このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

About MIZUHIKI
<水引>

水引とは
あのご祝儀袋の紐。

和紙をこより状にし
水糊を引いて
作られたことから

<水引>
と呼ばれています。

室町時代から江戸時代にかけて
日本独特の文化が注目され
礼儀作法が盛んになった時期に
水引きが登場してきた
古い歴史がございます。

礼儀作法の確立
紙の発達文化興隆の中で
水引習慣が広がり
結び方も変化していき

日本の
水引伝統文化が
出来上がったのです。


水引-MIZUHIKIは
引けば引くほど
強く結ばれるものが多いことから
「人と人を結び付ける」
という意味もございます。


村井 玲子
Reiko Murai
中秀流 正教授 水引講師

水引歴30年
日本の文化を大切に
水引を皆さんに知って頂きたく
お教室やワークショップ
オーダーメイド作品販売や
水引の素材販売
などもしております。

水引を通して
皆様に
たくさんの
結びがありますように・・・

YouTubeでのお仕事

紹介

水引でイヤリングも作れるんですよ

紹介

中秀流 正教授 村井玲子

紹介

髪飾りも作れます

水引体験教室の様子

春休み水引体験教室

東京都調布市西部公民館で
12名のお子様が体験してくれました。

春休み水引体験教室

水引の色を選んでしおりを3本作りました

水引体験
   教室

東京都東大和市民会館ハミングホールで
全4回の水引体験をしました。
しおり、イヤリング、お正月飾りを
作りました。

お正月飾り

東京都南大沢TAMAカルチャーカレッジで
97歳の方がお作りになりました。

体験教室と生徒さんの作品

お雛様

東京都調布市西部公民館で
お雛様を作りました。

お雛様

水引体験教室に来ていただいた方の作品

百合の花

東京都南大沢TAMA カルチャーカレッジで
習われている方の作品

ほうづき

東京都南大沢TAMA カルチャーカレッジで習われている方の作品


ハンドアクセサリー

ご注文がありお作りしました。

クリスマスリース

プリ*プラに載せていただきまし。

お雛様キット

色々なキットの販売してます。
お気軽にお声掛けください。

水引キット

ひまわり
かけ結び、亀の子結び、初歩の立体の練習
海老
お正月飾りに、おめでたい時に
鶴 亀 松
基本的な鶴 亀 松を作りたい方
トンボと笹
笹を学びたい方

水引キット

シュルシュルフラワー
とても面白い作り方です
ユリ
お花の立体を学びたい方
薬玉
お時間がある方
花菖蒲
お花の立体を学びたい方

ボタンは使えませんので1番下のメールからご連絡下さい。

ご購入、お問い合わせは
お手数おかけしますが
販売お申し込みフォームから
よろしくお願いいたします
お気軽にお声掛けください



水引レッスン

1day lesson

お雛様
三人官女もお作り出来ます。
七五三髪飾り
色々なアートに使えます
髪留め
水引で作るので結った髪に寄り添うのでとても使いやすいです
今回は浅草のコマチヘアさんのかんざし付きです

       お正月飾り 1day lesson

  •          おすすめ
  • おすすめ
  • おすすめ
  • おすすめ
  • おすすめ
                 縁起の良い
            松 生命力 不老長寿 繁栄の象徴
            竹 子孫繁栄
            梅 長寿の象徴
            富士山
一年の始まりである正月には縁起の良い松竹梅すべてを飾りつけたものが人気です。

お正月飾り

干支 兎

お正月飾り

厄除け結び

お正月飾り

展示のお知らせ
「水引アートの世界
現代まで伝わる魅力」

2020年10月3日〜11月26日
調布市文化会館たづくり
9階リトルギャラリーにて展示が
ありました。
コロナの中、おいで下さりありがとうございました。

販売お申し込みフォームはこちらです


お教室 販売 販売リース事業

水引お教室
<毎月のレッスン>

*第2、4 月曜日
TAMAカルチャーセンター
南大沢三井アウトレットパーク内

<不定期開催>

*1DAYレッスン
東京都
調布市文化会館たづくり
13:30〜


*ご参加のみなさま
*子育てや介護の合間のリフレッシュ
*第二の人生を楽しむ作品作り
*達成感を味わいたい方
*贈答品やプレゼントを作ってみたい方
*手作りが好きな方
*楽しみを見つけたい方
*先生の資格取得をしてお教室を開きたい方
*お花の先生で水引を作品に使いたい方
など

定期的なお教室の他に
個別レッスンや出張お教室として
企業様、老人ホーム様、小学校、
自由研究イベントなど

各種イベントでのご依頼もお受けしております。
販売
マスクホルダー
レースマスクカバー
水引イヤリング
ピアス
花ブローチ
キーホルダー・ストラップ
髪留め

など

カラーやデザインなどは
ご相談ください。

オーダーメイドも承っております。

*実績*
ダンス用の冠
アクセサリー
ウエディングブーケ
贈答用の花
七五三の髪飾り
女の子・男の子の節句祝い
飾りなど
リース事業
大型の水引アート作品などを
お貸し出ししております。

ホテルエントランス
結婚式
結納
着物イベント
和食店
などでの装飾など。

ご相談くださいませ。
-水引の特徴-

  • 色落ちしにくい
  • 湿気に強く長持ち
  • 柔らかい
  • 軽くて丈夫
  • 持ち運びやすい
  • かさばらない
  • 光の反射で見え方も変化して美しい
  • 柔軟でフィットしやすいので髪留めなどにも最適



お客様の声

村井 玲子

現代の水引アーティスト
現代の水引の会 主催
中秀流 正教授

村井玲子
と申します。

結婚式に母が
水引のブーケを作ってくれたのを
きっかけに、自身も
東京新宿の水引芸術学院で学びました。

水引に携わって
20年近くになります。

日本の文化がとても大好きで
水引も日本の文化にはなくては
ならないものだと思っております。

大切にしていきたいですよね。

この水引がなくならないように
そして皆さんに愛されるように
知っていただくために

水引を通した
<たくさんの結び>
がありますように
日々精進しております。

よろしくお願いいたします。

*平成29年 中秀流 正教授取得
*東京都、府中や南大沢などのカルチャーセンターで講師を務める
*GINZA SIX 観世能楽堂 着物ファッションショーにて水引飾りを提供
*銀座にて水引芸術学院主催の作品展示会に出店
*花柳流舞踊家の日米国際文化事業のペンシルベニア公演にて水引を使った「天女の舞の冠」制作
「*令和言祝ぐ」イベントにて作品展示販売
*外務省第7回横浜アフリカ開発会議連携事業にて展示
*大志満 銀座店 水引ご提供
*2020年ウインズ新年の集い グランドプリンスホテル新高輪ー飛天ー にて展示

水引の他に
お着物やテニス、猫が好きです。
私にとって
水引は

人生を
結んできたもの
・・・

どうか皆様に
<人生を結う>
水引を

お手にとって楽しんでいただき
実際に作品を作って
味わっていただけたら
と思っております。

Reiko