決済つきの予約システムが3,940円〜/月

両総土壌医の会は、千葉県内にて活動する地域土壌医の会です。

両総土壌医の会 紹介動画

両総土壌医の会の活動内容を、
ダイジェストに紹介しています。

作物・土壌のお悩み。
一緒に勉強していくお仲間。
お待ちしております。

ミッション
Cure and Care SOIL

両総土壌医の会は、
『Cure and Care SOIL』
(土壌を癒し、治していく)
をミッションとし、活動していきます。


基本情報

会の名称
両総土壌医の会
会長
長谷川智重
設立年月日
令和2年8月25日
会員数
会員  8名 (土壌医 7名 土づくりマスター 1名)
準会員 6名
2022年4月時点
会員数
会員  8名 (土壌医 7名 土づくりマスター 1名)
準会員 6名
2022年4月時点

会員一覧

長谷川智重 会員
山武市 ネギ生産農家
両総土壌医の会 会長
土壌医
介護福祉士
高野典子 会員
柏市 家庭菜園者
柏土壌医の会 会長
絆:福島支援柏コットンプロジェクト代表
土壌医
修習技術者(技術士「農業部門」第一次試験合格)
鈴木直政 会員
佐倉市 ヤマトイモ生産農家
JGAP認証農場
ASIAGAP指導員
土壌医
施肥技術マイスター
ドローン操縦士回転翼3級
農薬管理指導士
測量士補
1級陸上特殊無線技士
「令和2年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」
関東農政局長賞 【GAP部門】受賞
齋藤竜馬 会員
茨城県
アイアグリ株式会社 直営店舗統括部
肥料・土壌診断・土づくり担当
土壌医
施肥技術マイスター
菊池飛鳥 会員
我孫子市 片倉コープアグリ株式会社
海外事業部
土壌医

永沢朋子 会員
千葉市 千葉県立農業大学校 土壌肥料専攻科講師
千葉県農林総合研究所→山武農業事務所→現在。
土壌医

鈴木直政 会員
佐倉市 ヤマトイモ生産農家
JGAP認証農場
ASIAGAP指導員
土壌医
施肥技術マイスター
ドローン操縦士回転翼3級
農薬管理指導士
測量士補
1級陸上特殊無線技士
「令和2年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」
関東農政局長賞 【GAP部門】受賞
千葉大輔 会員
千葉市 多品目栽培
株式会社高梨農園 副農場長
土壌医
櫻井杏子 会員
松戸市 株式会社INGEN
代表取締役
土づくりマスター

農の相棒 Mr.カルテ
畑のwebカルテ オンライン畑の先生 肥料ナビ

肥料の窓口 ファムサポ
バイオスティミュラント相談 施肥設計

農ギフト加工 ファム'sキッチン
小ロットから始める農産加工 等を手掛ける
齊藤弘昌 準会員
旭市 (有)齊忠商店
施肥技術マイスター
土壌医検定試験2級合格
海老根一樹 準会員
山武市 家庭菜園者
半農半マンガ家
林宏憲 準会員
東金市 人参・落花生・里芋生産農家
村井裕太 準会員
九十九里町 ネギ・トマト・トウモロコシ生産農家
後藤貴一 準会員
柏市 (株)とねぎファーム
ネギ生産法人 代表取締役
内山雅弘 準会員
大網白里市 ネギ生産農家
齊藤弘昌 準会員
旭市 (有)齊忠商店
施肥技術マイスター
土壌医検定試験2級合格

活動方針

理念
農業を未来へ紡ぐ事。
ミッション
Cure and Care SOIL 土壌を癒し、治していく。略CaCS 。

問題を抱える圃場をCure(治す・問題解決)すること。
Cureに至るまでの過程をCare(癒す・問題に付随する状況の改善)していくこと。
会員・準会員には、CaCSを行う為の自己研鑽の場を提供します。
両総土壌医の会は顧客と共にCaCSを通して、圃場を健全にしていきます。
ビジョン
農業が活発化し、元気になっていく事。
ゴール
  1. 農業生産者の生産力向上や生産が安定化すること。
  2. 家庭菜園者や市民農園使用者の増加と栽培の安定化。
  3. 耕作放棄地の減少と農地への復活が成される事。
  4. 上記3点から、地域の食料自給率が増加する事。
等を、目標とする。
ビジョン
農業が活発化し、元気になっていく事。

活動・更新 情報

2022/04/19 土壌医1級合格
長谷川智重
千葉大輔 様
2021/12/18 準会員加入
後藤 貴一 様
内山 雅弘 様

関連サイトへ追加
・株式会社INGEN HP
・農の相棒Mr.カルテ HP
・株式会社とねぎファーム HP
2021/08/06 会員(土壌医)加入
永沢 朋子 様
2021/06/19 会員(土壌医)加入
菊池 飛鳥 様

会員(土づくりマスター)加入
櫻井 杏子 様
2021/05/15 会員(土壌医)加入
齋藤 竜馬 様

準会員加入
村井 裕太 様
2021/05/03 お問い合わせフォーム 設置
2021/04/21 活動予定カレンダー 設置
2021/04/13
会員(土壌医) 鈴木直政 様
「令和2年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」
関東農政局長賞 【GAP部門】受賞
2021/02/04 両総土壌医の会 日記帳
会員・準会員用掲示板 設置  ※ 削除しました。代替ツールへ移行した為。
2021/02/01 準会員加入
海老根 一樹 様
 林  宏憲 様
2021/01/15 ホームページ開設
2020/10/15 データ駆動型土づくり推進事業への参加開始。
2020/08/25 両総土壌医の会 設立。
スタートアップメンバー 5名
2021/02/04 両総土壌医の会 日記帳
会員・準会員用掲示板 設置  ※ 削除しました。代替ツールへ移行した為。

サービス

  • 会員、準会員向け
    勉強・講習会・現地視察
    (土壌・肥料・作物・緑肥等)
  • 一般向け勉強・講習会・現地視察
    (農業生産者・市民農園・家庭菜園者向け)
  • 土壌・栽培等相談対応
  • 土壌医検定試験 対策講座
  • 一般向け勉強・講習会・現地視察
    (農業生産者・市民農園・家庭菜園者向け)

データ駆動型土づくり推進事業
(農水省補助事業)

全国 12県で現在事業が行われています。
◇青森、秋田、新潟、茨城、埼玉、千葉、長野、静岡、兵庫、香川、福岡、宮崎の 12 県で実施中。
◇3000 圃場での実施を目標に進めています。
◇事業推進に先立ち、地域によっては、土壌医資格登録者等を対象に、貫入式土壌硬度計での測定法等の現地研
修会が行われました。
◇採取した土壌サンプルについては、茨城県(片倉コープアグリ㈱筑波総合研究所)と長野県(㈱松本微生物研
究所)の 2 か所の分析機関で、化学性の分析と土性の測定を行っています。
◇測定結果や圃場カルテ等に基づき、今後、実施地区の作物生育等の劣る要因を明確化するとともに、処方箋を
提示し、改善を図っていきます。
◇測定データや改善結果等はデータベース化し、今後の指導に活用していくこととしています。

両総土壌医の会も、測定に携わっており、県内各所を訪問させていただいております。
興味がございましたら、ご一報ください。

両総土壌医の会では現在、会員・準会員を募集しております。

  • 会員:有資格者(土壌医・土づくりマスター・土づくりアドバイザー)
  • 準会員:土づくりや栽培の勉強をしたい。
  • 当会に興味がある方や、CaCSに力を貸していただける方。

皆様の参加を心より、お待ちしております。


Q&A

  • Q
    土壌医の会とは?
    A
    一般財団法人 日本土壌協会が行っている事業の一つに、資格認定事業があります。
    土壌医の会は、土壌医検定試験に合格した有資格者(土壌医・土づくりマスター・土づくりアドバイザー)達を中心に設立する会です。
    土壌医の会は、『地域土壌医の会』『事業体土壌医の会』があります。
    『地域土壌医の会』は概ね都道府県の範囲内に在住する会員によって構成されています。
    『事業体土壌医の会』は企業、団体の会員を中心とし、それに関係する機関等の会員によって構成されています。

    両総土壌医の会は、千葉県の地域土壌医の会になります。

  • Q
    一般財団法人 日本土壌協会とは?
    A
    土づくりに関する全国唯一の公益法人として、
    ①土壌医検定試験・資格登録事業と関連する研修事業
    ②土壌診断と営農改善の支援
    ③土づくり資材等の特性や効果の評価試験
    ④堆肥等の品質認証や利用の調査・試験
    ⑤土づくりに関する普及・啓発活動
    ⑥環境保全型農業等の推進のための関係協議会等の事務局

    等の活動を行っています。
  • Q
    土壌医・土づくりマスター・土づくりアドバイザーとは?
    A
    土壌医:
    土づくりについて高度な知識・技術を有し、また5年以上の指導実積又は就農し土づくりに取り組んできた実積を有する者で、処方箋作成とともに施肥改善、作物生育等改善の指導ができるレベルにある者。

    土づくりマスター:
    土づくりに関してやや高度な知識・技術を有するとともに、土壌診断の処方箋を作成できるレベルにある者。

    土づくりアドバイザー:
    土づくりに関する基礎的な知識・技術を有し、土づくりアドバイザーとして対応できるレベルにある者。

  • Q
    一般財団法人 日本土壌協会とは?
    A
    土づくりに関する全国唯一の公益法人として、
    ①土壌医検定試験・資格登録事業と関連する研修事業
    ②土壌診断と営農改善の支援
    ③土づくり資材等の特性や効果の評価試験
    ④堆肥等の品質認証や利用の調査・試験
    ⑤土づくりに関する普及・啓発活動
    ⑥環境保全型農業等の推進のための関係協議会等の事務局

    等の活動を行っています。

お問い合わせフォーム


両総土壌医の会 日記帳



活動予定カレンダー


関連サイト

土地生産力の増進
土壌健全化の促進
環境保全型農業の推進
等を目的に、様々な事業を行います。
千葉県東葛地域を中心に活動している、地域土壌医の会。
柏土壌医の会・両総土壌医の会共にデータ駆動型土づくり推進事業へ参加しております。
首都圏【東京・埼玉・群馬・千葉・神奈川・栃木・茨城・山梨(順不同)】を範囲とした、広域の地域土壌医の会。
関東圏内、最初の土壌医の会となります。

両総土壌医の会へ、準会員として入られた海老根様のBLOGです。
半農半マンガ家。
マンガ・イラスト等の作成依頼も受け付けています。
両総土壌医の会のポスター・ロゴ等デザインを制作していただきました。
⇓になります。今後、掲示や配布の予定です。
株式会社INGEN

農の相棒Mr.カルテ
千葉県松戸市にある、オンライン栽培指導等を手掛ける会社です。
当会メンバーの櫻井様が代表をされています。

農家・栽培指導者双方が”稼げる”仕組みづくりとして。
主要事業である、「農の相棒Mr.カルテ」では、
栽培指導・処方・農資材販売の構造改革に挑戦しています。

千葉県柏市のネギ生産法人農家。代表の後藤様が両総土壌医の会へ準会員として入られました。

「ねぎの生産を通じて地域を活性化させること」を目的に。

・ねぎの大量生産による産地活性化
・遊休農地・耕作放棄地の再生・活用
・性別・年齢・障害・国籍にとらわれない多様性のある雇用の創出

等、精力的に取り組まれています。
千葉県東葛地域を中心に活動している、地域土壌医の会。
柏土壌医の会・両総土壌医の会共にデータ駆動型土づくり推進事業へ参加しております。