このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

特許MTプラットフォーム

特許を使ってシームレスMTを作りませんか!
ライセンス契約を結んで頂ける方を募集しております。

特許登録完了のお知らせ

2021年12月21日に特許査定を受けた変速機が特許登録されました。特許番号特許第6997422号となります。特許内容は、主に自動車のMTや(マニュアルトランスミッション)モーターなどの変速機でクラッチを使わずにダイレクトに変速を可能にしたものです。シームレストランスミッションと言った方がわかりやすいでしょうか。既存MTとの違いは、1、シンクロ機構をネジ機構としたこと。2、フライホイールに遊星歯車を一体化させたこと。この2つだけのシンプルな仕組みです。また、この特許は、電動車つまりEVともとても相性がいい変速機です。EVにトランスミッション?と疑問に思われるかもしれませんが、あのフォーミュラEにも6速までのトランスミッションが搭載されており、TMが如何に速さと電費に有効なのかが、この最高峰レースからもおわかり頂けると思います。次に社会課題としてペダル操作や突然の疾病、前後発進の間違いなどを起因とした痛ましい事故を減らすことにもこの特許は寄与できるでしょう。この特許の基本はMTであり、前後発進の際はクラッチを用いるからです。これらのように、これからの時代でも、レース車両、電動車、社会課題、貨物、鉄道車両など幅広く末長くこの特許は可能性があるように思います。あらゆるジャンルの方にこの特許を知って頂きたくこのHPを作りました。また、この特許のライセンス契約をご希望される方を広く募っております。ご連絡お待ちしております。なお、この特許の詳細は、下にあります特許庁の公報をご覧下さい。

YouTube:特許取得!シームレストランスミッション

この動画では、クラッチは使わずに1速、2速、3速へとダイレクトにシフトアップする様子を撮影しました。動画のように駆動が途切れることなく連続して変速されていきます。誰が乗っても変速ショックもトルク抜けも一切ないシームレストランスミッションです。特許MTプラットフォームのYouTubeチャンネルの概要欄や動画の説明にも詳しく情報を記載しておりますのでそちらもご覧ください。

YouTube動画用に限り、こちらの特許を無償で開放しております。

ご連絡は不要です。ご自由に特許MTの技術を用いて動画を投稿して頂けます。皆様の動画を楽しみにしております。


特許を無償開放する目的とは

YouTube動画用に限定して特許を無償開放することで、どなたでも特許MTの技術を用いた商用利用の動画投稿で再生報酬を得て頂けます。ひいては、それが特許MTの宣伝と同時に技術開発も進む事が期待できます。こうして次第に特許MTへの期待と開発が高まることによって製品化へつながると考えています。この目的と趣旨で特許MTプラットフォームでは、投稿された動画やメディアの記事などを紹介していきます。その他報告などもあれば随時お知らせもしていきたいと思います。どれくらいの更新ができるか分かりませんが、興味のある方はYouTubeのチャンネル登録に加え、Twitterもお見逃しなく、よろしくお願いします。

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください