このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 093-982-3959
咳・ぜんそく・息苦しさが気になる方へ

当院へ受診される前にご確認ください:

①当院の予約システムは時間予約を採用し、予約優先で診療しています。
(受付や予約の詳細は「よくある質問」を御覧ください)
院内での密を避けるため、インターネット予約を活用し自分の予約した時間帯が近づいてからの来院をお勧めします。
その為に当院来院時は「デジスマ診療アプリ」をお手元のスマートフォンにインストールされると便利です。

②当院では小学生以下の患者さんへの診療を行っておりません
申し訳有りませんが、小学生以下の患者さんは「小児科」への受診をお願いしております。

③当院は「内科・呼吸器内科」を標榜しています。
初診において上記標榜科以外の疾患(整形外科や眼科、皮膚科など)の薬のみ処方継続に関する相談は行っておりませんそれぞれの診療科の専門医とご相談の上、治療を行ってください。

お知らせ

【重要】
水曜日と土曜日は非常に混雑し、診療の終了時間が毎回遅くなっております。
水曜日と土曜日に関しては、現在予約外の初診患者さん(※)に関して受診制限を行っています。
早めの受診予約を行うか、水曜・土曜以外の曜日に受診を行って下さい。何卒ご了承ください。

※ここでいう「初診患者さん」とは、①当院に受診歴が全く無い初めての患者さん、②当院に受診歴はあるが半年以上の長期間受診歴が無い患者さんのことを意味しています。特に②に当てはまる方は注意されて下さい。
令和6年12月9日
【マイコプラズマ抗体測定に関して】
外注業者のマイコプラズマ抗体検査受託が一時期中止されるため、
令和6年12月12日からマイコプラズマ抗体の測定が当分の間出来なくなります。
どうしても確定診断が必要な方は、他院を受診して頂くようお願い致します。
検査再開時は連絡いたします。
令和6年10月14日
インフルエンザワクチンの予約に加えて、
コロナワクチンに関しても予約を開始しました。
ワクチンの種類・対象年齢・金額等の詳細は下記予防接種の項目を参照して下さい。
令和6年4月28日
LINE経由での予約を開始しました。
当院予約サイトにリンクします。
24時間いつでも簡単に予約できます。
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、予約して下さい。
https://lin.ee/4iVlP8W

【Googleの口コミに関する当院からのお願いです】
令和7年1月19日付 言責 院長

  最近有り難いことに、設定した予約枠以上に来院されて下さる状態が連日続いております。 Googleの高評価を見て来院下さる患者さんも多い状況ですが、診療の質と来院患者数とは反比例するように感じております。なぜなら、来院患者数が増えれば増えるほど、それだけ短時間で診療を終わらせなければならない必要性が生じてしまうからです。最近は正直、「もう少し話を聞くことが出来たら良かったのに。」と申し訳ない気持ちになることも多いです。
  高評価を頂けるのはとても嬉しく、また、職員全員の励みになります。加えて、我々や世間の皆様にお伝えしたいお気持ちも理解できます。しかし、そのお気持ちはご自分の中で消化頂き、顔も知らないネット上の他の誰かに伝える必要はございません。受診されたご自身の診療時間と診療の質を確保する為にも、今後Googleの口コミにて高評価(★4~5)を出来るだけ・なるべくお控え下さるようにご協力ください。
  なお、低評価(★1~2)に関しては業務改善の貴重なご意見ですので、これまで通りお願いいたします。
また、今後は口コミ経由のご意見に関して、一切のご返信を差し控えさせて頂きますのでご了承ください。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

