子供たちが、本当に話をきいてもらいたいのは
圧倒的に「お母さん」です。
でも今のお母さんたちもやることいっぱい!長い時間なんてなかなかとれない!
そして、私が知ってしまった事実・・・
「子供と話をするのは、9割、自分が何かしている時」
私自身も子供に
「ちゃんと聞いてる?」
「ちゃんと聞いてよ!」
と、言われることもあります。
しかも子供は、ボキャブラリーが大人と比べると、
どうしても少ない。。。
だからこそ話したくても、上手く表現ができずに、
「何がいいたいの?」
とお母さんの方もイライラしてしまったり、うまく気持ちが伝わらないことも多いのではないでしょうか?
でもね、子ども達だって、本当はわかってもらいたい・・・
「早く言ってよ!」
なんて言われると、悲しくなっちゃうよね?
このピットインカードには、そんな子ども達の気持ちや本音を代弁してくれるチカラがあります。
子どもたちは年齢を重ねていくにつれて、親に相談をする回数は減り、信頼できる友だちに話すようになります。
親に相談しなくなる3大理由
①心配かけてしまうかもしれない。
②悲しませてしまうかもしれない。
③迷惑をかけてしまうかもしれない
小学校の高学年になるほど、その傾向は高まります。
ところが親としては思春期になってからは
「子どもの本音を言ってほしい」
と願います。
だから、話を聞こうとしますよね。
でも、子どもたちだって、本当は
話したくないわけじゃないんです。
「お母さん、忙しそう…」
「前に聞いてもらえなかった。また聞いてもらえなかったら嫌だな。」
思春期前に、お母さんに話を聞いてもらえる経験をしておけば、
お母さんへの信頼貯金を貯めることができます。
返ってくる子どもから3大返答
①まあまあ
②べつに
③ふつう
この返答にイライラしてしまう親御さんは少なくありません。
親は、もっと子どもの気持ちを知りたいと思っている。
子どもは、もっと話を聞いてもらいたいと思っている。
この気持ちや思いやりのズレを放置してしまったら、どんな未来になりそうでしょうか?
子どもたちは感受性がとても豊かです。
その一方で、その豊かさを伝えるボキャブラリーが、
大人と比べると、どうしても少ない…
だからこそ表現ができずにイライラしてしまったり、気持ちが伝わらないもどかしさから、兄弟や物に八つ当たりしてしまったり…
でもね、子ども達だって、
本当はわかってもらいたい・・・
このピットインカードは
そんな子ども達自身の気持ちや本音を代弁してくれるんです。
感情をぶつけたりする破壊的な伝え方ではなく、本音をわかってもらいやすくする、建設的な伝え方や相談の仕方があることを知ってほしいという願いを込めて作りました。
親子で気持ちを素直に伝え合える、すごいカード!カード遊びをする感覚で使えて面白い!
子どもにたくさん使って欲しいから
●子ども達が手で持ちやすいカードの大きさになっています。
●危なくないように、カードの角は丸くしています。
●簡単には折り曲がらないように、ある程度の硬さや厚みを持たせています。
など、いろんな工夫をしています。
カードがあると初対面の子でも一緒に遊んで仲良くなれたり、気持ちを表現できたりします。
なので、子ども達の大好きなカードを使ったコミュニケーションが促進されちゃうツールを作りたい!
しかも、もともと想い合ってる親子が使って、お互いの気持ちや思いやりのズレを解消できたらいいな。
親子だけでなく「子どもの話を聞きたい人!」も、簡単にコーチングできるカード、ピットインカードなのです。
概要 |
ピットインカード体験会 |
---|---|
開催日程 | 7月21日(日) 13:30〜15:30 8月19日(月) 13:30〜15:30 オンライン開催 |
参加費 | ①参加費 5500円(税込) ☆お子様無料! ②参加費+書籍・魔法のピットインカード 5500円+1650円=7150円 ③参加費+ピットインカード正規品 5500円+5500円=11000円(税込) ※参加費は事前のお振込みをお願いしております。 ※基本的にオンラインになりますが、お子さんのご希望により対面開催も可能です。 |
開催場所 | オンラインZOOM ※初めて使われる方はこちらをご覧ください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |