フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
RUN伴プラスかすや2021オンライン
OrangeLinkかすや x 福岡魁誠高等学校
RUN伴プラスかすや2021実行委員会
RUN伴プラスかすや2021オンライン
(ランともプラス)
2021年の開催日は、11月16日(火)
~ 福岡魁誠高等学校・大川小学校・高齢者施設がオンラインで繋がりました ~
オンラインでも元気いっぱい笑顔でリレーします!
『私達は認知症があってもなくても安心して暮らせる町づくりを応援します!』
「RUN伴プラスかすや2021」とは高齢者支援や認知症に対する意識や理解を深め「誰もが安心して暮らせるまちづくり」について地域で考え、動き出すきっかけをつくる福祉イベントです。
今年も、コロナ禍で直接タスキをつなぐことができないため、福岡魁誠高等学校・大川小学校・高齢者施設がオンラインイベントで繋がって交流を行いました。また、“粕屋町が元気になる””みんなが住みやすいまちになる“ようなオレンジカードのメッセージ動画や体操動画、合唱動画や唱歌動画などを作成し、オンライン配信やDVD配布をしてその思いをつなぎました!
【 主 催 】
RUN伴プラスかすや2021実行委員会
OrangeLink かすや、福岡県立福岡魁誠高等学校
【 参加団体 】
福岡県立福岡魁誠高等学校
粕屋町立大川小学校
福岡青洲会病院デイサービスセンター
【 協力団体 】
かすやコーラスうたい隊
粕屋町商工会 かすやまちの駅
高齢者支援や認知症に対する意識や理解を深める福祉イベント「RUN伴プラスかすや2021」がオンラインで開催されました。
福岡県立福岡魁誠高校とまちづくり活動支援室登録団体「オレンジリンクかすや」が主催するこのイベント。今年は福岡魁誠高校を中心に、大川小学校の6年生4クラスと高齢者施設がオンラインでつながり交流を行いました。
高校生が考えた高齢者向けの体操をみんなで一緒に行ったり、誰もが安心して暮らせる粕屋町になるために自分にできることを小学生が発表したりと、コロナ禍で外部との交流が減っている中で、モニターを通した世代間のやりとりを喜び楽しむ姿がありました。
福岡魁誠高等学校RUN伴プロジェクト
「体操動画」
RUN伴プラスが目指すもの・取組み