診療内容

内科
当院は 内科・呼吸器内科 を標榜しています。
呼吸器症状(長引く咳・ぜんそく・息切れ・いびき・無呼吸・禁煙)以外でも受診は可能です。
発熱外来を設計していますので、発熱を認める方も(座席に限りはありますが)院内でお待ち頂けます。
専門外の治療や検査が必要な時は、病気の検査・治療に最適な病院を御紹介する方針としています。
「この症状何科を受診すればいいの?」などといった相談目的の受診でも可能です。
呼吸器内科
細菌やウイルスによる肺炎・気管支喘息・COPD・肺癌・気胸・胸水・間質性肺炎(原因は様々)・睡眠時無呼吸症候群・喫煙によるニコチン依存症その他、風邪・長引く咳なども呼吸器疾患に入ります。
病気の原因によってはクリニックレベルで治療可能なものから大きな専門病院での精密検査及び治療が必要なものまで程度は様々ですので、必要に応じて地域の基幹病院と連携を取りながら診療をしてゆきます。
呼吸器疾患に関してより詳しく知りたい場合は、
下段「呼吸器の病気について」「呼吸器Q&A」から参照してください。
日本呼吸器学会のページに移動します。
睡眠時無呼吸症候群
当院では睡眠時無呼吸症候群の簡易検査が可能です。
睡眠時無呼吸症候群に関して当院は小倉にある霧ケ丘つだ病院さん(日本睡眠学会専門医療機関)より資料提供、指導教育を受けております。
当院での簡易検査の結果で、より精密な検査(フルPSGといいます)が必要だと判断された場合には霧ケ丘つだ病院さんへご紹介させて頂き脳波等を含むフルPSG検査を行うことが可能です。
また、今まで入院が必要だったフルPSGですが、入院が困難な方や検査可能な病院まで遠い場合など在宅で検査が可能な「在宅フルPSG」にも対応できますのでご相談ください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

「診療内容」に関するよくある質問

  • 喘息は治りますか?

    慢性の病気なのでどちらかと言えば付き合っていく病気に近いと思って下さい。
    治療に関しても、吸入ステロイド薬を調子をみながら減量してゆきますが、基本的にはかなり長期間の治療が必要だと考えて下さい。
  • 咳喘息といわれました。治療期間の目安はどれくらいですか?

    治療開始後、短期間で症状が改善した場合いつまで治療を続けるかのエビデンスはありません。
    しかし一般的には、1年以上治療を行い吸入ステロイド薬が低用量まで減量でき、無症状であれば、吸入ステロイド薬の中止を考慮するのが良いとされています。その場合でも、再燃の可能性その際の早期受診を指導しておくことも重要であるとされています。
  • 喘息治療の為に なぜアレルギー検査が必要なのですか?

    喘息が悪化する原因には、多くのアレルゲンが関与しています。
    自分がどのアレルゲンに反応するかを知ることで、アレルゲンを避けて症状を緩和することが可能です。
    こうした行動を「抗原回避」といいますが、セルフケアという言葉で以下のホームページに詳しく記載されています。
    https://www.thermofisher.com/allergy/jp/ja/allergy-symptoms/asthma.html
  • 喘息に対して舌下免疫療法の効果はありますか?

    まず保険適応上は、舌下免疫療法の適応は「アレルギー性鼻炎」であり、気管支喘息にはありません。
    しかし、アレルギー性鼻炎合併喘息においては、舌下免疫療法を行うことで喘息に対するステロイド吸入薬の減量が可能になったり、喘息の増悪を抑制することが可能となったりします。
    また、スギ花粉関連喘息の場合は、花粉飛散時期に生じる喘息の増悪を抑制するといわれています。
    ゆえに、アレルギー性鼻炎合併喘息では、喘息における治療効果を期待して舌下免疫療法を行うことは合理的な治療手段であるといわれています。
    当院でアレルギー性鼻炎を合併する喘息患者さんに舌下免疫療法を行うときは肺機能検査を行い%FEV1.0(%1秒量)が70%以上で、軽症から中等症の喘息であれば投与可能としています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
発熱外来に関して
重要

当院の「発熱外来」受診規則

当院では、過去72時間以内に37.5℃以上の発熱を認められた方は発熱外来で診察をいたします。発熱外来の扉からお入り下さい。
その他周囲に感染の恐れのあると判断された場合は、個別に判断し発熱外来での受診に切り替えることもございますので、ご理解頂ければと思います。
その際は、発熱外来が満席の場合は車内での待機となります。
当クリニックはコロナ禍の開業であったことから、設計図面の段階で保健所と意見を交わしながら「発熱患者さんがクリニック内で待てる」をコンセプトに感染対策に配慮した内装設計にしました。
3組と数は限られますが院内で待てるような設計とすることで、発熱患者さんでも出来るだけ通常の診療に近いかたちで診察出来るように工夫しています。

発熱外来内の状況が不明でご心配な方は、発熱外来用の扉の横にインターホンがあり受付スタッフと話ができますので、来院された際にインターホンで連絡して頂き中の状況を確認することも可能です。

発熱外来の入り口はクリニックに向かって右側にあります。(右写真参照)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

発熱外来に関するよくある質問

  • 発熱外来で可能な「迅速検査」を教えてください。

    5〜15分程度で結果が判明する「迅速検査」に関して、
    新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルスに関しては鼻腔より抗原検査を行っております。
    当院は、原則上記2疾患に関しては「同時検査キット」を使用しています。
    片方だけの結果を知りたい場合もあるかと思いますが、一回の検査で同時に結果が判明いたしますので予めご了承下さい。
    その他、扁桃腺からの溶連菌迅速診断も行っております。
    当院ではこの3疾患の迅速検査が可能です。
  • マイコプラズマ感染かどうか知りたいのですが?

