市区町村が災害発生前に事前に作成する災害対応マニュアルです
〈概要〉
・「★」のマークがある部分を記載する
・役割分担・行動計画を市区町村ごとのものに変更する
・ 設備配置図を作成作成する
だけで、災害対応マニュアルを作成することができます。
〈内容〉
① マニュアルの目的・使用条件・使用方法の確認
② 電気・水確保のための簡単な流れ
③ 役割分担・行動計画
④ 全体・各階設備配置図
⑤ 各設備の使用方法
⑥ 発災直後の設備点検
⑦ エクセルシートでの電気・水利用ルールの作成
⑧ 電気・水利用ルールの避難者への周知と設備機器の使用準備
⑨ 作成したルールに基づいた設備の運用とルールの改善
〈本マニュアルの使い方〉
電気・水確保のための簡単な流れを読みながら、
作成したら、チェックボックス(□)にチェック(☑)を入れて使用しましょう。