発表プラン名 | 日本発の地域密着型お買い物DXサービス「ツイディ(twidy)」が、日野市と多摩地域の課題を解決 |
---|---|
概要 | ツイディhttps://www.wfrontier.jp/product.htmlのITプラットフォームを活⽤し、 ⽇野市および多摩地域が抱える課題 ・⾷料品アクセス困難者(買い物弱者)問題対策 ・⾷品ロス問題対策 ・コロナ3蜜対策 に取り組みます。 |
概要 | ツイディhttps://www.wfrontier.jp/product.htmlのITプラットフォームを活⽤し、 ⽇野市および多摩地域が抱える課題 ・⾷料品アクセス困難者(買い物弱者)問題対策 ・⾷品ロス問題対策 ・コロナ3蜜対策 に取り組みます。 |
発表プラン名 | With コロナはおひとりさまでもっと楽しむ! ソロメシで地元飲⾷店の応援をしよう! |
---|---|
概要 | おひとりさまと飲⾷店を繋ぐプラットホーム「ソロメシ」を活⽤し、⽇野市や多摩地域のおひとりさまと飲⾷店をマッチングし、With コロナのリスクが少ない外⾷の楽しみ⽅で、地元の飲⾷店の再発⾒につなげる。また、そのコンテンツをおひとりさまのマイクロツーリズム需要にも活⽤し、市外からの来訪につなげる。 |
概要 | おひとりさまと飲⾷店を繋ぐプラットホーム「ソロメシ」を活⽤し、⽇野市や多摩地域のおひとりさまと飲⾷店をマッチングし、With コロナのリスクが少ない外⾷の楽しみ⽅で、地元の飲⾷店の再発⾒につなげる。また、そのコンテンツをおひとりさまのマイクロツーリズム需要にも活⽤し、市外からの来訪につなげる。 |
発表プラン名 | アフターコロナを見据えた地域の飲食店とスーパーマーケットのコラボビジネスの提案 |
---|---|
概要 | 今現在、飲食店はコロナの影響を受け、多くの店舗が危機的状況にあります。一方、スーパーはコロナ禍の状況にあっても売り上げが落ちず安定した集客がありました。当店が実際に行っている事例を基に、今後のコロナの影響を見据えた上での新たな飲食店のあり方としてスーパーマーケットや他の直売所・販売店とコラボレーションし、相互に連携・協力しながら地域の活性化を図る。そのようなプランを提案いたします。 |
概要 | 今現在、飲食店はコロナの影響を受け、多くの店舗が危機的状況にあります。一方、スーパーはコロナ禍の状況にあっても売り上げが落ちず安定した集客がありました。当店が実際に行っている事例を基に、今後のコロナの影響を見据えた上での新たな飲食店のあり方としてスーパーマーケットや他の直売所・販売店とコラボレーションし、相互に連携・協力しながら地域の活性化を図る。そのようなプランを提案いたします。 |
発表プラン名 | W-CLASS |
---|---|
概要 | 2020年3月ごろから新型コロナウイルス感染症によって学生はオンライン授業を余儀なくされている。オンライン授業において使用されているプラットフォームは会議用として運用されており、授業においては教員・学生ともにストレスの溜まる現状がある。本プランはこの現状を打破するためのプランである。また教員の負担を軽減するための機能も併せて実装することで「教育におけるすべてをICT化」するプラットフォームである。 |
概要 | 2020年3月ごろから新型コロナウイルス感染症によって学生はオンライン授業を余儀なくされている。オンライン授業において使用されているプラットフォームは会議用として運用されており、授業においては教員・学生ともにストレスの溜まる現状がある。本プランはこの現状を打破するためのプランである。また教員の負担を軽減するための機能も併せて実装することで「教育におけるすべてをICT化」するプラットフォームである。 |
発表プラン名 | こどもによるこどものためのコミュニティスペース |
---|---|
概要 | 学校が楽しくない、もっとじぶんのやりたいことをやりたい!と思うこどもたちのためのコミュニティスペースの運営。悩み相談ができるカフェスペース、こども主体でイベントを開催できるイベントスペース、起業を考えているこどものためのシェアオフィス。この3種類の居場所を企業やボランティアと協力してこどもが運営するこどもたちの居場所として提供します。 |
概要 | 学校が楽しくない、もっとじぶんのやりたいことをやりたい!と思うこどもたちのためのコミュニティスペースの運営。悩み相談ができるカフェスペース、こども主体でイベントを開催できるイベントスペース、起業を考えているこどものためのシェアオフィス。この3種類の居場所を企業やボランティアと協力してこどもが運営するこどもたちの居場所として提供します。 |
発表プラン名 | 「ダッグアウトテント」 ~暑さが半端ない!グラウンドに立つ子どもの安全を確保したテント~ |
---|---|
概要 | グランドにテントが立っている。 「風に吹き飛ばされ壊れやすい」「炎天下、テントの下が日影になっていない」「アツアツのヘルメットを被る選手たち」 組み立てやすく、日影になりやすい高さの工夫、日影にヘルメットをおけるようにする。さらに壊れにくいものをお客様にお届けしたい。日野市・多摩地域の町工場の新規商品として共同開発。メーカーになりましょう。 |
概要 | グランドにテントが立っている。 「風に吹き飛ばされ壊れやすい」「炎天下、テントの下が日影になっていない」「アツアツのヘルメットを被る選手たち」 組み立てやすく、日影になりやすい高さの工夫、日影にヘルメットをおけるようにする。さらに壊れにくいものをお客様にお届けしたい。日野市・多摩地域の町工場の新規商品として共同開発。メーカーになりましょう。 |