    当院では採血による血清診断を使用していますので、結果が判明するまで1週間〜3週間程度かかります。
    一度の採血で結果が出る場合もあれば、時間を空けて二度目の採血が必要な場合もあります。

    マイコプラズマ感染症の診断においては、咽頭ぬぐい液を検体とする迅速診断キットが保険収載されています。
    その他咽頭ぬぐい検査として、遺伝子検出を行うLAMP法(結果判明まで2〜3日)などもあります。
    迅速診断キットは10分程度で結果が判明しますが、発症初期においては診断精度がLAMP法より劣ることや、成人の場合はマイコプラズマは気道上皮に親和性があり、小児ほど感度が高くないといわれていること、また、そもそも疑わしければ迅速診断キットが陰性でも治療を行うなどの理由から当院は迅速診断キットを採用しておりません。
    ※迅速診断キットによる検査を受けたい場合は他院を受診されることをおすすめします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 【診療予約はコチラから】

 ホームページから直接予約をされる場合は、
下の「予約はコチラから」のボタンから
【診療予約】 【発熱外来】 
【ワクチン予約 インフルエンザ】
【ワクチン予約 インフルエンザ以外】
4つを選ぶ画面に移動します。
(当院の診療は、中学生以上が対象です。)

【デジスマアプリをインストール】

アプリの導入がお済みでなく、インストールをご希望の場合は、
下記ボタンをクリックしてアプリをインストールして下さい。
また、アプリの詳しい設定の方法は以下のYouTube動画をご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=bXywdvTWvmQ

受付時間

09:00 - 12:00



13:30 - 16:30




15:30 - 18:30







13:30 - 16:30
(午前診療終了次第 - 16:00)




ご注意:
水曜日は受付時間が他と違うので注意してください。
水曜日の午前・土曜日の午後・日曜日・祝日は休診です。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

予約/ 受診に関するよくある質問

  • 受診の仕方を教えてください。

    診察は時間帯予約」の予約順に従って進行しています。
    予約の方法は大きく分けて2つあります。
    一つ目はパソコンやスマートフォンから予約サイトまたはアプリ(デジスマ診療)を通じて予約をとっていただく方法です。
    二つ目は直接来院して空いている時間帯を予約していただく方法です。
    注)直接来院の場合、直近に空きが無い場合は診察までの待ち時間が長くなる可能性があります。
    注)デジスマ診療(ネット予約)からは「診療予約」と「発熱外来」を選択して予約します。
    ※ワクチン接種の予約に関しても同様の予約方法となっています。
  • 電話で予約ができますか?

    いいえ、できません。
    診療予約発熱外来ワクチンの予約に関して全て、直接来院して予約・受付するか、インターネットからの予約をお願いします。
  • お薬だけ処方してもらうことは可能ですか?

    いいえ、不可能です。
    処方箋を発行する為には必ず診察が必要です。
    これを「無診察治療の禁止」といいます。
    医師法で決められていますので、保険診療にて診察を受ける場合は医師患者双方このルールを守る必要があります。
    待ち時間を短縮したい気持ちは理解できるのですが、その為に診察を省くことはできません。
    提案としては、当院はインターネットで診療予約が可能ですので、院内の待ち時間短縮に利用して下さい。
    また、簡単な薬であれば病院でなくドラッグストアを利用(これをOTC医薬品といいます)する方法もあります。
  • 16時30分で「診療時間」が終わるのでしょうか?

    いいえ。
    ホームページに記載している時間は「受付時間」です。
    16時30分だけでなく、12時や18時30分に関しても同様に受付時間になっています。
    「診療時間」(診療終了の時間)は、上記時間までに受付された方の診療が全て終了するまでの時間ですので、日によって変わります。
    言葉がややこしいですが、「受付時間」と「診療時間」の意味合いをどうぞご理解下さい。
  • 「予約した時間帯」を過ぎてしまった場合はどうなりますか?

