このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

🌸2025年度合格実績🌸
(3/9付)

本当におめでとう!

大阪公立大学(文)
小樽商科大学(商グローカル)
京都華頂大学(特待合格)
神戸女学院大学(生命環境)
京都女子大(データ・現代社会)
立命館大学(文)
桃山学院大(ビジネスデザイン)

京都文教高校(特進B)
晴明高校
昇陽高校(普通科特進)
 

🌸過去大学合格実績🌸
(24~21年度)

【大学合格実績】
早稲田大
明治大
近畿大
大阪学院大
関西大
立命館大
京都産業大
龍谷大
京都先端科技大
佛教大
白百合女子大(順不同)

【高校合格実績】
京都橘高校(選抜特進)
京都ノートルダム女子高校

メディア掲載・講演等

メディア掲載・講演実績

◯四條畷学園中学校様 (10月1日) 
 不登校生徒の保護者に向けた講演
〇朝日中高生新聞 様 (7月17日)
 学校から離れた生徒たちの力に
〇京都新聞 様 (9月12日
   引きこもりと高校中退を経て京都大生に
   経験を生かし不登校者向け専門塾を設立
〇NHK おはよう関西 様 (10月13日)
 不登校専門の家庭教師 生徒の悩みに寄り添う
〇KBS京都 笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ様 (10月26日)

🌸不登校⇨1年で高校合格🌸

中学1年から不登校
➡1年で京都橘高校(選抜)
ノートルダム女子校 合格

学校の雰囲気や課題の量・体調不良が原因で中学2年から不登校に。
その後、入塾を期に受験勉強を開始。
1年の学習で京都橘高校(選抜)に合格。

中学1年から不登校
➡1年で京都文教高校(特進B) 合格

体調不良・学習について行けず
中学1年から不登校に。
その後、入塾を期に受験勉強を開始。
1年で京都文教高校(特進B)に合格。

中学1年から不登校
➡清明高校合格

学校の雰囲気・体調不良が原因で中学1年から不登校に。
その後、入塾を期に学習を開始。
清明高校に合格。

最新のお知らせ

【中学生向け 定員制】

全日制高校 1年間合格コース開設

1年間で全日制高校合格を目指す

主に不登校の中学2・3年生向け
『1年で全日制高校合格を目指すコース』
を新たに開設しました。

国数英の3科目を1年間で
中学1年レベル⇒高校入試突破レベル
に引き上げます。


【募集定員 残り2名】

対応エリアについて

現在、対面での受講は
京都市・大阪(場所により要相談)
が可能になっております。
オンラインでの受講は全国で受講可能になっております。
余白(20px)

京大生の不登校専門塾
re:plusとは?

不登校・高校中退を経験した
京大生が運営する、

『前に進みたい!』を応援する
個別指導塾です。

高校入学2ヶ月で不登校・引きこもりになり高校中退。

"諦めず見守ってくれた人"

のおかげで立ち直れた。

『朝が来るのが怖い。』
今日も母親が学校に休みの電話を入れる。

このままこうしていても、どうにもならないことなんて分かっているけれど、どうして良いのか分からない。

何を頑張ったら良いのか。
そもそも頑張る気力も、もうない。

そんな毎日を送っていた不登校時代。
学校に行けず、高校を中退し、布団の中に篭る毎日。自分自身『人生終わったな』と諦めていた。


それでも、諦めない人がいた。
通っていた塾の先生、学校の担任の先生。
僕が諦めても、諦めずに自宅に来て声を掛けてくれた。

僕が会いたくなくて会わなかった日もあった。
それでも、また諦めずに、学校を辞めても会いに来てくれた。

だからこそ、もう一度やり直そう、積み上げ直そうと思えた。

大学に入って、家庭教師を始めた。
『学校に行く意味が分からん』とこぼしていた子が、学校に復学し大学受験を志し、
大学進学が決まった日

『渡邉先生に出会えて本当に良かったです。』
と言ってくれた。

『今度は自分が誰かを諦めずに支える番だ』

そう思い、不登校生徒のためだけの塾を立ち上げました。

不登校を経験した
僕たちにしかできないこと

メンタル面でのサポート

『先生-生徒』 よりも
悩みを相談できる
『お兄さん、お姉さん』 という存在


『勉強以外に悩み事がある...』

『自分が将来どうなりたいのか分からない...』
『不登校からいきなり勉強ができるか不安...』
といった方でも大丈夫です。 

re:plusではすぐに勉強を開始する、先生ー生徒という関係よりも、

勉強以外の悩み事を話したり、
解決策を一緒に考えてくれる、

”ちょっと年上のお兄さん、お姉さん”として、
生徒さんの、勉強以外の悩みにも寄り添いサポートしていきます。 



勉強面でのサポート

現役京大生講師による

完全一対一個別指導



re:plus では講師が全員”現役京大生”

