決済つきの予約システムが3,940円〜/月
林業の一人親方が労災保険に加入するためのサイト
全国加入可能! 林業を営む一人親方が労災保険に特別加入するための団体をご紹介します。
お問い合わせ
tel 011-373-5803
お見積り・ご加入など詳細はコチラまで
↓ ↓ ↓

ringyourousai.com

林業を営む方の労災保険加入はお任せください!

  • 2021年4月から、全国どこからでも当組合にご加入できるようになりました。
  • 林業一人親方が労災保険に特別加入するためには必ず一人親方の団体に加入しなければなりません。
  • 林業一人親方労災加入組合には社会保険労務士事務所が併設されています。
  • 万が一、事故が起きてしまった場合は労災保険の給付申請もお任せください。
林業一人親方労災加入組合について

組合紹介

林業一人親方に安心を

林業一人親方労災加入組合規約第4条の規則に基づき、林業を営む一人親方事業者に一人親方等の特別加入の普及を図り、あわせて林業労働災害の防止と組合員の福祉の向上を図ることを目的として組織された組合です。

北海道林業一人親方労災加入組合

団体名 北海道林業一人親方労災加入組合
所在地 〒061-1114 北海道北広島市東共栄2-12-4
(社会保険労務士事務所エヴァーグリーン内)
電話番号 011-373-5803
設立 令和元年8月1日
代表者 苅谷 洋
事業内容 労災保険特別加入の普及
労災保険特別加入申請者たる団体として行う労働保険事務
林業労働災害防止のための措置
組合員資格 林業一人親方等の有資格者かつ希望者
(令和3年4月より、日本全国から加入可能)
所在地 〒061-1114 北海道北広島市東共栄2-12-4
(社会保険労務士事務所エヴァーグリーン内)

アクセス

北海道林業一人親方労災加入組合
(社会保険労務士事務所エヴァーグリーン内)

tel 011-373-5803

■電話受付
 10:00~18:00 ※土日祝除く
■mail
 ringyou-rousai@evergreen-sr.com
■駐車場
 あり


事業内容

一人親方の労災加入

個人で直接加入手続きをすることはできません!

一人親方が労災保険に特別加入する場合は、加入する地域で認可を受けた一人親方の団体を通じて手続きをしなければなりません(※)。2021年4月時点において、当組合は北海道では林業の一人親方の団体として認可を受けている唯一の団体です。

労災特別加入を希望する方はご連絡ください。

お知り合いの方などでも希望する方がいれば、ぜひ一緒にご連絡ください。


(※)2021年4月から、一定の条件を満たした団体は、区域を越えて事務処理を行うことが可能になりました。
当組合は日本全国の林業一人親方さんの加入事務を取り扱います。

下記いずれかに該当すると一人親方ではなく
中小事業主として労災加入しなければなりません。

  • 常時雇用している従業員がいる
  • 常時雇用している従業員はいないが、年間の延べ日数で100日は雇用している
  • 常時雇用している従業員がいる
一人親方ではなく中小事業主として労災加入をする場合は、下記協会にお問い合わせください。
労災保険特別加入の手続き

STEP

1

労災保険の加入団体を選び、組合員資格を確認する

一人親方として労災保険に加入するためには、何らかの団体に必ず加入しなければなりません。各団体により組合員資格や加盟料が異なります。当組合の組合員資格があるかどうかなどについてはお気軽にお問い合わせください。

STEP

2

組合加入のための書類提出・健康診断

当団体への加入申込書をご提出いただきます。
また、チェーンソーや刈払機など、振動工具を1年以上使用した経験のある方は、加入時に特殊検診を受診していただく必要があります。
(検診費用は国が負担、交通費はご負担ください)

STEP

3

労働保険料の支払い

加入の際に、年度末までの労働保険料を支払います。その後は毎年1回(3月)に翌年度分の労働保険料を支払います。
保険料は国が定める保険料率(毎年改定されます)に基づいており、自己申告した収入金額を基に算出します。
保険料のほかに、団体への加入費と組合費が掛かります。
加入費は団体への加入時のみ、組合費は毎年お支払いいただきます。

団体加入後に中途脱退することも可能です。脱退後に、未経過分の保険料と組合費を返金致します。
何度でも加入いただけますが、再加入の都度加入費をお支払いいただきます。
また、中途脱退すると、再加入の都度健康診断の受診が必要なのでご留意ください。

STEP

1

労災保険の加入団体を選び、組合員資格を確認する

一人親方として労災保険に加入するためには、何らかの団体に必ず加入しなければなりません。各団体により組合員資格や加盟料が異なります。当組合の組合員資格があるかどうかなどについてはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
tel 011-373-5803

よくある質問

Q
労災保険に加入するメリットは何ですか?
A
端的に言えば、保障内容の手厚さがメリットです。
例えば、仕事中に怪我をしてしまった場合、治療費は全額労災保険から給付されることとなり自己負担はありません。
Q
労災保険に加入するメリットは何ですか?
A
端的に言えば、保障内容の手厚さがメリットです。
例えば、仕事中に怪我をしてしまった場合、治療費は全額労災保険から給付されることとなり自己負担はありません。