決済つきの予約システムが3,940円〜/月

プラーナ 
インド古典舞踊
研究会 


インド古典舞踊の
「バラタナティヤム」の教室です。
インドに魅了された…
バラタナティヤムを極めたい…
踊りが好き…健康になりたい…
きっかけはいろいろですが、とにかくバラタナティヤムが好きな人が集まっています。

PLANA
BHARATA NATYAM

2023年9月ナマステインディア

インド古典舞踊とは…?

インド古典舞踊は世界最古の舞踊と言われ、その起源は四千年前。
かつてインド舞踊は、純粋な意味の舞踊としてでなく、
人と神との交流手段として発達してきました。


 感情や精神を微妙に表現し得る優れた踊り手と、
「ヴェー ダ」(古代インド、バラモン教の聖典の総称)によってのみ、
神に応えて舞うと考えられてきました。

インドには地域によって数々の舞踊があります。
現在、「古典舞踊」として数えられているのは次の6種類です。
北インドの カタック、マニプリ、東インドのオリッシー、 
そして南インドのバラタナティヤム、
カタカリ、クチプディです。


 


バラタナティヤムとは…?

インド古典舞踊バラタナティアムは、南インド・タミルナドゥー州を発祥の地とする洗練された芸術です。
元々、ヒンドゥー教の寺院で神々に捧げるために踊っていた巫女の踊りが、
後に華やかな宮廷舞踊となり、20世紀に現在のような舞台芸術として上演されるようになりました。

【踊りの特徴】

ダイナミックな力強いリズムで、足で大地を踏み鳴らす、歯切れのよい踊りです。

エネルギッシュ!であり、同時に、優美さ、細やかな表現が要求され、
指先、表情、目の動きに至るまで全身のすべてを使って感情や物語を表現します。

【体系化された型】

 バラタナティヤムの手の型(ハスタ)には、片手のジェスチャーが28種、両手のものが24種あります。
舞踊の神ナタラージャ(=シヴァ神)の踊りは、
「宇宙のリズム」を足で、「空間」を手で表現していると言われ、そのスタイルは精密で見事に体系化されています。

 基本姿勢はアラマンディ。中腰で、膝を180度真横に開き、重心は常に中央、手は腰に置きます。
この姿勢からさまざまなステップ=アダブが始まります。

【踊りの内容】

ヒンドゥー教の三大神、〔ブラフマン(創造の神)、ヴィシュヌ神(維持の神)、シヴァ神(破壊の神)〕、
さらに学問の神ガネーシャ神や女神たちの話、
インド神話『マハーバーラタ』や『ラーマーヤナ』など
インドでは庶民にも親しまれている神々の様々なエピソードを題材にしながら、
神への畏敬と祈りを捧げる内容になっています。

複雑なステップを打ちながら、手のハスタや眼の動きで登場人物の感情を表現し、
全身をダイナミックに使って踊るバラタナティヤムは見る者を魅了します。

LESSONS
レッスン日程とイベント案内


興味を持った方、体験してみたい方はご連絡ください。各施設に直接連絡していただいても結構です。随時受付中です。
スケジュールが変わることもありますのでご注意ください。

2024年4月

日にち
   場 所 
クラス
  7日(日)
戸田市コンパル
◆ステップクラス  
 9:00~10:00
◆ダンスクラス 
 10:00~13:00
 14日(日)
戸田市コンパル
◆ステップクラス  
 9:00~10:00
◆ステップクラス 
 10:00~13:00
 21日(日)
戸田市コンパル
◆ステップクラス           
 9:00~10:00           ※13:00より、講師・里見まこ先生による楽健法講座が
◆ダンスクラス       コンパル和室で開催されます。  そのため、21日は
 9:00~12:00      ステップクラスとダンスクラスの合同練習になります。
 28日(日)
戸田市コンパル
◆ステップクラス  
 9:00~10:00
◆ダンスクラス 
 10:00~13:00
 お知らせ
見学・体験をご希望の方は、コンパル事務室にご連絡の上、ステップクラスの始まる9時ごろにおいでください。インド舞踊初心者の方でも大丈夫です! お待ちしています。
 15日(日)
戸田市コンパル
◆ダンスクラス  
 10:00~13:00
◆ステップクラス 
 12:30~14:00

2024年5月

日にち
   場 所 
クラス
5日(日)
戸田市コンパル
◆ステップクラス  
 9:00~10:00
◆ダンスクラス 
 10:00~13:00
12日(日)
戸田市コンパル
◆ステップクラス  
 9:00~10:00
◆ダンスクラス 
 10:00~13:00
19日(日)
戸田市コンパル
◆ステップクラス  
 9:00~10:00
◆ダンスクラス 
 10:00~13:00
26(日)
蕨市南公民館
◆ダンスクラス  
 9:00~10:00
◆ステップクラス 
 10:00~13:00

お知らせ
見学をご希望の方は9時ごろにおいでください。初心者の方でも大丈夫です。お待ちしています。
 13日(日)
戸田市コンパル
◆ダンスクラス  
 10:00~13:00
◆ステップクラス 
 12:30~14:00

INSTRUCTOR
講 師 紹 介 

里見 まこ
~Mako Satomi~

紹介

 プラーナインド古典舞踊研究会主宰。
 1990年より国内でバラタナティヤムの基礎を8年間学び渡印。バラタナティヤム発祥の地である南インド、チェンナイにて、故ウマ・スンダラム女史、ニーラ・スーカニア・スリヴァサン女史、ショーバナ・バルチャンドラ女史より理論と技術を学ぶ。

 毎年渡印を重ね2000年に行った舞台ソロデビューをかわきりにインド、日本各地でリサイタルを行い、バラタナティヤムを紹介している。さらに、バラタナティヤムの舞踊劇やフォークダンスなどにも意欲的に取り組み、特に、日本の「古事記」をバラタナティヤムで表現したオリジナル作品はインド人にも感動と衝撃を与えた。
 戸田市、蕨市の教室で、バラタナティヤムとヨーガの指導に努めている。

ムドラーの紹介
Mudora
バラタナティヤムの手の型には、片手の ジェスチャー(Asamyuta Hasta)が28種、両手のものSamyutaが24種あります。 この手の型のことをムドラー(Mudora)、またはハスタ(Hasta)と呼んでいます。たとえば、右の2つのハスタは、左のものが、もっとも基本である「パタカ」、左が孔雀の意味をもつ「マユーラ」です。踊りの中で“孔雀に乗った”カーティケイヤ神を表す時にはこの「マユーラ」のハスタによって、それを表現 します。

SPECIAL THANKS!

故UMA SUNDARAM(ウマ スンダラム先生)

 南インドチェンナイの芸術大学「Karakshetra(カラクシェートラ)」の偉大なGURU Smt.Sharadha Hoffman,Smt.N.S のもとで指導を受けた。 そしてSmt.peria haradha,Smt.Sharadha Hoffman,Smt.n.s ayalakshmi に師事しバラタナティアムを学ぶ。
 1975年チェンナイにおいて「NRITHYA JOTHI」を創設し、バラタナティアムの古典様式に則った指導に情熱を傾け、スウェーデン、USAをはじめとする諸外国でワークショップを行い、多くの才能ある生徒を完全なパフォーマーに育てた。

NEELA SUKHANYA(ニーラ先生)

 UMA先生の長女として、子供の頃からバラタナティヤムを習得。ダンサー引退後は指導者としてU活躍している。
 UMA先生亡き後、日本で行った初めてのプラーナ公演「インドで観た夢」を監修し、また、日本神話『古事記』のバラタナティヤムによるプラーナ公演を制作指導した。