子育て中の母親が世の中の疑問に立ち上がった勉強会
「政治かふぇ」
子どもたちが幸せに生きていくために、これから本当に必要な教育とは何か?
私は国内外の学校を視察して回り、
新しい学校のモデルを探し続けました。
海外も20か国ほどの学校を見に行きました。
そこで分かったことは、何を教えるかより、
子供の脳と身体の発達をサポートし、
学ぶことは子供たち自身に決めさせることが大切である
ということと、どんな大人が周りにいるかで、
子供の成長は大きく左右されるということでした。
そこで必要なものは、自然環境と食、
そして子供たちの可能性を引き出せる
面白い大人たちだとわかったのです。
さらに15歳までの子供の学習環境を
安定して安価で準備するには、
地方自治体の協力も不可欠だと思いました。
「今の日本の教育に問題を感じる」
これは多くの日本人の本音だと思います。
私は、海外でいい学校を求めて移住している日本人にたくさん出会いました。
せっかく思いある方が、
日本を出てしまうのはもったいない。
答えを外に求めず、ないなら
自分達で作っていきましょう。
今コロナ禍の真っ最中で、
新しいライフスタイルが模索されています。
それを国や行政に決められるのではなく、
自分達で決めていきましょう。
そして子供たちには理想のライフスタイルを
作れる力を身に付けさせましょう。
そんな思いでこのプロジェクトを進めます
愛知県春日井市 | |
---|---|
名 称 | 神谷宗幣さんが語るコロナ後の子育て |
日 時 | 2021年3月8日 |
場 所 | たいよう Human Connection Natural Cafe |
主 催 | 参政党愛知支部 |
参加費用 | 3000円 |
お問合わせ | xxxx@example.com |
お問合わせ | xxxx@example.com |
昭和52年福井県生まれ。
イシキカイカク株式会社代表取締役。
龍馬プロジェクト全国会 会長。
29歳で吹田市議会議員に当選。
(2期・副議長まで務め、衆議院選挙のために辞職)
平成21年「龍馬プロジェクト全国会」を発足し、会長として現在二百数十名の会員を束ねる。
平成25年にはインターネットチャンネル「CGS」を開設し、政治や歴史、経済をテーマに番組を配信。
平成30年に「イシキカイカク大学」を設立し、世界の仕組みを伝える活動を行っている。
著書に「大和魂に火をつけよう」「坂本龍馬に学ぶ仲間をつくる力」「子供たちに伝えたい【本当の日本】」など。
プライベートでは、一男の父。
政治カフェでは少しでも政治に関心を持つ者同士がこれこらの世の中を良くしていくために話をする場です。
○年は収入に対して所得税が○%だったのに今は○%で、4倍です。
子どもが成長して得る収入の約半分が税金に取られたらどうでしょうか?
政治に関心がないとどんどん国民の生活は苦しくなってしまいます。
少しでも政治に関心をもち、情報共有、知識をつけて賢くなっていきましょう!
今回お呼びする講師
神谷宗幣さんも「今の日本の教員に疑問を持を感じる」ひとりです
ぜひ神谷さんのお話をきいて、これからの日本について一緒に考えませんか?
政治カフェでは少しでも政治に関心を持つ者同士がこれこらの世の中を良くしていくために話をする場です。
○年は収入に対して所得税が○%だったのに今は○%で、4倍です。
子どもが成長して得る収入の約半分が税金に取られたらどうでしょうか?
政治に関心がないとどんどん国民の生活は苦しくなってしまいます。
少しでも政治に関心をもち、情報共有、知識をつけて賢くなっていきましょう!
今回お呼びする講師
神谷宗幣さんも「今の日本の教員に疑問を持を感じる」ひとりです
ぜひ神谷さんのお話をきいて、これからの日本について一緒に考えませんか?