このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

この東京の片隅で、檜原窯最後の窯焚き!「へんぼり焼」爆誕!!
3月17(金).18(土).19(日).20(月)

・薪窯とは
薪窯の最大の特徴は良くも悪くも予想がつかない点です。
薪の状態、薪のくべ方、作品の配置、天候、様々な条件が絡み合った結果、作品が出来上がります。
なので、窯を開ける時はドキドキワクワク!この偶然性こそが薪窯の最大の魅力だと言えます。
しかし、薪窯焼成をおこなうには、費用や手間がかかります。72時間! 薪800束!
今回、クラウドファンディングもたちあげました。
※短い時間だけでも窯焚きを体験してみたいという方や、見学だけしたいというかたも大歓迎です!

・スケジュール
3/17(金)12時 窯詰め開始。18時 窯に火入れ。
3/19(日)夜から翌20日未明に窯締め。
事前に下記の連絡先にご連絡いただけると、ありがたいです。

当日は「ゲストハウスへんぼり堂」に泊まっていただけます。
(薪窯の窯焚きは、煙突から吹き出すものすごい勢いの炎を見ているだけでも感動!そして、乾杯!!)
檜原窯から車で10分程のところにある温泉施設、「数馬の湯」もご利用いただけます。(無料送迎バス利用可能)窯焚き後は温泉で汗を流してください。

・檜原窯では
毎週、火.土.日.曜日にお一人様3500円(送料別)で陶芸体験ができます。
二月中に作られた作品であれば、今回の窯焚きに間に合います!
※ご自身で作られた作品を焼成だけしたいという方も、焼成代金1キロあたり、2,500円で受け付けております。
窯焚きをお手伝いしていただける方は、割引いたします。詳しくは、伊藤までご連絡下さい。
・「ゲストハウスへんぼり堂」
      住所 東京都西多摩郡檜原村人里1839 西東京バス「西川橋」から30秒
      HP  http://henborido.net/   
      FB  https://www.facebook.com/hinoharaguesthouse/
      宿直 伊藤 090-9390-6390