つれづれに 3月-5月
上の画像タップでトップページへ

    4月28日(月)☁雨
      田植え

郵便局へ。
なんと、早くも田植えが始まっていました。この辺りは、大型連休中には田上がりとなる筈です。
地区一番の田園地帯ですが、ブドウ・ハウスがたち並び水田は少なくなっています。
田植えと言えば農家にとって一番の大切な仕事で、大勢で賑やかだったものですが、田植え機が一台見えただけ。

4月26日(土)
大仕事とスズラン

イノシシが掘った土の袋詰めを置いていた場所がスズランの場所。
気になり昨日ちょっと除け。
今日、娘夫婦が持ち上げてイノシシ穴を埋めてくれました。
改めて支柱を立てたりスズランの手入れをしてみると、なんと、蕾も一緒に芽吹いていました。
どんと重石を置かれても、季節をちゃんと知って芽吹く生命力、すごい!!

落ち葉の詰まった溝さらえもしてもらい、大寛ぎ。





4月24日(金)
花盛り

我が家の花壇は花盛りです。
芝桜3色・日本桜草・袋ナデシコ・フユシラズ

     4月21日(月)
       

もうそろそろと、離れの縁側に取り込んでいた鉢を軒下に。
6鉢の内半数には花が咲いたもの蕾の物がありました。
株はぱんぱんになっていて、植え替えないととは思いますが、ななかなか・・・
夫が丹精していたもので、最低管理です。

     4月18日(金)
       ふるさと便

郵便局の頒布会の注文提出をトンと忘れていいました。
声を掛けられて探したらありました。まだ先 と思ったのが物忘れの元。
生協に無いような地方の名物的で手間の掛からないものをpickup。
最近はall手間なしです。

     4月16日(水)
       老人会総会

たかね会の総会は大勢の出席者で賑やかでした。
自治会長さんが、地区総会より盛大と。
新赴任の駐在所のおまわりさんの詐欺の例を挙げて予防のお話。
総会行事。自治会長さんの報告等。
大垪和地区中心部一帯が建て替えで様変わりするとのこと。
小学校の校舎は解体され、跡地はヘリコプターの着陸場が予定され立ち木伐採も。
お隣さんとそれぞれ趣味の話にが弾み、想像豊かに気持ち広がる良いひと時でした。
パック弁当頂いて解散。お昼と晩2食頂きました。

4月10日(木)
期日前投票

投票

8日告示、13日投票日 で始まりました。
出ついでに役場へ行き投票を済ませました。
何となく、あの場の雰囲気を案じましたが、心安い知り合いが゜立会人におられてでよかった。ひと寛ぎ😊

今日の桜

山も野も桜々。
この山の上も遅ればせ乍らようやく満開となりました。
紅そば亭のお客さんを歓迎しているようです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

3月30日(日)
初節句

完成です。曾孫2人の為に作りました。
なるべく簡単なものと選びましたが、細かい部品の数々の難儀な事。
上出来ではありませんが、形になってホッ。裏の金文字、このアイデアは◎。

3月26日(水)☀
花の季節

雪割草
花のきせつがやって来ました。
枯れ葉の中に蕾が現われ、それから葉っぱが出現。
可憐な花開花です。
家周りには、花桃・紅梅・白梅・彼岸花・さくらんぼの花・レンギョウ・スモモ・土佐水木 と花盛りです。
クリスマスローズ
俗名クリスマスローズ
クリスマス頃に咲く花は、1種類しかないそうです。
下向きですが、白は清々しい。

クリスマスローズ
何種類か咲いていますが、こんもり咲きをUP。
花びらと見えるのはガクで、花はシベ様に中に潜んでいます。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    3月23日(日)
     お墓参りと神社清掃

娘夫婦が遅ればせのお彼岸詣りにやって来ました。
近くにいる孫たちの世話係りで、解放されるのは日曜日だけで。
今を盛りのサンシュユの花を愛でながらのお墓参りとなりました。
ご馳走を頂き、スマホや掛時計の具合を見てもらったり、曾孫達の近況報告等楽しい時間が過ぎました。

朝の内は氏神様の清掃日でした。大量に降り積もったヒノキ・杉の落ち葉の始末が主な作業で、境内・雁木が見事にきれいになりました。

3月19日(水)寒い日
雪の桜草

彼岸というに寒気弾襲来で東の方は大荒れ模様。
この辺りも夜のうちに少々。
咲きかけた桜草が雪に埋まっていました。

3月16日(日)☂
つまみ細工

お友達に頂きました。
細かい細工が見事です。
私もやってみたことがありますが、均等に花びらを作るのはなかなかでした。
バッグにつけて大切に致しましょう。

3月9日(日)
総会

"大垪和女性の会"の総会でした。
総会行事の後、リクリェーションで賑やかに親睦の集い。
若い新加入は無しで会員数減の中、負担がかからないようにと役員さんは1年交代とのこと。
役員交代、お弁当・カレンダー手帳を頂いて解散。
久しぶりに会う人と、
"怪我過ちの無きようと
互いに言い合う年となり"でした。

3月6日(木)☀
二刀流おむすび

早くも3月、大雪・大火・気温激変 外ではトランプ騒動。何事も無く過ごせる日々は有難いです。
唯一無二と言われ、スポーツ界を席巻する程の活躍を見せる大谷翔平選手が又々アンバサダーとなったファミマのおむすび。買ってみました。大小二つ。
ショウヘイが持つと小さく見える snsで賑やかですが、大きいです。
むすび専門店検修という事なので美味しい筈ですtが・・・。