このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

会社を成長軌道に乗せる3大戦略セミナー

「コロナ禍において、主体性のある社員を育てるにはどうしたら良いのか?」

リモートワークの機会が増えてきた現在、実際、社員教育・人材育成など社員の育成に悩まれる経営者の方々が増えてきました。

実際、私たちのところに

・社員の動きについて細かく把握できない
・組織の一体感を作り出せない
・意思の疎通がはかれているか分からない
・報告が遅れがちになる
・業務効率が落ちる
・コンプライアンスに関する意識が低下する
・社内の情報の共有が遅れる
・業務手順が統一できない

…などの声が聞かれるようになりました。

現在のようにリモートワークが増え、出勤せずに、各社員が
業務を進めていく状態や、商品やサービスが均一化されていく今の時代には、主体性のある社員を育成することは、企業の未来に関わるとても重要な課題といえるでしょう。

この社員育成を重要課題であると捉えている先見性のある企業では、現在の段階で来年度の新人研修やトレーナー研修について、真剣に議論されているます。

そして、このような人材育成の取り組みの差が、今後の企業の成長に大きな差を生んでいくことになります。

人材育成の意義

リモートワークが定着しつつある現状において、これからの社員研修のあり方も変わっていきます。

世間では、今までの研修を見直しして、オンライン上での研修に移行することを考える企業も増えてきました。

これには一定の成果はあるようですが、果たして今後、この研修の仕方で、企業の高収益化に結び付けていくことは可能なのでしょうか?

あなたの会社で、これから行われる人材育成が、企業の高収益化や事業継続に繋がると思われますか?

今までの研修の方法を変えるのは大切な手段なのですが、社員を育成する上で、実はもっと大切なことがあるのをご存知でしょうか。

企業の未来を拓く人材育成とは

企業の勤務環境が変わった現在において、人材育成において、多くの企業では、
「どのように研修など人材育成に取り組めばよいのか分からない」
と悩まれている声も数多く伺います。

しかし実はそれは当然のことなのです。

なぜなら、残念ながら多くの企業では、正しい人材育成法というのをご存じないからなのです。

それでは、『正しい人材育成法』とは何なのでしょうか?

これについてお伝えするために、私たちは

・経営理念と主体性のある社員育成の関係
・従来の研修では効果が出ない理由
・社員が成長しない本当の理由

という他では決して聴くことができない具体的な事例を用いたセミナーをご用意いたしました。

この具体的事例をあなたの企業に取り入れることで、主体的に業務に取り組む社員が育成され、結果として企業の安定成長を実現することに直結するようになるのです。

このセミナーは、業績躍進を強くお望みの経営者、経営幹部の方のご参加をお待ちしています。

【ご参加を強くお薦めする方】

  • ・経営を支える「頼れる幹部社員」とリーダーを育てたい
  • ・チームワークを向上させ社内を活性化させたい
  • ・せっかく育てた社員の離職を何とかしたい
  • ・新しい事業アイデアが出てくる社風を醸成したい
  • ・社員成長のバラツキを無くしたい
  • ・チームワークを向上させ社内を活性化させたい

人が育つ仕組みを構築し
高収益化と安定成長を実現するセミナー

【戦略1】事業拡大を実現させる原理原則と羅針盤
理念型育成® と増収増益の成長戦略

● 売り上げを追いかけるほど儲からない!
● なぜ、賢い社長は理念型育成を重要視するのか ?
● 経営理念、事業計画、育成方針の一貫性が強い会社つくる
● 誤った「中途採用法」は、既存社員のモチベーションを下げる劇薬
● 内定辞退、社員退職の本当の理由

【戦略2】すべての研修が有機的に相互連動。研修効果を最大化させる要点
主体性ある「人が育つ仕組み」革新戦略

● 幹部は自然発生しない ! 経営を支える幹部が育つ「人財プール法」
● 社員の成長を業績向上に直結させる「相互連動型研修」の具体例
● 研修内製化の功罪。このポイントを知らずに導入すると失敗する !
● 多額のムダ使い?!「従来型研修の3つの問題点」と解決法
● Eラーニング・通信教育が諸悪の根源。効果が出ない理由

【戦略3】高収益・安定成長企業へと事業ステージを上げる!
組織風土づくりと成長持続化戦略

● 社員は指示命令ではなく、「社風」で動く!
● 指示待ち人間、事なかれ主義社員を醸成していませんか?
● 離職理由の重要テーマ「会社の将来が不安」を解決する秘訣
● PDCAサイクルを回しても会社が良くならない理由
● 5 年先、10 年先を見据えた人財育成戦略の要諦

参加特典

特典1
「問題発見ワークショップ」 の無料実施
増収増益にブレーキをかけているボトルネックを発見!
※実施には一定の条件がございます。
特典2
幹部同席・無料ご招待
※実践イメージを共有するため2 名様での参加をおすすめしております。
特典3
全額(100%)返金保証
当社主催のセミナーは100%返金保証。
内容にご不満の場合、理由を問わず全額返金させていただきます。
特典2
幹部同席・無料ご招待
※実践イメージを共有するため2 名様での参加をおすすめしております。

開催日程

日 時      9月27日(月)13:30~15:00
     10月12日(火)13:30~15:00
     10月25日(月)13:30~15:00
    
     ※各回、同じセミナー内容です。

     ※全てオンライン会場(ZOOM)です。

参加費   10,000 円(税込)
      1 社・2 名様まで追加費用無しでご参加を承ります。

     ※テキスト・資料代含みます。

定 員  先着12 名様(定員になり次第、締め切ります。)

講師プロフィール

大学卒業後、大手旅行会社、人財育成コンサルティング会社を経て現職。
上場企業、官公庁を中心に人財開発、組織変革支援のコンサルティングを200 社以上に実施してきた。 これまでの登壇回数は1,000 回以上、受講者数は累計1 万人を超える。
「理念型育成®」で幾多の支援先が離職率3分の1、過去最高益の更新、組織風土改革を実現。極めて実践的な指導と成果に全国の経営者が信頼を寄せている。また、日本屈指の研修講師養成機関であり、日本最大級の海外洋上研修に参画、名実ともに日本トップレベルの専門機関として支持を得ている。

経営理念は、「100 年後に生まれてくる子ども達に誇れる国を遺す」こと。
株式会社シフト 人財開発事業部
マネージャー情報経営イノベーション専門職大学客員教授
株式会社加藤経営 代表取締役
著:『お客さまの9割をリピーターにする33のしくみ』(KADOKAWA)

セミナー参加はこちらから

運営会社:株式会社SHIFT
担当窓口:鈴木正太・下西香登里