    院内の診察室では次の時間帯の患者さんの診察が行われます。
    予約した時間帯を過ぎてしまった場合、時間帯と時間帯の合間に診察できる空き時間が出来れば途中で診察することは可能です。
    しかし、どの時間帯の間で空きができるかはその日次第で変わります。どんどんズレていくことも予想されます。
    なぜなら、他の患者さんが自分の予約した時間帯に次々と来院されるからです。
    予約時間帯を過ぎた場合は、気が付いた時点で直ぐに空いた時間帯を確認し「予約変更」することをおススメします。
    予約の変更はスマホから簡単に操作可能です。そうすることで院内での無駄な待ち時間を省くことができます。
  • 受付時間を過ぎたらどうなりますか?

    受付時間を過ぎたら、受付を終了いたします。
    以後は、受付時間までに受付された全ての方の診療が終了するまで診察を行ってゆきます。
  • インターネット予約の操作がよくわかりません。

    直接来院下さい。
    空いてる時間帯をお伝えしますので、その場で予約・受付ができます。
    尚その場合、予約に関しては当日だけでなく、翌日以降の予約も相談可能です、「インターネットが不得意だけど、希望の時間帯に受診もしたい。」場合は受診希望日までに一旦来院して頂き予約するやり方にも対応しています。
    ※インターネットが利用可能な方に関しては、インターネット予約あるいはスマホアプリでの予約を優先してご案内します。
  • 当日の予約枠が既に一杯の時、直接来院の診察順序に決まりはありますか?

    直接来院されても予約枠に空きがある場合は、空いている時間帯に予約を入れますので、その時間帯までは外出されても良いですし院内で過ごされても構いません。予約頂いた時間帯の前に戻っていて下さい。
    しかし、直接来院された時予約枠に既に空きが無かった場合は、原則予約患者さんの診察が全員終了した後から、受付時間の早かった順番でお呼びします。それまでの間は上記同様に外出されても構いませんが、その日の最終受付時間までには院内に戻っていて下さい。
  • 風邪をひいている小さな子供を連れて受診はできますか?親が受診希望なのですが。

    可能です。どうぞ連れて来て下さい。
    小さなお子さんだけを家において受診はできませんので、一緒に連れて来て下さい。
    ただし周囲に対する感染リスクを考えて、発熱外来での対応になりますことはご理解ください。
    発熱外来は隔離部屋ごとに3人がけソファーがありますので、親子での隔離となります。
    なお、隔離室へ移動して頂くかどうかの基準に関しては、当院で決定いたします。
  • 同じ日に違う時間帯を複数予約してもいいですか?

    ダメです。
    どの時間帯で来院できるか不確定な場合、同じ日に違う時間帯を複数予約しておきたい気持ちは理解できます。
    しかし、一人の方が予約枠を複数使用すれば当然その分他の方が予約できなくなってしまいます。
    確実に来院できる時間帯で予約をお願いします。
    予約した時間帯での来院が難しそうなら、その時点で予約時間帯を変更するようにして下さい。
    尚、複数予約を発見した場合、予約した時間(デジスマにて確認可)が遅い方を最新の予約時間とみなします。
    他の患者さんが予約できるように最新の予約以外の古い予約はこちらで削除しておきます。
  • 「予約」と「受付」の違いは?

    「診療予約」にしろ「発熱外来」にしろ「予約」はあくまでも受診の予約です。
    院内では予約順に診察が進んでいるので、自分の予約の順番あるいは時間が近づいてきたら来院されて「受付」を行って下さい。
    「受付」を完了することで電子カルテにて診療出来る準備が整います
  • インターネットの「診療予約」と「発熱外来」の違いは?

    「診療予約」は発熱外来以外の診療枠です。
    「発熱外来」は受診前72時間(3日)以内に37.5℃の発熱を認めている方、「コロナウイルス感染後10日以内」または「インフルエンザ感染後7日以内」に当てはまる方の診療枠です。
    どちらの枠も時間帯予約を採用していますので、空いている枠は予約が可能です。
  • メールに「問診」が届いたが、事前に回答した方が良いですか?

    インターネットで予約すると「Web問診」が届きます。
    Web問診に事前に回答しなくても良いですが、結局Web問診を受診後に待合室にて回答することになります。
    受診後の滞在時間を少しでも短くしたい場合は、事前に回答しておいたほうが良いです。
  • 支払いは現金のみでしょうか?

