応募するには | ①20歳以上の方。 ②いのちの電話の趣旨に賛同し、積極的に協力頂ける方。 ③所定の研修に参加いただける方。 ※現在、身体または精神的な疾病等で治療中の方は、主治医・治療者に相談の上ご応募下さい。 相談員に関するよくある質問はこちら 【応募前の相談も受け付けております】 応募の前にご不安な点、ご不明な点などございましたら 「相談員の応募についての相談です。」と088-824-5002(担当 橋詰)までお電話下さい。 |
---|---|
申込書類(郵送可能) | ①「受講申込書」 ② 作文 600~800字程度 題名「私の生い立ち」または「いのちの電話相談員の応募動機について」 ③ 返信用84円切手 申込書の郵送を希望される方は、こちらから必要事項をご記入ください。 応募要項・研修詳細のダウンロードはこちら |
申込方法 | 申込書類①②③をご記入・ご用意頂き郵送にてお申込み下さい。 〒780-0870 高知市本町郵便局 局留め 認定NPO法人高知いのちの電話協会 事務局 TEL 088-824-5002 月曜~金曜 9:00~17:00 FAX 088-824-0036 |
研修費用 | 金25,000円 (第1回養成講座時 一括前納) 別途1泊研修(実費負担) |
応募するには | ①20歳以上の方。 ②いのちの電話の趣旨に賛同し、積極的に協力頂ける方。 ③所定の研修に参加いただける方。 ※現在、身体または精神的な疾病等で治療中の方は、主治医・治療者に相談の上ご応募下さい。 相談員に関するよくある質問はこちら 【応募前の相談も受け付けております】 応募の前にご不安な点、ご不明な点などございましたら 「相談員の応募についての相談です。」と088-824-5002(担当 橋詰)までお電話下さい。 |
4/3土 21期養成講座開講式 いのちの電話とは |
4/17土 ボランティアの心 |
---|---|
4/24土 聞き上手はコミュニケーション上手 | 5/8土 交流分析 |
5/15土 家族の問題 | 5/22土 自殺について |
5/29土 発達障害について | 6/5土 発達とライフサイクル |
6/12~13 1泊研修 |
6/19土 こころの病気 |
5/15土 家族の問題 | 5/22土 自殺について |
6/26土 カウンセリングの技法 |
7/3土 精神療法ということ |
---|---|
7/31土 多重債務 | 8/7土 芸術療法 |
8/28土 夏季講義 | 9/4土 グループダイナミックス |
9/11土 性の問題と青年期・思春期 | 9/18土 インターネットによる人権侵害 |
9/25土 カウンセリングの実際 | 10/2土 高齢者の心理 |
10/9土 サイコドラマ | 10/23土 ロールプレイ1回目 |
10/30土 ロールプレイ2回目 | 模擬電話相談ロールプレイ 11/6 11/20 11/27 12/4 12/11 |
実践電話相談 毎3時間 各回いずれか1日 第1回12/11~14 第2回1/13~15 第3回3/5・7~8 |
スーパーバイズ 毎2時間 各回いずれか1日 第1回1/8・11~12 第2回2/7~9 第3回3/5・7~8 |
8/28土 夏季講義 | 9/4土 グループダイナミックス |