消費者金融の多くは、利用審査の過程で勤務先への在籍確認が行われます。
本人の申告した勤務先や連絡先が正しいかを把握するための確認ですが、利用者にとっては勤務先や上司にバレるリスクが心配です。
プロミスにおいては、在籍確認は行われるのでしょうか。
こちらでは、プロミスの在籍確認について、在籍確認の有無や在籍確認について相談する方法、対処する方法まで解説していきます。
プロミスの利用を検討している方は、利用する前にチェックしておきましょう。
キャッシング・カードローンを提供しているプロミスですが、一般的な消費者金融と同じように在籍確認を行っているのでしょうか。
結論としては、プロミスも在籍確認を行っています。
どのように在籍確認を行っているのかを確認していきましょう。
プロミスでは、「私、〇〇(担当者名)と申しますが、〇〇(利用者名)はいらっしゃいますか?」といったように、個人名で企業に電話で在籍確認を行っています。
「プロミスの」という言葉を使われないので、すぐに知られることがないように工夫しているのが特徴です。
在籍確認は行われるものの、電話口でバレることは少ないでしょう。
電話を受けた人によっては、電話番号から相手を調べる可能性もあるでしょう。
電話番号からプロミスであることがわからないように、プロミスからの在籍確認は非通知で行われます。
誰からかわからないので、電話番号から消費者金融を利用していることがバレる心配もありません。
プロミスで在籍確認が行われることがわかりましたが、どうにか在籍確認を避けたい方も多いでしょう。
在籍確認について相談する方法はあるので、問い合わせてみる価値はあります。
以下の2つの方法を参考に、在籍確認の有無を相談してみましょう。
プロミスに借入の申し込みをすると、申し込み後にプロミスから本人に諸説明のために電話またはメールで連絡がきます。
在籍確認が不安な場合は、このタイミングで相談するのがおすすめです。
書類の提出やアップロードを済ませてしまうと審査に進み、相談する前に在籍確認が行われます。
万が一のリスクが不安な方はタイミングを逃さずに相談しておきましょう。
担当者からの連絡が来る前に、自分から問い合わせすることも可能です。
プロミスのコールセンターは、以下の2つが用意されています。
プロミスに在籍確認について相談することはできるものの、ほとんどの場合で在籍確認は行われます。
在籍確認で勤務先や上司にバレるリスクを避けるためには、いくつかの方法があります。
以下の3つの方法をおさえて、在籍確認に備えましょう。
在籍確認の際に自分以外の人が電話を受けた場合には、引継ぎとして何の電話が聞かれるでしょう。
返答が曖昧だったり、戸惑ったりすると、勘のいい方であれば気づかれるリスクがあります。
思わず借入であることを話してしまうこともあるので、あらかじめ言い分を作っておきましょう。
クレジットカードの連絡などの言い分であれば、違和感なく理解してもらえるはずです。
在籍確認は自分以外の人が電話に出て、「席は外しております」「本日はお休みです」といった返答でも完了します。
自分で電話をとると何の電話か聞かれることもありますが、あらかじめ席を外しておけば、知らないうちに在籍確認を終えることが可能です。
在籍確認が不安だからといっては、偽りの情報を伝えることは絶対してはいけません。
嘘の勤務先を伝えたり、アリバイ会社を使ったりすると、最悪の場合は詐欺罪に問われる可能性はあります。
虚偽の申告がバレると、もちろんキャッシングを利用できないので、嘘をつかずに正しい情報を伝えましょう。
プロミスでは、審査の過程で必ず勤務先に在籍確認が行われます。
プロミスという名前を出さなかったり、非通知設定で電話をかけたりといった配慮がされており、電話でバレることは少ないでしょう。
どうしても不安な場合は、申し込み後の電話やメール、コールセンターへの問い合わせで相談するのがおすすめです。
対処法も参考にして、在籍確認に向けて準備をしておきましょう。