    支払い方法は「現金」「PayPay」「クレジットカード」が使用可能です。
    ただしクレジットカードで支払う場合は、あらかじめデジスマアプリをスマートフォンにインストールして、アプリ内にカード情報を登録して下さい。院内での会計作業が不要となります。(※アプリに登録せずにカードのみで支払いを行うことは出来ません。)
    デジスマアプリには、VISA、Mastercard、JCBのクレジットカードまたはデビットカードが登録できます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

検査
呼吸器系の検査に重点を置いています

一般の肺機能検査や禁煙治療時の呼気一酸化炭素の測定に加えて、当院では喘息の鑑別に非常に有効な呼気一酸化窒素(NO)を測定できる機械を導入しています。
現在気管支喘息にははっきりとした診断基準が存在しません。
その診断は、症状の日内変動、聴診所見や肺機能検査の結果など複合的に考えてなされます。
上記の検査に加え、呼気一酸化窒素の測定を行うことで、数値で喘息の可能性を判断することが可能です。
・NOが高値の場合、喘息・咳喘息の可能性が高く。
・逆にNOが低値であればその他の咳の原因も鑑別してゆくことになります。
その結果、吸入ステロイド薬の適切な使用が可能となります。

また胸部X線(レントゲン)写真にはAIによる読影を導入しました。
それにより一人で診療していても、X線の読影はダブルチェック出来るようにしています。
胸部に心配事があり一度精査を受けたいと考えている方も多いかと考えますが、いきなり胸部CTを受けるのは費用や時間の面で検査自体の敷居が高く、また、放射線被曝の心配も持たれている方も多いのではないかと思います。
(実際は一回の胸部CTの被曝量は人体の安全域よりもかなり低いのですが)
X線写真であれば、時間も掛からず被曝量も少なく検査することができます。
当然胸部CTよりも検査の精度は落ちますがスクリーニングには適していると考えます。

院内の感染症対策
空間を隔離して接触を防ぐ設計
空気をきれいに保つ工夫

通常外来発熱外来とを入り口から分けて空間の隔離を行う他、

室内の換気の他に、空気清浄機として通常外来にはAirdogの導入しています。
https://airdogjapan.com/lineup.html

発熱外来には、ウイルスの捕集が可能なULPAフィルターを使用したフクダ電子社製のFDS-01という空気清浄機を導入しています。
https://www.fukuda.co.jp/fds-01/

通常外来には、光触媒を利用し抗菌・消臭効果のあるフラワーオブジェを飾る予定です。
http://gallery-reflet.com/

このような取り組みの根底としては、院内で新たに感染を起こさぬよう常に綺麗な空気にすることが必要だという考えがあります。

予防接種・健診

予防接種
ワクチン接種は月・火・木・金の午後(13時30分から)で接種します。
肺炎球菌ワクチンと帯状疱疹ワクチンは共に2種類あります。
それぞれの違いを下記にて参照し、ご希望のワクチンがありましたら、当院ホームページあるいはデジスマアプリから予約して下さい。
令和6年度インフルエンザおよびコロナワクチンに関して:
インフルエンザワクチン 任意接種 4500円
コロナワクチン     任意接種 16000円 
※コロナワクチンはファイザー社の「コミナティ筋注シリンジ12歳以上用」のみ採用しております。
同コロナワクチンの副作用情報および接種対象年齢を十分に確認し予約をお願いします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

予防接種

  • 肺炎球菌ワクチン

    ニューモバックス(23価):
    公費有り(北九州市では4300円)、任意接種では8500円、接種対象者は65歳以上の方あるいはそれ以下でもある種の持病をお持ちの方が対象、5年毎に接種を推奨、侵襲性肺炎球菌感染症に対する予防効果は45%


    バクニュバンス(15価):
    公費なし、任意接種では12500円、接種対象者はニューモバックスと同じ、生涯で1回接種でOK、予防効果はニューモバックスと同等か優れている、さらに敗血症を伴わない肺炎球菌性肺炎を有意に減少させる。
  • 帯状疱疹ワクチン

    水痘ワクチン(生ワクチン):
    50歳以上の方が対象、接種回数1回、予防効果50〜60%
    費用8800円
    効果の継続期間5年
    免疫不全者は接種不可


    シングリックス(不活化ワクチン):
    対象は水痘ワクチンと同じ、または18歳以上の方で発症リスクの高い方にも接種が可能。
    接種回数2ヶ月以上開けて2回、予防効果90%以上
    費用22000円/1回
    効果の継続期間9年以上
    接種時の疼痛発赤など副作用が強い
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

