このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

電子定款作成支援センター

電子定款認証7,000円(税別)~

電子定款の認証手続代理
株式会社や合同会社の設立で必要な定款を電子化する場合に必要な認証手続きを代理して手続きします。

電子定款にするメリットとは

4万円の印紙代がかからない!

定款を紙で作成した場合には、定款に印紙を貼る必要があります。この印紙代が4万円となりますが、紙ではなく電子化することで、この印紙代が不要となるため、現在、電子化された定款である電子定款が主流となっています。

株式会社と合同会社どっちにしよう?

社長の呼称

  • 株式会社は代表取締役
  • 合同会社は代表社員
代表取締役にこだわりがある方は、株式会社での設立をお勧めします。

設立の時間

株式会社<合同会社

合同会社に軍配があがります。
株式会社は、公証人の認証手続きがある分、設立まで少しだけ不利です。

設立費用

株式会社<合同会社

設立費用は、合同会社の方に軍配があがります。

株式会社の場合は、公証役場での認証手数料(5万円)と登記印紙代(15万円)がかかります。
合同会社の場合は、登記印紙代(6万円)のみです。

知名度

株式会社>合同会社

最近は、徐々に合同会社の知名度も上がってきていますが、まだ株式会社の方が知名度がある感じです。

株式会社設立の流れ

Step
1
定款作成
まずは、発起人を決めて定款を作成します。
Step
2
公証役場で定款認証
公証役場で、作成した定款を認証してもらいます。認証とは、内容が法律に基づいて作成されていることを確認してもらう作業です。
Step
3
電子定款の受領
認証してもらった定款を公証役場で受領します。
Step
4
登記
認証してもらった定款や必要書類を作成して、法務局で登記してもらいます。登記が完了したら無事会社設立となります。
Step
2
公証役場で定款認証
公証役場で、作成した定款を認証してもらいます。認証とは、内容が法律に基づいて作成されていることを確認してもらう作業です。

合同会社設立の流れ

Step
1
定款作成
まずは、発起人を決めて定款を作成します。
Step
2
定款認証
作成した定款を認証します。公証役場に関与してもらう必要はありません。
Step
3
登記
認証してもらった定款や必要書類を作成して、法務局で登記してもらいます。登記が完了したら無事会社設立となります。
Step
2
定款認証
作成した定款を認証します。公証役場に関与してもらう必要はありません。

ご依頼後の流れ

<株式会社の場合>

定款認証コース

お客様でご用意いただいた定款に、電子署名し電子申請するコースです。当方では、定款内容、誤字脱字のチェックをさせていただきます。
当事務所へのご依頼
お問い合わせフォームから、お気軽にお問合せください。返信は24時間以内にさせていただきます。
契約書締結
ご依頼いただけるようでしたら、契約書を作成してご郵送させていただきますので、契約書の返送と入金をお願いいたします。
3
必要書類の確認
必要書類が揃いましたら、ご用意いただいた定款と書類の写しを確認して、打ち合わせさせていただきます。
4
定款の認証手続き
当方にて、お客様ご指定の公証役場と打ち合わせの上、定款認証手続きをさせていただきます。
5
お客様にて公証役場で定款受領
認証手続きが完了しましたら、ご連絡させていただきますので、お客様が公証役場に行き電子定款を受領したら完了となります。
契約書締結
ご依頼いただけるようでしたら、契約書を作成してご郵送させていただきますので、契約書の返送と入金をお願いいたします。

定款作成&定款認証コース

当方で定款の作成をし、お客様にご確認いただいたのち、当方で電子署名と電子申請するコースです。
当事務所へのご依頼
お問い合わせフォームから、お気軽にお問合せください。返信は24時間以内にさせていただきます。
契約書締結
ご依頼いただけるようでしたら、契約書を作成してご郵送させていただきますので、契約書の返送と入金をお願いいたします。
3
必要書類の確認
必要書類が揃いましたら、ご用意いただいた定款と書類の写しを確認して、打ち合わせさせていただきます。
4
定款作成
当方にて、定款の作成をさせていただきます。作成した定款の内容をご確認いただき問題なければ、定款の認証手続きになります。
5
定款の認証手続き
当方にて、お客様ご指定の公証役場と打ち合わせの上、定款認証手続きをさせていただきます。
6
お客様にて公証役場で定款受領
認証手続きが完了しましたら、ご連絡させていただきますので、お客様が公証役場に行き電子定款を受領したら完了となります。
契約書締結
ご依頼いただけるようでしたら、契約書を作成してご郵送させていただきますので、契約書の返送と入金をお願いいたします。

料金表

コース・金額(税別)

合同会社定款認証
2,000円
株式会社定款認証
7,000円
定款作成&認証
10,000円
株式会社定款認証
7,000円

Q & A

よくあるご質問

  • Q
    定款認証までの期間はどれくらいですか?
    A
    合同会社の場合は、定款の内容が決まり次第、認証可能です。株式会社の場合は、公証役場との打ち合わせをして、概ね2,3日あれば完了します。
  • Q
    定款作成で気を付けることはありますか?
    A
    設立しようとしている会社の事業内容を営む会社が、同一地域内に同様の社名で営業していないかご確認ください。
  • Q
    登記はどのようにして手続きすればいいですか?
    A
    登記の申請は法務局になります。
    登記申請書の作成は、ご自身で作成するか、司法書士等の専門家に依頼することになります。
    ご自身で作成する場合は、法務局で雛形が公開されていますのでご参照ください。

    横浜地方法務局
  • Q
    今回は、合同会社で設立して、株式会社に組織変更することはできますか?
    A
    初期費用が安価な合同会社で一度設立し、後々、株式会社に変更する方法も可能です。
  • Q
    定款作成で気を付けることはありますか?
    A
    設立しようとしている会社の事業内容を営む会社が、同一地域内に同様の社名で営業していないかご確認ください。

お問い合わせフォーム

下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

エムアール行政書士事務所

神奈川県藤沢市城南1-3-19
代表行政書士 鈴木 馨
kswork@mrgyosei-express.com
050-7121-7429