①期中未処理事項の確認→②年度決算特有の処理→③確定申告書の作成まで一気通貫にて、サポート時間内で確定申告書の作成が完了します。
その場で保存した確定申告書のデータを印刷して捺印すれば、そのまま税務署に提出することができます。
(電子申告ご利用の方は電子申告の作業までサポートします)
マンツーマンのため、お客様に必要な作業に絞って、効率的に作業を進めることができます。
zoomの画面を共有しながら、お客様のペースに合わせて、その場で疑問を一つ一つ解消していくことができます。
①期中未処理事項の確認→②年度決算特有の処理→③確定申告書の作成まで一気通貫にて、サポート時間内で確定申告書の作成が完了します。
その場で保存した確定申告書のデータを印刷して捺印すれば、そのまま税務署に提出することができます。
(電子申告ご利用の方は電子申告の作業までサポートします)
zoomの画面共有でサポート❣
残っているボリュームによりますが、最初の45分で期中の未処理事項の確認時間をご用意していますので、処理が不明な領収書はその時間内で処理することが可能です。
なお、大量に未処理の事項が残っている場合(領収書20枚以上等)には、事前に「安心楽々freee個別サポート」のご利用をおススメしております。
未処理事項のフォローのためにサポート時間が延長となった場合には延長料金が発生しますので、予めご了承ください。
PC、筆記用具、各種証憑(事前に必要な証憑のリストをお送りします)、マイナンバーカードのコピー(ない場合マイナンバーの通知カード&免許書等身元確認書類のコピー)等
※その他判断に迷われる場合は、事前にお問い合わせ下さい。
お客様にて事前に電子申告するための準備が必要となります。
詳しくは下記をご参照ください。
確定申告書類をe-taxソフトで提出する
※なお、「ID・パスワード方式」の方は会計freeeからe-taxソフトでのご提出はできません。
この場合、会計freee上で提出方法を「税務署で提出」または「郵送」に変更しご提出いただくか、国税庁のe-taxサイト「確定申告書等作成コーナー」にて会計freeeで作成した決算書を元に金額等を入力してご申告ください。
はい、心配ありません。
お客様のPC画面を共有することで、状況を確認しながら、具体的にどのように処理すればいいのかお伝えすることが可能です。
※ご希望のお客様にはサポート後zoomの録画URLをお送りします(サポート日より1ヶ月間視聴可能)ので、サポート中は確定申告の作成作業に集中し、不明点は後から動画で何度もご確認頂けます。
PC、筆記用具、各種証憑(事前に必要な証憑のリストをお送りします)、マイナンバーカードのコピー(ない場合マイナンバーの通知カード&免許書等身元確認書類のコピー)等
※その他判断に迷われる場合は、事前にお問い合わせ下さい。
サポート内容 |
|
---|---|
日時 |
【2月】13日(土)、15日(月)、21日(日)、27日(土) 【3月】2日(火)、5日(金)、8日(月) 【時間帯】10:00~12:30、14:00~16:30 |
料金 |
33,000円(税込) ※期中の未処理事項のフォローのために延長となった場合は、別途延長料金(8,800円/30分(税込))を申し受けます。 ※未処理事項が大量に残っている方は、事前に「安心楽々freee個別サポート」のご利用をおススメいたします。 |
お支払い | 銀行振込 or Paypal ※事前のお振込みをお願いしております。 ※振込手数料はご負担お願いします。 |
形式 | zoom ※お好きな場所からご参加頂けます。 |
キャンセルポリシー | キャンセル不可。 1回のみ日時変更を承ります。 |
料金 |
33,000円(税込) ※期中の未処理事項のフォローのために延長となった場合は、別途延長料金(8,800円/30分(税込))を申し受けます。 ※未処理事項が大量に残っている方は、事前に「安心楽々freee個別サポート」のご利用をおススメいたします。 |