このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 080-1236-5970
《受付時間》平日10:00-19:00/土日祝10:00-18:00

お菓子教室 ルーナ・キッチンへ
ようこそ

はじめまして。
お菓子教室ルーナ・キッチンの西村三千子(にしむらみちこ)です。
お菓子を作ることも食べることも大好き。お菓子でおもてなしすることが大好き。
走ることも大好き。
お菓子とジョギングでこころを整えて、日々楽しんでいます。

こんなお気持ちありませんか?

体づくりのために、好きなお菓子を食べることを我慢していたりされていませんか?
ハードな練習の後、試合の後はとびきり美味しいスイーツが食べたくなりませんか?

  • 厳選素材、無添加のスイーツが食べたい。
  • 買って食べるスイーツにがっかりすることがある。甘すぎる、重たすぎるなど。
  • 心から満足できる美味しいスイーツが食べたい。
  • お菓子を作ってみたい。
  • レシピ本やクックパッドを見てお菓子を作ったりするけれども、難しい。
  • 美味しいステキなお菓子を作って、大切な人に食べてもらいたい。
  • 日ごろの頑張りを忘れてリラックスしたい。気分転換したい。
  • 厳選素材、無添加のスイーツが食べたい。

ランナーのわたしだからこそお伝えたしたいことがあります。

スポーツを頑張るみなさん ダイエッターのみなさん 日ごろのトレーニング、ウエイトコントロール、頑張り…おつかれさまです。

わたしは1999年からお菓子教室、パティスリー、カフェ、レストランでスイーツを作るお仕事をしてきました。2000年からスポーツクラブに通って、エアロビクスなどハードに運動し、2005年から現在までマラソンをしています。

お菓子作りと運動の日々を楽しんでいます。

スポーツを真剣にしているひと、健康に気遣っているひととたくさんの出会いがあります。「お菓子好きなのだけれども、食べないようにしている」「お菓子は頑張った後のご褒美」とのお声をよく耳にします。

わたし自身も、フルマラソンを気持ちよく走り切りたくて、好記録を狙いたくて、月間300キロ走り込むときは、食べ物に気づかい、おやつはナッツ、果物、チーズ、甘栗になります。

疲れた時や、頑張った時のご褒美に、自分で作ったお気に入りのお菓子や、お気に入りのケーキ屋さんのお菓子を食べます。

ランナーにとってのおやつの位置づけは、からだのことや運動のパフォーマンス的なことを第一に考えると、食事では補えない栄養素を摂るというところです。

市販のお菓子を利用するなら、プロテインバーなどがそうですね。

普段のおやつは捕食と考えて、がんばって実践することは理にかなっています。

そうやって強くなってもらいたいです。

わたしはお菓子が好きです。走ることをしていなければ、からだのことを気づかっていなければ、好き放題食べているかもしれません。でもそれでは強くなれないことがよくわかっています。

だから日頃は節制しています。

だからこそ、頑張った後のお菓子はこころから美味しいと思えるお菓子が食べたいです。

日頃頑張っているからこそ、お菓子をご褒美にしたいという気持ちがとってもわかります。お菓子を食べることを心から楽しみたいという欲求は消すことができません。

ご褒美にわくわくして選んだお菓子が残念…だったことありませんか?
甘すぎる~とか重たすぎる~とか…
もっと美味しいのが食べたかった~とか…

ご褒美のスイーツはとびきり美味しいものを食べたいですよね。
 
ご褒美のスイーツを失敗なく食べるにはどうしたらいいでしょう?

期待通りの褒美スイーツに
めぐりあうには?

お気に入りのパティスリーを見つける!…わたしのお気に入りはイデミ・スギノさん、マノワラボさんです。
とびきりお気に入りのケーキを見つける!とか感動的なケーキを覚えておく!とか…ホテルニューオオタニのスーパーメロンショートケーキとか美味しかったな~

こんなとっておきを、頑張った後のご褒美にするのもステキですよね。モチベーション上がります!
わたしにはもうひとつとっておきのご褒美があります。
自分で手作りしたお菓子なんです。
自分好みのお菓子が作れます。
 
普段のプチご褒美スイーツも手軽にできちゃいます。

こんなスイーツ食べたかった~
が手作りで叶います

ランナーさんやスポーツに打ち込んでいる方、きれいでいたいな…と普段の食生活に気遣っている方などにインタビューやアンケートをさせて頂きました。
たくさんのお声を頂きました。

このお声からご褒美スイーツのレシピを作ってみました。手作りだからこそできる絶品スイーツです。

わたしからこころをこめての
ご褒美スイーツレッスン

ご褒美スイーツなので『美味しい』にとことん拘りました。

からだにやさしい厳選素材、無添加です。旬の果物をふんだんに使います。

果物の甘さを生かしたり、美味しいに拘った上でできる限り低脂肪にしています。
ジューシーな味わい、繊細な口どけ、やさしい味わいに仕上げています。

(糖質オフ、マクロビオティック的なお菓子ではありません)

レッスンはごきげんに♪~楽しみながら、ご褒美スイーツは出来上がって行きます。

オーブンから漂う焼き菓子のバターの芳しく甘い匂い、フルーツに火を入れて行く時の甘酸っぱい匂い…もうたまらなく、幸せな気分になります。

オーブンの中を覗くと、スポンジケーキやシュークリームの生地がどんどん膨らんで行きます。何とも言えないうれしい気持ち♪

デコレーションする時のドキドキとワクワク感。

作り上げた時の達成感。

そして美味しさはお約束。

どこにもないやさしい味わいで出来上がります。

お菓子づくりはじめての方でもご安心ください。やさしく丁寧に手ほどきいたします。


ティータイムはリラックスタイム♬~
 
ランチ&デザートで、『美味しい!』を楽しむ時間。
会話も弾みます。

とっておきのランチとスイーツを作っておきます。
こころを込めておもてなしいたします。

どうぞお召し上がりください。
おくつろぎくださいね♡

美味しい!に満ち足りて、華幸せ~な気持ちになりますように…♡

レッスンのご紹介

 
好きなお菓子がもっとスペシャルになる
runrun sweets time

『こんなスイーツ食べたかった!』が手作りで叶います♡
美味しい!がいっぱぁい
こころを癒すお菓子の時間

こんな楽しみが待っています!

  • やさしい味わいの美味しさにこころが癒されます。こころが満たされます。
  • 今まで出会ったことがない極上のお菓子に出会えます。
  • 厳選素材。安心して食べられます。
  • プレゼントしたくなるくらいの上出来なお菓子が作れるようになります。
  • お菓子を作ってプレゼントする楽しさ、喜びが味わえます。
  • 手作りのお菓子で、お友だちや大切な人や家族を『美味しい』の笑顔にできます。

  • お菓子作りが楽しい趣味になります。
  • ティータイムはご機嫌になれます。リラックスできます。
  • お菓子好きつながりで、会話が弾みます。
  • ランナーさん同士だったら、情報交換出来たり、輪が広がります。
  • 今まで出会ったことがない極上のお菓子に出会えます。

レッスン内容

《ご機嫌なお菓子作り》

ウエルカムドリンク&ご機嫌への誘いスイーツ(焼き菓子など)をお楽しみ下さい。

メニューとレシピのご説明をいたします。メインメニューはおひとり様1ホールお作り頂きます。サブメニューがある時はグループでお作り頂きます。

《ご機嫌なティータイム》

こころを込めておもてなしいたします。

デザートまで美味しく召し上がって頂けるような軽めのランチをご用意しています。
デザートには、季節のフルーツを使ったスイーツ、イベントに合わせたスイーツをお作りしておきます。

お好きなドリンク(紅茶、ハーブティー、コーヒー、ワイン)とお楽しみください。

(午後のレッスンの時は、ランチではなく、デザートプレートまたはお持ち帰り焼き菓子をご用意しておきます。お楽しみください)

《お持ち帰りスイーツ》

お作り頂いたお菓子はお持ち帰り頂けます。

レッスンメニュー

1st.
ティラミスケーキ&紅茶のサブレ
(通年)

『ティラミスケーキ』直径15㎝ 1ホール
人気のイタリアのデザート菓子『ティラミス』をケーキ仕立てにします。
軽~いビスキュイ生地を焼き、マスカルポーネとパータ・ボンブ(卵黄+熱々シロップ)と低脂肪生クリームでティラミスクリームを作り、組み上げます。

しっかりとしたコクがあるのですが、食後のデザートとしてもペロッと食べられちゃう軽やかさです。

エスプレッソ、コーヒーにピッタリです。
イタリアの甘口ワインと合わせると、気分がと~っても盛り上がりますよ♬


『紅茶のサブレ』25枚
アールグレイの風味とバターの風味がふわりと香るサブレです。

ホロッ サクッの食感。

上品なお味のサブレです。

生地を冷やし固めてからカットして焼き上げるタイプのサブレです。
生地を冷凍しておいて、食べたい時に、贈り物にしたい時に、さっと焼き上げられますよ。

2nd.
ビスキュイロール&ブールドネージュ
(通年 フルーツは季節により変わります)

『ビスキュイロール』長さ25㎝1本
ビスキュイ生地は、バターが入らないのでとっても軽いです。
ふわっ サクッの食感。

甘さ控えめ、軽めのホイップクリームと季節のフルーツを巻き込みます。

果汁と合わさってクシュクシュ~って食感の軽やかな美味しさになります。

ビスキュイ生地は、フルーツのジューシーさを引き立てます。
フルーツ好きにはたまらないロールケーキです。


『ブールドネージュ』30個
クルミ、アーモンド、マカダミアナッツを粗刻みにして混ぜ込んで焼き上げたホロッザクッなクッキーです。
ナッツ、粉、バターの旨味がしっかり際立ちます。
この美味しさを大切にしたいから、粉砂糖は最小限にまぶします。

ぜひ食べてもらいたいお気に入りの愛しのスノーボールです。

プレゼントにも喜ばれます♡

3rd.
苺のタルト 
直径18㎝ 1ホール
(2月~5月)

クッキー生地にアーモンドクリームを入れて焼き上げたタルト。
カスタードクリームを絞り、たっぷりの苺をのせます。

タルト生地はサックサク~。
苺の果汁がアーモンドクリームとカスタードクリームと一体となって、幸せな美味しさです

タルトは手づくりが一番です。

みんなが好きなタルトですね。
苺じゃなくでも、季節のフルーツで季節のタルトが作れるようになりますよ~。

4th.
まんまるクッキーシュークリーム&ココナッツロッシェ
(通年)

『まんまるクッキーシュークリーム』10個
シュー生地にアーモンド入りのクッキー生地を被せて焼き上げます。ま~るく可愛らしいかたちに焼き上がります。
カスタードクリームとホイップクリームを合わせたものを絞り込みます。

難しそうなシュー生地…コツをつかめば成功率100%に近づきます。

シュークリームは、焼き上がり冷めたての生地に、クリームを絞り込んだものが一番美味しいです。特にクッキーシュークリームは、クッキーのザクザク感も味わえてとびきりの美味しさです♡
『ココナッツロッシェ』30個
ココナッツのメレンゲクッキーです。
カリカリッ ジャクジャクッ。芳ばしいココナッツの風味がたまらない美味しさです。
軽くて食べやすいので、もう1つ…あと1つ…と手が伸びます♬

アーモンドやクルミでもできます。ココナッツは好き嫌いありますね~。
ご相談下さいね。

5th.
アメリカンチェリーのベイクドチーズケーキ&パンナコッタ~苺のソース添え
(5月~7月)

『アメリカンチェリーのベイクドチーズケーキ』直径15㎝ 1ホール
アメリカンチェリーのコンポートを入りの、軽やか~なベイクドチーズケーキです。
チーズ生地はクリームチーズとヨーグルトで作ります。
底生地はクルミ入りのザクザククッキーです。