発表プラン名 | 多摩地域の中小企業が抱える課題を克服し、発展するための一手 |
---|---|
概要 | 慢性的な人材不足に悩む中小企業を対象に多様性ある人材の確保し、そのサポート体制を構築することによって、企業としての発展を目指します 。 多様性に対する既存社員への教育に始まり 、そ れを踏まえた上で の現場の実践、問題発生時の対処方法 、それらを一連のサイクルでサポートすることで、 企業内における摩擦や問題等を回避・解消し、より円滑な生産性と利益を生み出すことが可能となります。 |
概要 | 慢性的な人材不足に悩む中小企業を対象に多様性ある人材の確保し、そのサポート体制を構築することによって、企業としての発展を目指します 。 多様性に対する既存社員への教育に始まり 、そ れを踏まえた上で の現場の実践、問題発生時の対処方法 、それらを一連のサイクルでサポートすることで、 企業内における摩擦や問題等を回避・解消し、より円滑な生産性と利益を生み出すことが可能となります。 |
賞とは別に授与されるチャレンジ権
総務省およびNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)が主催の「起業家万博・地区大会」として開催します。起業家万博(全国大会)へのチャレンジ権は、本コンテストの審査とは別にNICTが選定し、選抜基準を満たしている場合に付与します。(該当者なしの場合もあります)
起業家万博の詳細は、同大会HP(https://www.nict.go.jp/venture/)をご覧ください。
PlanT(日野市多摩平の森産業連携センター)を活用してスタートアップする意思のある方を発掘し、そのビジネスプランの発表の場を提供すると共にプランの実現を促進し、地域の創業・起業モデルの育成を目的として実施します。
審査員には地元の現役経営者に参加いただき、ビジネスプランの実現とマッチングを目指します。
また今年度は新たに【アイデア部門】を開設。起業予定は未定の方でも実現したいユニークなアイデアをお待ちしています。
なお本コンテストは、総務省およびNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)主催の「起業家万博・地区大会」を兼ねて実施します。
プランシート提出までに希望者には個別にビジネスプラン作成をサポート、ポイントを押さえたプランシートの作成をお伝えします。
・PlanTビジネス個別相談(不定期)
・創業相談(毎週水曜日)
・PlanT価値創出連携コーディネーターによる個別相談(月~土)
詳細、お申し込みはPlanT受付までお問合せ下さい。
★プランシート作成 ブラッシュアップセミナー開催★
<開催日> 2020年11月15日(日)13:00~17:00
日野市インキュベーションマネージャーがプランシート作成支援をおこないます。予約不要、詳細はPlanT受付までお問合せ下さい。
ビジネスプランコンテスト(最終審査会)に進むビジネスプランおよびアイデアを選出します。
審査結果は一次審査終了後、12月26日(土)までに本人宛に通知します。
【ビジネスプラン部門】 6件程度
【アイデア部門】 5件程度
日 時;2021年1月31日(日) 13:00~17:30
会 場; PlanT(日野市多摩平の森産業連携センター)→オンライン開催に変更となりました。
① ビジネスプランコンテスト(最終審査会)の模様はオンラインにてライブ配信をいたします。※要申込
② 新たなビジネスプランやアイデアを応援したい事業者の方、出資者の方は会場で観覧いただけます。
(限定数) ※要申込
③ ビジネスプラン部門は1件あたり10分程度のプレゼンテーションと質疑応答を行い、受賞者を決定します。
④ アイデア部門は1件あたり5分程度のプレゼンテーションと質疑応答を行い、受賞者を決定します。
審査基準 ①~⑤までを総合的に判断をします。
【ビジネスプラン部門】
① 独自性、市場優位性 ② 成長性 ③ 実現性(収益性を含む) ④ テーマ性 ⑤ PlanTの活用
【アイデア部門】
① 独自性 ② 成長性 ③ 実現性 ④ テーマ性 ⑤ PlanTの活用
プランシート提出までに希望者には個別にビジネスプラン作成をサポート、ポイントを押さえたプランシートの作成をお伝えします。
・PlanTビジネス個別相談(不定期)
・創業相談(毎週水曜日)
・PlanT価値創出連携コーディネーターによる個別相談(月~土)
詳細、お申し込みはPlanT受付までお問合せ下さい。
★プランシート作成 ブラッシュアップセミナー開催★
<開催日> 2020年11月15日(日)13:00~17:00
日野市インキュベーションマネージャーがプランシート作成支援をおこないます。予約不要、詳細はPlanT受付までお問合せ下さい。
〇 主催 ; 有限会社エーアンドディーネットワーク
〇 共催 ; 日野市、一般社団法人Herstory
〇 協力 ; 多摩信用金庫、NICT(国立研究開発法人 情報通信研究機構)
〇 後援 ; 日野市商工会、日野法人会 、東京日野ライオンズクラブ、東京日野ロータリークラブ、H P;https://www.plant-hino.com/
電子メール;bizcon@plant-hino.com