このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

佐賀子ども劇場へ
ようこそ

子どもに夢を たくましく豊かな創造性を
すべての子どもたちに
未来を切り拓く 知恵と勇気を
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

今年も
\子ども夜市宣伝隊、大活躍★/
なんと!今年のSNS宣伝隊は2人の監督がPR動画を制作☆

例年、子ども夜市の宣伝隊は
サガテレビ「かちかちLIVE」内てれび宣伝隊(生放送にチャレンジ!)、佐賀新聞社の取材を受けて記事にしてもらい紙面掲載で宣伝活動をしています。
今年も去年に引き続き、これらに加え、「SNS宣伝隊」を結成!
今年の監督は2人!それぞれに撮影し、動画編集して発信しています!
編集が違うだけで動画のイメージも変わりますね。
カメラの前に立つ子たちもドキドキの経験でした♪

ここでも、大人は立ち合い、見守るのみ。
子どもたちのそれぞれの意欲が合わさって、元気いっぱいの動画ができました!!
2024年は21店舗が白山名店街アーケードに並びます!!

佐賀子ども劇場は1971年に誕生しました。

子どもたちが、子ども時代を豊かに過ごすことを願い、子どもの成長に必要な仲間と空間と時間をつくっています。
親子が一緒になって楽しむこと、遊ぶこと、その中で感動することは、将来生きる力のもととなる、なくてはならないものです。


★鑑賞活動~心ゆさぶる芸術との出会い~
★自主活動~あそび・さまざまな体験~ 
2本の柱で活動しています。

また、年齢や成長発達に合わせた舞台鑑賞や活動を大事にしており

乳幼児部(0~3歳)
低学年部(4歳以上小学3年生くらいまで)
高学年部(小学4年生~大人)
のいずれかに所属します。

0歳の赤ちゃんから子育て真っ只中の親子、子育てを経験した孫のいる世代まで…幅広い世代の会員が異年齢で交流を楽しんでいます♪

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
最新!!オススメ活動★
NEWS

終了しました
【ワークショップ】
ピアニカってこんなことも出来るんだ!

ピアニカのプロ奏者 ミッチュリー が、秘められたピアニカの魅力を引き出す!
“最高に楽しくて”“新しい”ピアニカの演奏法を、ワークショップで学ぼう。
身につけたワザで、ピアニカの魔術師たちとセッションだ!!
2025 年 1 月 26 日(日)
①低学年(小学1年~3年くらい)  14:00~15:00 
②高学年(小学4年くらい~大人) 16:00~17:00

【ところ】
勧興公民館 大会議室(佐賀市成章町1-8)

【参加費】当日会場でお支払いください
子ども劇場会員 1,500円
会員外     2,500円

今後の鑑賞例会スケジュール

2025年春~2026年夏の鑑賞作品

佐賀子ども劇場は ”会員制” です。
鑑賞するためには会員になる必要があります。

詳しくは事務局までお問い合わせください。

*年齢に合った舞台鑑賞のため、一部作品では年齢制限があります。

★乳幼児・低学年/高学年例会
『ピアニカの魔術師』
(Sound Pocket)

日時:2025年5月25日(日)
*乳幼児・低学年対象 15:00開演
*小学4年~おとな対象 18:30開演
場所:佐賀県立美術館ホール
一般チケット(18:30開演の部のみ):4,000円

佐賀子ども劇場では、鑑賞例会以外にもこうした体験活動を通して、
仲間との楽しい時間、育ちあう環境をつくっています。

\2024年の自主活動の日程はこちら♪/
★終了しました!★


地引網
6/2(日)

【終了】
2024年は 6月2日(日)
\夏だ!海だ!地引網/

佐賀子ども劇場恒例!今年の夏の自主活動第1弾は…

糸島市二丈深江海水浴場での地引網。
毎年、みんなで力を合わせて網を引き揚げると、そこにはピチピチと跳ねるいろんな種類の魚たち。子どもたちはもちろん、大人も釘付けになるその光景に一気にテンションが上がります。
興味津々に魚に触れる子どももいれば、おそるおそる触れる子、じっと見つめる子。そこにいる一人一人の心が動いている様子がとてもキラキラとしています★

家族だけでは体験できない「みんなで力を合わせる」こと、そして生きていた命をありがたく「いただく」気持ちを感じます。
子ども夜市
7/13(土)

【終了】
\子ども店長のお店が並ぶ!アイデアいっぱいの子ども夜市★/

佐賀子ども劇場恒例!
今年の夏の自主活動第2弾★

子どもたちが待ちに待った子ども夜市が今年も開催!
佐賀の夏の風物詩・銀天夜市の1日を「子ども夜市」として白山アーケードが子どもたちの熱気と活気で溢れます。今年もアイデア満載のお店が並びます。
大人は手出し口出ししません!!
子どもたちが自ら考え、お店作りから接客、お金の使い方まで生の体験をします。

5/25(土)に出店者会議をします!出店希望者は親子でご参加ください。
子どもたちだけで会議をしてルールや宣伝方法、出店場所、売り上げの一部を寄付するか、などを決めます。

当日、ぜひ子ども夜市に遊びに来てください♪

今年も
\子ども夜市宣伝隊、大活躍★/

例年、子ども夜市の宣伝隊は
サガテレビ「かちかちPress」内てれび宣伝隊(生放送にチャレンジ!)、佐賀新聞社の取材を受けて記事にしてもらい紙面掲載で宣伝活動をしています。
今年も去年に引き続き、これらに加え、「SNS宣伝隊」を結成!
今年の監督は2人!それぞれに撮影し、動画編集して発信しています!
編集が違うだけで動画のイメージも変わりますね。
カメラの前に立つ子たちもドキドキの経験でした♪

ここでも、大人は立ち合い、見守るのみ。
子どもたちのそれぞれの意欲が合わさって、元気いっぱいの動画ができました!!
2024年は21店舗が白山名店街アーケードに並びます!!