ベイクドチーズケーキって重たくなりがちですが、これは違いますよ。軽やかです。

お手軽に作れます! 日々のおやつにも作って頂けます。

甘口白ワインにもぴったりです♡


『パンナコッタ~苺のソース添え』デザートカップ5個
イタリアの冷菓 パンナコッタをミルキーさを保ちつつ、あっさり目に仕上げます。
甘酸っぱい苺のソースがぴったり☆

手軽に作れて、満足感と幸福感が味わえます。

食後のおもてなしのデザートにもおすすめです。

th.
フロマージュ・ムース&ヴィエノワ

(通年)

『フロマージュ・ムース』直径15㎝1ホール
ふわっしゅわ~な圧倒的な軽やかさのチーズのムースケーキです。
グレープフルーツ、オレンジの甘酸っぱさがギュッとジュワ~っと効いて、さらに軽やかになります。
もっと食べちゃおうかな~と思ってしまうくらいです。

白ワインやスパークリングワインとのマリアージュもとっても素敵です。

シャインマスカットやナガノパープルで仕上げると、また違った美味しさに出会えます。
『ヴィエノワ』20個
バターとバニラが香る サクッと軽やかなサブレです。

生地を作って、すぐに絞って焼けるので、お手軽です。

紅茶風味やココア風味にもアレンジできます。

プレゼントにもおすすめです。
※苦手な食材あればご相談くださいね~。
こころから美味しいを大切に♡
できる限り対応いたします。


レッスンの詳細

◇3回のコースレッスンと1回のみの単発レッスンがございます。

【3回のコースレッスン】
・レッスンメニューからお好きな回を3つお選び下さい。レッスン日時よりご希望の日にちをお選びください。
【1回のみの単発レッスン】
・レッスンメニューからお好きな回を1つお選び下さい。レッスン日時よりご希望の日にちをお選びください。

※レッスン日時は、その他の日時がご希望あれば、ご対応できる場合もありますのでお気軽にお申し出ください。

◇レッスン日時
火曜日:4/12,5/10,6/14,7/12
木曜日:4/21,5/19,6/16,7/21
土曜日:4/16,5/21,6/18,7/16

※レッスン希望日の1週間前までにお申し込みください。

※レッスン日時は、その他の日時がご希望あれば、ご対応できる場合もありますのでお気軽にお申し出ください。

・レッスン時間は10時~14時半です。
◇定員 1~4名

◇レッスン料金 
・3回のコースレッスン:7700円×3=23100円(税込)→21000円(税込) 
・1回のみの単発レッスン:7700円(税込)

◇レッスン料金のお支払い 前払い制です。
【3回コースレッスン】
・1回ずつのお支払い:1回目はお申し込み後、銀行口座へ7000円(税込) お振込み頂きます。その後はレッスン終了後に、次回のレッスン料を教室でお支払い下さい。  
・3回分まとめてお支払い:お申し込み後、7000円×3=21000円(税込) 銀行口座へお振込み頂きます。
【1回のみの単発レッスン】
・お申し込み後、7700円(税込) 銀行口座へお振込み頂きます。

◇レッスンのお振替え・キャンセルについて
・レッスン料お支払い後のキャンセルは、ご返金は致しかねます。
・代理の方が受講されること、お振替えは可能です。
・お振替えをご希望の時は、レッスンの5日前までにご連絡をお願いいたします。
(例:木曜日にレッスンの時は5日前の土曜日までに)
お振替えは、他のレッスンのお席に余裕がある場合にお受けいたします。
・やむを得ずご欠席される場合は、レシピをお送りいたします。

みなさまのお顔を思い浮かべながら、レッスンの準備や、ランチやデザートのメニューを考えて準備をしています。
ご理解をよろしくお願いいたします。

◇エプロン、手拭きタオル、保冷バッグ、筆記用具、お持ち帰りに容器が必要な場合はご連絡いたします。

 


