ピアノを初めて購入する方がまず決めなければいけないのは、「どんなタイプのピアノを購入するのか」。ピアノには種類があり、それぞれメリットとデメリットがあります。
・アコースティック・ピアノ
「アコースティック・ピアノ」というのは、外面が木製でできたピアノのことを指します。アコースティック・ピアノには、3つの脚で支えているグランドピアノに加え、長方形のような形をしているアップライトピアノがあります。アコースティック・ピアノの魅力はなんと言ってもピアノ本来の音色が楽しめることではないでしょうか。本格的にピアノを勉強したいなら、断然アコースティック・ピアノがおすすめです。デメリットとしては、アコースティック・ピアノはかなり場所を取るということが挙げられます。部屋に十分はスペースが無ければ設置できないのはもちろんのこと、搬入ができるかどうかもあらかじめ確認しなければいけません。また、それなりに大きい音が出るので、演奏する時間帯に気を使わなければいけません。
・消音ピアノ
「アコースティック・ピアノ」と、後に紹介する「電子ピアノ」の両方の特徴を有するのが「消音ピアノ」です。消音ピアノの魅力は、なんと言っても「ヘッドホンを使用したり、音量を調整したりできること」ではないでしょうか。アコースティック・ピアノは演奏の際に近所の迷惑にならないように配慮しなければいけませんが、音量調節に加えてヘッドホンが使用できる消音ピアノは、大変使い勝手のいいピアノと言えるでしょう。また、外見はアコースティック・ピアノと同じなので、高級感が損なわれません。ただ、外言がアコースティック・ピアノと同じならそれだけ設置場所を取りますし、消音機能を使用する場合は電源を引かなければいけません。さらに、アコースティック・ピアノよりも高価だということも欠点と言えるでしょう。
・電子ピアノ
「アコースティック・ピアノ」や、「消音ピアノ」とは異なり、弦もハンマーもないのが電子ピアノの特徴です。音量調整やヘッドホンが使用できるので、時間を問わずピアノの練習をすることができます。また、他のピアノよりも非常に安価で購入できるのも電子ピアノの魅力の一つです。ただし、ピアノ本体の構造がその他のピアノとは異なるので、音色は劣ります。