~SNS宣伝隊のPR動画はこちらからご覧ください~

高学年キャンプ
8/10-12

【終了】
\自分たちで考え自分たちでやる。/

佐賀子ども劇場恒例!
今年の夏の自主活動第3弾★

青年も大人も口出ししないのが基本の高学年キャンプ。
成功も失敗も全部まるごと子どもたちの成長の糧になっています。

今年も、2泊3日で広川原キャンプ場(嬉野市/予定)に行きます!
キャンプ当日までそれぞれの班ごとに班会を重ね、準備を進めていきます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

★高学年例会『12人の怒れる男たち』(東京芸術座)

日時:2023年9月18日(月祝) 15:00開演
場所:佐賀市文化会館~中ホール~
対象:小学4年生以上
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

\0.1.2.3歳の子どもと親のための/

… 乳幼児部 …

乳幼児期は人間としての土台が創られる大切な時期だからこそたくさんの人と出会い、地域で見守られながら育てたいものです。

子どもは、日々の文化環境のなかで、その五感を研ぎ澄ませて、全身で吸収しながら成長していきます。

子育てをしているおかあさんもほっと安心できる人間関係や環境が大切です。

笑顔でゆとりをもって一度きりしかない乳幼児期をじっくりと子どもと豊かに過ごせるとステキですね♡

佐賀子ども劇場には
乳幼児期からずーっとつながり合いながら
ここで一緒に子育てをしているお母さんたちがたくさんいます♪

2024年度の乳幼児部活動はこちら▼▼

…参加するためには...

乳幼児部の活動の様子をもっと知りたい方は…
Instagramにて
活動の様子をご覧いただけます♪

乳幼児部 Instagramへ☆

自主活動
子ども達がたくましく心豊かに育つには、例会を観るとともに自分が主体的に関わる体験をすることが必要です。

子ども夜市、高学年キャンプ、地引網、子育てサークルわくわくらんど(乳幼児親子)、しまちゃんとあそぼう(小学4年以上対象)、学習会などがあります。
地域公演
地域の人たちに声をかけあってつながりながら子どもたちに生の舞台芸術を届ける「地域公演」を続けています。

2023年2月、2024年2月に2年連続で取り組み、佐賀県内12地域、13ステージを開催し、4184人の子どもたち、大人たちの笑顔に出会ってきました。

2025年も1月24日(金)~31日(金)の日程で、
県内8ヶ所11ステージが無事に大盛況で終了しました!!
ただいま、取り組んだ方々へのアンケートを取っているところです➡https://forms.gle/yXbsbd2T77Un3F669


地域で、学校で、
すべての子どもたちに生の舞台に出会う経験を!

\私の地域でも、うちの子の学校でも/
関心のある方、検討してみたい方は
ぜひ事務局までお問い合わせください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

入会案内

いつでも だれでも 入会できます! 

入会お申込み・お問い合わせは
お気軽に事務局までご連絡ください。

これを観ると「佐賀子ども劇場」が早わかり!

~佐賀市民活動プラザほっとチャンネルより~
2021年11月撮影

【企業団体等】
佐賀コダーイセンター 十時やよいさま
田中茶舗さま
のむらバレエアカデミーさま
森上薫音楽教室さま
(有)石垣農産物加工場さま
きものと帯 えがしらさま
有限会社 栗林米穀さま
肉のフジマルさま
子どもの本屋ピピンさま
青果物・食料品 中島商店さま
高岸幼稚園さま
統合医療 やまのうち小児科・内科さま
音楽研修会ぐるっぽせれーの 西村晴子さま
きしかわ内科クリニックさま
学校法人藤影幼稚園さま
WISE-FIX WISE-Be.さま
人形芝居ひつじのカンパニー 北村直樹さま
宮木プリントさま
嘉瀬子どもの森さま


【個人賛助会員の皆さま】
山下 明子さま

北川 博子さま
冨永 多賀子さま
宮原 三紀子さま
栁田 栄子さま
吉村 香代子さま
森山 悠美子さま
坂田 利香さま
真田 史子さま
高尾 智子さま
中村 京子さま
柿原 明美さま
光富 美穂子さま
鴨打 由紀さま
諸隈 啓子さま

[順不同] 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

未来を生きる佐賀の子どもたちのために
わたしたちの活動を応援していただける方を募集しています。

*詳しくは事務局までお問い合わせください。

▼こちらからもお申込み・お問い合わせができます!


【お問い合わせ】

佐賀子ども劇場
【住所】〒849-0934 佐賀市開成1丁目1-1
*神野公園から西に150mほど歩いたところにあります*
【TEL&FAX】0952(97)5930
【メールアドレス】s.kodomo.1971@gmail.com
 *開局時間*
月火水木金 10:00~16:00
※木曜、土日祝日、活動日はお休みです。
(また上記時間内でも都合により閉局の場合があります。)