授業は完全一対一の個別授業
オンライン・対面指導ともに可能です。


『苦手な科目をゼロから勉強したい!』
という方から、

『不登校、高校中退、通信制高校から大学進学を目指したい!』
『難関大学の合格を目指して頑張りたい!』
という方まで

一人一人の生徒様にあった授業を講師が一緒に創っていきます。


※《在籍学部》
理学部・医学部(医)(人)・教育学部・総合人間学部・農学部



生徒さんの体験談

不登校・留年・中退
➡1年で早稲田大学(商)・
明治大学(経営)合格


成績不振により、高校2年から不登校に
留年・高校中退を経験
その後、入塾を期に学習を再開。
わずか1年間の学習で
早稲田大学・明治大学合格

不登校・高校中退
➡1年で立命館大・関西大 
複数学部合格

 
不登校から再登校を経て、
また、不登校・高校中退から多くの生徒が
立命館大・関西大の複数学部に進学

指導までの流れ

Step1.
無料相談・体験授業にお申込み
『体験授業を受けてみたい』
『子どもの不登校について相談したい』
『具体的にどんな指導を行っているか知りたい』

→まずはお気軽に『無料相談』にお申込み下さい。
Step2.
メールにて面談の日程調整
担当者から、お客様宛にメールまたは電話にて、折り返しご連絡差し上げ、ご家庭への訪問日/オンラインでの面談日を決定いたします。

Step3.
ご家庭に直接訪問/オンライン面談
でじっくりお話を伺います。
担当者がご家庭に直接お伺いして、保護者様、生徒様、両方とじっくりお話をして、状況、性格、特性に合った指導方針、学習の流れをご提案いたします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

指導例

  • 大学受験
    (不登校、中退者、通信制高校生)
  • 高校受験 (中学生向け)
  • 高卒認定試験対策
  • 学校への復学のための学習支援
  • その他各種学習サポート
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

指導料金

 
入塾金 5,000円
(教材準備費・事務手数料等に充てられます)


余白(40px)

受講コース一覧

学習サポートコース

《対象》
・不登校を経験している中学生1・2年生
・不登校・高校中退などを経験した高校生・既卒


《内容》
・学校の学習範囲の学び直し~高校・大学受験

講師1人が専属の学習サポーターとして付き、
日常の相談や、目標設定・学習指導までを行うコースです。

週1回90分/月4回 訪問・オンライン指導
24,000円 
(訪問指導の場合、別途交通費が必要になります。)
週1回120分/月4回 訪問・オンライン指導
32,000円
(訪問指導の場合、別途交通費が必要になります。)
その他のコマ数、指導教科数はご相談下さい。
例)週3教科指導、5教科指導など
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

【中2・3生向け】 
1年で全日制高校合格コース


独自調査の上作成した、京都市高校の
《不登校生徒向け推奨全日制高校リスト》
を提供しております。

《対象》

・全日制高校を目指す中学2~3年生の不登校生徒


《内容》中学国数英 3科目の0から100まで
・中学1年~3年内容の学び直し~全日制高校入試突破レベル
・専用の学習教材・プリントを利用
・試験当日の面接試験対策
・英検3級・準2級対策
・受験校相談
・生徒別受験スケジュールの作成

【定員上限 残り2名】

週2回 90分 数・英 各1回/月8回
42,000円 
(訪問指導の場合、別途交通費が必要になります。)
週3回 90分 国・数・英 各1回/月12回
60,000円 
(訪問指導の場合、別途交通費が必要になります。)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)


まずはお気軽にご相談ください

不登校、高校中退の子供への接し方が分からない。
不登校や、高校中退で将来どうしたらよいか分からない。
高校・大学受験を目指して勉強したいが
何から勉強したらよいか分からない。
具体的にどんなメンタル、勉強のサポートをしてくれるの?
高校・大学受験を目指して勉強したいが
何から勉強したらよいか分からない。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表紹介

わたなべ たくみ
渡邉 匠
山梨県出身

高校入学後2カ月で不登校になり、高校1年時に欠席日数超過で留年が確定し、高校中退。その後1年の引きこもり期間を過ごす。

高卒認定試験取得後、大学受験に向けた独学に限界を感じ、再勉強し17歳で2つ目の高校再入学。入学後高校2年で京都大学総合人間学部(文系)合格し進学。在学中に京大生の不登校専門塾re:plusを立ち上げ。
 
大学卒後、JT(日本たばこ産業(株))入社。
幹部候補試験に合格、幹部候補生として勤務後、退職。
 
これまで200人以上の不登校生徒・親御様の相談・指導を担当
表示したいテキスト