健診

  • 【特定健診、基本健診、若者健診】

    (特定健診・基本健診:無料(要受診券) 若者健診:1,000円)
    基本的な項目
    質問票(服薬歴、喫煙歴等)
    身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
    血圧測定
    理学的検査(身体診察)
    検尿(尿糖、尿蛋白、尿潜血)

    血液検査
     脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
     血糖検査(血糖値、ヘモグロビンA1c)
     肝機能検査(AST、ALT、γ-GT)
     腎機能検査(血清クレアチニン)
     尿酸値検査(血清尿酸) 
    詳細な項目
    心電図検査・眼底検査・貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
    注)当院では眼底検査はできません

    注)心電図検査と貧血検査に関しては一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施します。
  • 【後期高齢者健康診査】

    基本的な項目
    問診・診察・身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)・血圧測定
    血液検査(中性脂肪・コレステロール・肝機能・ 空腹時血糖及びヘモグロビンA1c・尿酸・クレアチニン)
    尿検査・貧血検査(赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値)・血清アルブミン
    詳細な項目
    貧血検査(赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値)・心電図検査・眼底検査・血清クレアチニン検査
    注)当院では眼底検査はできません
    注)心電図検査は一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施します。
  • 【雇い入時健康診断、定期健康診断】

    (下記1~11をセットで測定 1回15000円)
    1. 既往歴及び業務歴の調査
    2. 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
    3. 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
    4. 胸部エックス線検査および喀痰検査※ (※下線は定期健康診断のみ)
    5. 血圧の測定
    6. 貧血検査 (赤血球数、血色素量)
    7. 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
    8. 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDL コレステロール、血清トリグリセライド)
    9. 血糖検査
    10. 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
    11. 心電図検査(安静時心電図検査)
    定期健康診断項目のうち、過去の健診結果、自覚症状及び他覚症状の有無などを参考に、医師の判断により省略できる項目があります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当院における3つの診療理念

①悩みへの共感 
②対等な医師-患者関係の構築 
③「当たり前」を継続


①自分の悩みを伝えることが得意な人もいれば、悩みを伝えることが苦手な人もいます。更に病気で辛い状況であればなおさら声をあげにくくなるかもしれません。声の大小と病状の大小とは比例関係ではありません。訴えを聞くことはもちろん必要ですが、表情・仕草や振る舞いにも気遣うことで全ての患者さんの悩みに共感し、共に解決するように努めます。

②以前より医師-患者間の関係は「パターナリズム」と表されるように、親と子の関係に近いもの(この場合、親→医師・子→患者)だとされてきました。しかしそもそも、医師-患者間でどちらが上でどちらが下などの上下関係が存在するでしょうか?どちらかが一方的に自分の意見を押し通すような関係では、到底「良い医師-患者関係」は築くことが出来ないと考えます。当院では、お互いに敬意を払いつつ対等な医師-患者関係の構築に努めます。

③当院に通院する患者さん全員に対して、「社会通念上適正とは思えない当院オリジナル的な治療や、何の為に行うのか説明できないような検査」などの提供は決して行いません。
他の病院・診療所と比べて治療のインパクトには欠けますが「当たり前のことを当たり前にし続けられる」ことこそが最も大切であり、かつ最も難しいことだと思っています。
当院はその最も難しいことを行える所であり続けられるよう努めます。

上記の理念を達成するために、以下に示す行動目標に沿って診療を行うように努めます。

行動目標:「聴く、みる、そして行動する」

良い診療にはこの順番が大切だと考えます。

患者さんの言葉に耳を傾け (聴く)

表情・仕草あるいは症状をよくみ(見・診・看)

検査、治療につなげてゆく (行動する)

医師・看護師・事務職員全員がこの行動目標を貫きます。

当院における職員の身だしなみに関して

人の価値は見た目で判断してはいけません。しかし、第一印象もとても大切です。
東京ディズニーリゾートは、スタッフに対して「ディズニールック」という身だしなみの基準を設けています。ヘアカラーやヘアスタイル、化粧、装飾品などの基準があります。
当院スタッフも患者さんから好感を持たれるよう、この「ディズニールック」の基準を取り入れています。