 


生徒さまの声、レッスン風景

教室5年間 通って頂いている生徒さまの声です。

中村菜穂子さん 
フルマラソンはもちろん、今はトレイルランニングに夢中!
早朝にジョギングしてからレッスンを受けて下さる元気いっぱいのなおちゃんです。

ウエルカムティーからはじまるアットホームな雰囲気のなか、楽しく受講させていただいています。

愛情あふれるレシピには、ポイントが細かく丁寧に書かれているので、自宅で作るときも、習った状況を鮮明に思い出すことができます。
初心者の私にとってもとてもわかりやすいです。

みちこ先生は、レッスンのお菓子のセレクトがcoolでカッコいい!
季節感はもちろん、先生ご自身がめぐり出会った素敵なお菓子たちを取り入れてくださるので、バラエティー豊かなレッスンが、毎回楽しみでもあります。

レッスンで作った持ち帰りのお菓子は、家族や友人、会社のひとへ。
みなさんいつも喜んでくださり、心待ちにしてくれています。
また、ランチタイムも楽しいひとときです。
野菜たっぷりな主菜は、カラダがホッとするやさしい味付けなので、毎回レシピをおたずねしてはレパートリーに追加させていただいています。

ランチ後のデザートはお楽しみ。
先生作のケーキが登場。
アレンジバージョンや、時には試作品をいただくことも。
「美味しい~!」の連発です。

優しく愛情あふれるみちこ先生のお菓子たち。
たくさんの笑顔を導いてくれる素敵なお教室です。


中村菜穂子

安久津玲子さん
日々のスイミングを欠かさない!
「美味しく食べたいから、泳いでるの~」。
美味しいときれいへの気持ちの入れ具合が素敵なれいこさんです。

中川を渡る風に乗って、木製門をカラカラ引くと、落ち着いたリビングに音楽、磨かれたキッチンです。お仲間とのレシピ説明タイムは、ウエルカムドリンクに紅茶のクッキーで一息つく、至福の「あ~美味しい」タイムです。

私がなぜみちこ先生のケーキが好きなのか…それは先生のお菓子にはとんがったところがどこにもなく、口に身体にすっと入って、美味しさや驚きや納得がいつの間にか力に変わってくれる感じになるからです。
これが本物なのだと思うのです。



素材も安心な物。フルーツやナッツのひと手間が美味しさを際立たせます。スポンジやメレンゲ、カード使いやナッペの基礎は、徹底して体感させてくれます。コツがわかるまでしっかりと、細やかに。これ大事です。

季節のお菓子たちは、どれもキラキラして可愛いのです。
ケーキと同じくらい楽しみなのは、ランチです。何気ないシンプルなお料理なのに、毎回ひと口目「旨い!」
家族にもと作ってみますが、何か違うのです。
先生のほど美味しくないのです。
作り手の気持ちが本物じゃなかったなっていつも反省します。

デザートケーキでも、「何これ!? 美味しい!」と叫びます。毎回です。

至れり尽くせりの時間を過ごして、幸せな顔と気持ちを振りまいて帰宅して…
家族にも笑顔の「うんまい!」を頂き、私もオキシトシン全開です。

こんな楽しいお教室、なかなかないと思いますよ。
ぜひ体験してみてください。


安久津玲子

わたしのお菓子歴

わたしがお菓子を仕事にしよう!と思ったきっかけは、青山のキルフェボンでのひとときでした。色とりどりのタルトを目にし、選びました。気持ちが華やぎました。甘酸っぱいフルーツタルトとラフィネのチーズタルトを口に運びながらのティータイム。穏やかな気持ちになりました。こころからリラックスして、癒されました。

美味しいお菓子とお客さまを思いやる空気。とっても素敵に思いました。

わたしは『お菓子でおもてなしができるようになりたい!』と思いました。

それからはお菓子に夢中になりました。パティスリー、カフェ、レストランで働きました。

メ・ザンファン・カプリシュー、マノワラボ シェフパティシエの杉本都香咲先生に師事しました。

現在は、フランス菓子を中心にお菓子教室をしています。

12年目のクラスがあります。

レッスンメニューのレシピは250個になります。

この経験をもとに…

スポーツを頑張るみなさん、体を気づかうみなさんのためのご褒美になるとびきり『美味しい』スイーツを作ります。

こころから『美味しい』を味わって頂けるレッスンをいたします。



お菓子作りと出会ったからの幸せ

もし、わたしがお菓子作りに出会っていなかったら、『美味しい』や『ありがとう』の笑顔を見ることはどれくらいだったのだろう?と思います。

自分の作るお菓子が、大切なひとを『美味しい』の笑顔にできるって本当に幸せに思います。


スポーツが趣味 それだけでも充分に幸せな満ち足りた人生です。

スポーツにとことん打ち込むことはステキです。

2010シドニーマラソン出走
フルマラソンベストタイム3時間14分50秒

お菓子が好き!この気持ちにもっと寄ってもらえたらいいなと思います。

極上のスイーツを食べての美味しい幸せな気持ち、そんなお菓子が自分でステキに作れる楽しさと喜び、大切なひとを『美味しい』の笑顔にできる幸せな気持ち…

人生に笑顔がもっと溢れること間違いなしです♡

美味しい幸せ、安らぎ、気持ちが満たされる瞬間が間違いなくたくさん訪れます♡

わたしは、お菓子作りを通してたくさんの『美味しい』の笑顔に出会えています。

『美味しい』の笑顔を見るたびに、幸せな気持ちになります。こころが満たされます。

〇〇ちゃんのお菓子ってやさしい味がするね~って言われるようなハッピースイーツが作れるようになります。

世界で一つしかないあなたのためのご褒美スイーツ わたしと一緒に作りませんか?

こころから美味しいと思える「こんなスイーツ食べたかった~」の感動をお贈りします♡

リラックスしたいな…気分を変えたいな…美味しいスイーツで癒されたいな…って気持ちを満たして差し上げます。

日頃、体づくりに頑張っていらっしゃるみなさんのための絶品ご褒美スイーツです。

『ごきげんなお菓子作り&リラックスティータイム』

こころかおもてなしいたします。

ぜひお菓子の時間を楽しみにいらしてくだい♡

追伸

『お菓子が好き』で繋がる楽しさがありますよ。

『走ることが好き』とか『スポーツが好き』だからこそ分かり合えることも、きっとありますね。

盛り上がったらイベントもしましょう♪

スイーツパーティーとか…
近ごろワイン勉強中なので、スイーツとワインのマリアージュでパーティーもいいな… 


ラン&スイーツとか…ラン&乾杯とか…♬

ぜひぜひ~ご一緒おねがいします♡

美味しい&楽しいがご一緒できる日を楽しみにしています♡

お申し込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせは、お電話(TEL 080-1236-5970)か、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
ラインにお友だち追加して頂きお問い合わせ頂きますと、ラインでご対応させて頂きます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
レッスンのお振替え・キャンセルについてを確認してから送信してください。

コロナウィルス感染予防の
対策、ご協力のお願い

◇アルコール消毒を設置します。玄関で手のアルコール消毒をお願いいたします。
◇ご着席前に、ハンドソープでの手洗いをお願いいたします。
◇レッスン中、マスクを着用します。みなさまもご着用をお願いいたします。
◇作業台などはアルコール除菌で拭き上げます。

◇わたしが体調を崩した時や、発熱・コロナウィルス症状のある方と濃厚接触がある時には、レッスンの中止をお願いいたします。
◇生徒さまご自身が体調がお悪いときや、発熱、コロナウィルス症状のある方との濃厚接触がある時には、レッスンのお振替えかキャンセルをお願いいたします。




お菓子教室 ルーナ・キッチン

所在地 〒125-0062 
東京都葛飾区青戸
TEL 080-1236-5970

アクセス 京成線青砥駅から徒歩10分
アクセス 京成線青砥駅から徒歩10分