小さなこどもには危険がつきものだったり、社会のルールを理解させる必要があったりと、「教える」べきことがたくさんあります。
だけど・・・
お母さんにとっての “ 正解 ” は、こどもにとっても “ 正解 ” なのでしょうか?
思考パターンのほとんどが、幼少期のうちに決まるため、
自己肯定感の高い子を育てるためには、その頃のお母さんの接し方が何よりも重要です。
自己肯定感をつぶしてしまうNGワードとは?
なぜNGワードなのか?
こどもを「自立した1人の人間」として扱うことが、信頼関係においてとても大切になりますが、それは具体的にどうゆうことでしょうか。
<ベーシックコース>
0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、「心」と「思考」のバランスによって言葉の大半が決まることを理解し、バランスを整える方法を学びます。
・ 子育てのゴールとは?
・ 親の役割とは?
・ コミュニケーションが成り立つ条件
・ 言葉の内容が決まる背景
・ 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
・ 伝わる言葉を決めるエクササイズ
対象者
・ こどもとのコミュニケーションに関心のある方
・ 0歳~6歳のお子さまの子育て中の方
・ 妊娠中または妊娠を希望している方
・ お孫さんがいる方
・ こどもに関わるお仕事をしている方
・ マザーズティーチャーを目指す方 など
日時
1講座あたり2時間
教材
・テキスト
料金
¥7,560(税込) ※ テキスト代を含む
<アドバンスコース>
0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、こどもに伝える、言葉そのものの選び方を学び、身につけます。
・ 「見守る」コミュニケーションとは?
・ 使ってはいけない子育てNGワード
・ 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
・ 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
・ こどもが本音を隠さない聴き方
・ こどもの学ぶ力や責任感を育てる会話
・ こどもに愛情が伝わる褒め方
・ 怒ると叱るの違い
対象者
・ <必須> ベーシックコースを受講済みの方
・ こどもとのコミュニケーションに関心のある方
・ 0歳~6歳のお子さまの子育て中の方
・ 妊娠中または妊娠を希望している方
・ お孫さんがいる方
・ こどもに関わるお仕事をしている方
・ マザーズティーチャーを目指す方 など
日時
1講座あたり2時間
教材
・修了証
※ベーシック受講時にお渡ししたテキストを使います。
料金
¥8,640(税込)
「子育てに正解はない」と言われていますが、本当にそうですね。 そして、とにかく長期戦!!!
その時、マザーズの存在を知っていたら、どれほど心が救われ、育児だけでなく私自身にも、もっと寄り添うことができたことでしょう・・・。
マザーズで学んだおかげで、今では子育てで何が起きても、周りから何を言われても、軽やかに対応できるようになりました。
子育ては人生において、とても素晴らしくて尊いものだと思います。
あなたとお子様の芽を、未来へつなげていきましょう♡