スタッフ紹介

【院長からスタッフの紹介をします】
当院は医師1名、看護師3名、医療事務2名の合計6名にて診療します。
皆さん優秀なスタッフでありながら、私のような平凡な医師と一緒に働いてくれることを感謝しています。
反省点や改善点を見つけながら、クリニックの成長と共に我々6名も成長してゆきますので、これから宜しくお願いします。
令和5年5月22日 院長 櫻井康雅

【当院のマスク着用の考え方】

発熱外来:
発熱外来を受診される方は、感染対策の一環として全ての方にマスクの着用をお願いします。
当院受診の際はご協力お願い致します。
通常外来:
当院では、通常外来に関しては、インフルエンザと新型コロナのどちらかの定点報告数によってマスクの着用の基準を変えます。
このような判断に不安な方もいらっしゃるでしょうが、発熱外来を受診される方との院内での接触は無いため、安心して来院されて下さい。

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18300149.html
上記、北九州市のホームページで報告されている定点報告数を判断の基準とします。
どちらかの定点報告数が下の基準を超えた場合はマスクの着用をお願いします。
【定点報告数10未満】
→ マスクの着用は、個人の判断におまかせします。
【定点報告数10以上】
→ 注意報レベルと判断し、熱がなくても咳を認める方はマスクの着用をお願いします。
【定点報告数30以上】
→ 警報レベルと判断し、受診者全員にマスクの着用をお願いします。
【令和7年01月19日現在】
インフルエンザ(第2週 1月6日〜1月12日):
定点報告数 33.60
新型コロナウイルス(第2週 1月6日〜1月12日):
定点報告数 3.66

施設基準・公費関係

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

当院の施設基準および公費の関係に関してはこちらをご覧ください
当院は以下の施設基準と公費による診療を受けることが可能です。
該当される方に関しましては下記をご覧の上受診されてください。

【施設基準】(令和6年6月1日〜)

ニコチン依存症管理料
プログラム医療機器等指導管理料
在宅持続陽圧呼吸法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
情報通信機器を用いた診療に係る基準
がん治療連携指導料
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
医療DX推進体制整備加算(受診時に持参頂くもの、①マイナンバーカード(又は健康保険証)、②受給者証(お持ちの方のみ)、③紹介状(あれば)、④お薬手帳、※高額療養費制度の利用についてマイナンバーカードで受診される患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。)
※医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療をおこなっています。
外来感染対策向上加算
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
医療情報取得加算
(初診時:マイナ保険証を利用しない場合:30円、マイナ保険証を利用した場合/他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合:10円、再診時:マイナ保険証を利用しない場合:20円、マイナ保険証を利用した場合/他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合:10円)

【公費関係】

原爆被爆者一般疾病医療機関
結核指定医療機関
難病指定医療機関
身体障害者福祉法第15条に規定する指定医師

【注意事項】

当院は以下の指定医療機関になっておりません。受診の際は十分気を付けて下さい。

生活保護法及び中国残留邦人等支援法による指定医療機関
労災保険指定医療機関

院長あいさつ

 近年新型コロナウイルスの世界的な流行により、社会における呼吸器内科医の必要性が増しているのを感じています。肺は心臓や脳と同じように生命徴候に係る臓器(バイタルオーガン)の一つであり、その不調は生命に直結しています。とても重要にみえる分野でありながら医学部を卒業後呼吸器内科医を志す医師は少なく、その為に呼吸器内科医の数は全体的に少ない状況です。ある有名な医師専門のサイトの中で、何故呼吸器内科医は少ないのだろうか?といった趣旨の掲示板を見ることがありました。その中で多くの医師が、呼吸器内科の病気は治らないからといった理由を挙げていました。確かに喘息やCOPD、間質性肺炎など一生付き合っていかないといけない病気が多いのは事実ですが、それはとりもなおさず呼吸器内科医を必要とする患者さんが世間には多くいるということではないかと思うのです。

 肺の病気は他の臓器と比較すると、鑑別され得る病気の数が比較的多い部類に入ります。
誰もが知っている病気からほとんどの人が一生耳にしないであろう稀な病気まで非常に多岐に渡ります。そして、肺という臓器は体の内部に存在しながらも体の外部と「呼吸」を介して24時間常に交通しており、それ故に、過去に患った病気やその人の職業・趣味嗜好・住宅環境・ペットなど、言い換えるとその人の人生そのものが反映され得るのです。
 
 シャーロック・ホームズの作者であるコナン・ドイルも元は開業医です。
私は診療の中でその原因を考える時、自分を作品の主人公シャーロック・ホームズと重ねて、あたかも名探偵が推理して謎を解くかのごとく、患者さんの訴えや症状を手掛かりとしてその多くの鑑別疾患の中から一つの真実を見出そうと努めることがしばしばあります。
そういう意味でも、私にとって「呼吸器内科」は学問的に難しい反面、実に興味深い分野でもあると思っています。

 また、呼吸器の疾患は、同じ病気でも個人個人により症状の出方が様々で、治療内容に個人差が大きいのも特徴だと思います。
それゆえ、時には瞬く間に治癒にまで至る時もあれば、逆に診断をつける為に何カ月も根気よく通院することが必要な場合もあります。
患者さんの学習と努力と協力が必要になる場面も多いです。
このような呼吸器診療の「オーダーメイド的」な部分も非常にやり甲斐を感じ得る所だと思っています。

 イイ呼吸はイイ人生につながります。
呼吸器疾患で悩んでいる方を世の中から一人でも減らすことが出来れば幸いです。

院長 櫻井康雅
院長経歴・所属学会/学会専門医・民間資格
経歴
学歴
福岡県立東筑高等学校卒業 91期
私立産業医科大学卒業 17期
職歴
産業医科大学呼吸器内科入局(2001年)
以下勤務年代順に記載
・産業医科大学病院呼吸器内科(研修医)
・香川労災病院(研修医)
・津田内科病院(現 霧ヶ丘つだ病院)
・産業医科大学病院呼吸器内科(専門修練医)
・霧ヶ丘つだ病院
・産業医科大学病院呼吸器内科(助教)
・牧山中央病院(現 戸畑総合病院)
・丘ノ規病院
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
所属学会/学会専門医
所属学会
日本内科学会
日本呼吸器学会
日本呼吸器内視鏡学会
日本禁煙学会
学会専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会認定 気管支鏡専門医
日本禁煙学会認定 禁煙サポーター
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
取得民間資格 一覧
心電図検定:2級
睡眠検定:1級
アロマセラピー検定:1級
スポーツ医学検定:2級
ランニング食学検定:1級
歯みがきマイスター検定:マイスター
認知症ライフパートナー: 
       基礎検定(現 3級相当)
薬膳・漢方検定(2023年3月12日認定済)

趣味:
・ランニング
 (フルマラソンベスト3時間58分)
・100キロウォーク(行橋~別府間)
・護身術
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円

アクセス

さくらい呼吸器内科。
〒807-0856
北九州市八幡西区八枝5丁目4番11号 1階
【自家用車利用の場合】
表の共同駐車場の他、裏側にも駐車場(屋根付)がございます。
【交通機関利用の場合】
永犬丸四丁目バス停と八枝五丁目バス停の中間付近を目安にして下さい。
☎︎(TEL)093-982-3959
      (サクらいコキュウきないかで覚えて下さい)
📠(FAX)093-982-3959

お問い合わせ

当院診療時間内に電話(093-982-3959)にてお問い合わせください。

当院のキャラ「コン太」について

当院のキャラクター「コン太」は、現在戸畑総合病院に勤務しておられる歯科医師 石田力大 先生によって誕生しました。
コン太のイメージコンセプトは「優しさ」だそうです。
三角・四角・丸を使って、見る人に親しみやすいイメージにして頂きました。
さくらい呼吸器内科。とともに、コン太もよろしくお願いします。
【当院へ就職を希望される職員の皆様方へ】
この度は当院へ興味を持って頂きありがとうございます。
当院は呼吸器内科を標榜している手前、職員全員が非喫煙者であることを目指しています。
職務上も患者さんに禁煙指導を行う場面が多々あるかと存じます。
当院への就職を希望される際には上記のことを十分考慮して頂きご連絡頂ければ幸いです。
ー尚、現在は募集を行っておりません。大変申し訳ありません。ー

入院や精密検査が必要な際には協力して診療頂けます
(現在までに了解いただいている医療機関様のみ掲載)

・製鉄記念八幡病院 https://www.ns.yawata-mhp.or.jp/
・東筑病院 https://www.touchiku-hospital.com/
・産業医科大学病院 https://www.uoeh-u.ac.jp/hospital.html
・北九州市立八幡病院 https://www.kitakyu-cho.jp/yahata/
・九州病院 https://kyusyu.jcho.go.jp/
・福岡新水巻病院 https://www.f-shinmizumaki.jp/
済生会八幡総合病院  https://www.yahata.saiseikai.or.jp/