さあ、目標達成に向けてトレーニングを始めよう
フルマラソンで4時間を切る「サブ4」はマラソン中級者の証です。
「フルマラソンでサブ4を達成したい!!」
こういう思いを持ちながらも、なかなかトレーニングを始めることが出来ないランナーの皆さん。同じ目標を持つ仲間と達成するためのプロジェクトを始めます!
RDC SUB4PROJECT supported by GARMIN
『RDC RUN CLUB』は、ランナー八木勇樹主宰のランニングチーム。「動きづくり×ラントレーニングで目標実現へ!!」東京・大阪・横浜・鹿児島で活動し、各地でランニングの能力を高めるための活動を行っています!
「長い距離を走ってみたいけど、なかなか1人では走れない」
「記録を更新したいけど、トレーニング方法が分からない」
マラソン挑戦にあたり、皆様々な悩みを持っています。そんな中、適切なトレーニングを行うことが記録更新への近道となります。実績十分・経験豊富なコーチのもと、あなたの可能性を最大限引き出し、目標達成をサポートします。
お申し込みはこちらからお願いします。
お申し込み
自分の長所や短所を把握しよう
個々によって、長所・短所は異なります。スピードが足りない人もいれば、スタミナが足りない人。どちらも十分足りているが、ランニングフォームが悪いなど。個々の課題を明確にすることにより、マラソンへのアプローチの方法はより鮮明になってきます。
動きづくりにより、ランニングで使う筋肉を強化し、理想のランニングフォームを習得することで、より楽に速く走ることが可能になります。
そしてラントレーニングでは、競技レベルや特性に応じて適正なトレーニングを行うことで、トレーニング効果を高め、目標達成により近づきます。
メンバー同士で刺激し合いながら、お互いを高めよう!
1人のトレーニングでは、ついついサボりがちになってしまいます。そこをメンバー同士で励まし合い、刺激し合いお互いを高めていくことが目標達成に1歩近づく要因となります。コーチが全面的にサポートする環境の中、自分の殻を破ってみましょう!
日々のトレーニングを管理するオンラインでのサポート
練習会日は限定されています。ランニングは継続することで目標に近づきます。練習会日以外にどういったトレーニングを行えば良いのか?
本プロジェクトでは、オンラインで日々のトレーニングプログラムを作成します。
プロジェクト内容
【期間】
2019年11月〜2020年3月まで
※各自、目標とするレースのエントリーをお願いします。
練習会(6回または4回/月)
RDC TOKYO
日時:水曜日19時45分〜、隔週土曜日9時〜
場所:代々木公園・織田フィールド・駒沢公園
内容:動きづくりによる理想のランニングフォームの習得・スピード強化・スピード持久力強化・スタミナ強化
※詳細は
RDC TOKYOのFacebookグループ
をご覧ください。
RDC YOKOHAMA
日時:火曜日19時20分〜
場所:横浜・象の鼻パーク
内容:動きづくりによる理想のランニングフォームの習得・スピード強化・スピード持久力強化
※詳細は
RDC YOKOHAMAのFacebookグループ
をご覧ください。
本プロジェクトでは、RDC TOKYOと RDC YOKOHAMAどちらの練習会も参加頂けます。
RDC ONLINE(オンラインサポート)
オンラインで1ヶ月ごとにメニューを作成し提供します。
これによって練習会日以外のトレーニングの指標ができ、より目標実現に近づきます。
サポート
GARMINランニングウォッチ
本プロジェクトは、GARMINの利用が必須となります。GARMINのランニングウォッチでは、GPS機能のみならず、光学式心拍計・ランニングダイナミクス(ランニングフォームチェック)機能が搭載されています。これらの機能を駆使し、より効果のあるトレーニングを行います。
※本プロジェクト参加者は割引購入特典有
料金
Aプラン:12,000円/月(税別)
→練習会6回+オンライン
Bプラン:10,000円/月(税別)
→練習会4回+オンライン
都度利用:3,000円/回(税込)
※月の途中でサービス利用開始の場合、日割り計算となります。
お申し込みはこちらからお願いします。
お申し込み
スタッフ紹介
八木 勇樹
株式会社 OFFICE YAGI 代表取締役 兼 プロランナー
RDC RUN CLUB 代表
RDC KENYA代表
5000m 13分37秒25
10000m 28分42秒36
ハーフマラソン 1時間1分37秒
フルマラソン 2時間18分41秒
高校2年から3年時にかけてトラック競技で日本人に無敗。同年の国民体育大会では、悲願の外国人選手を退け優勝。
早稲田大学時代は、高校3年時から4年時にかけて競走部主将となり、駅伝3冠(出雲・全日本・箱根)、関東インカレ・日本インカレ総合優勝の5冠という史上初の快挙を達成。
その後旭化成では、ニューイヤー駅伝のインターナショナル区間の2区で日本人歴代最高記録をマークし今も破られていない。
2016年6月末に旭化成を退社し、株式会社OFFICE YAGIを設立。自身の競技を続けながら、YAGI RUNNING TEAM(現RDC RUN CLUB)を設立し、市民ランナーのサポートを行う。2018年にはケニア共和国・イテンに、ランニングチーム RDC KENYAを設立。同年、アスリート支援プラットフォームZONEを立ち上げた。日本のみならず海外でも活動中。
帆波 圭斗
RDC RUN CLUB ランニングコーチ
フルマラソン 2時間21分11秒
ウルトラマラソン 7時間22分37秒
武蔵野学院大学時代にフルマラソンを2時間21分で走る。その後、中村農場では自分のみならず陸上部員のメニューを組み立て競技に励む。2016年8月のトレーニング合宿中にOFFICE YAGI代表の八木に出会い、2017年11月からOFFICE YAGIがプロデュースするSPORTS SCIENCE LABで勤務。2019年7月からOFFICE YAGI所属に。 初マラソンを2時間28分で走り、その後6回が21分台〜28分台と長距離のレースを得意としている。2017年加古川マラソン優勝。2018年サロマ湖100kmマラソン一般の部3位。
本プロジェクトへのご入会やご質問に関して、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
運営会社
株式会社OFFICE YAGI
創業者
八木勇樹
設立年月
2016年6月
設立年月
2016年6月