マシンピラティスとは、ジョセフ・ピラティス氏が開発したピラティスマシン等を使用しながら行うピラティスのことです。
一般的にマットピラティスは「難しい」と言われております。それは、マットピラティスは筋力や筋バランス・姿勢の問題により、正確に身体を動かせず、目的とは違う筋肉が働くことがあるからです。
ピラティスマシンを使うことで、身体を支える補助、または負荷を加えることが可能になるため、正しい動き(ムーブメント)を導き出しやすいというメリットがあります。
「これが本当のピラティスなんですね!今まで『ピラティスは難しい』と思っていた考えが100%変わりました!!」B&Bのピラティスを体験されて、多く聞く感想です。
産後は、骨盤底筋群や骨盤内の神経が傷つくことにより、コアの感覚が鈍り、「ぽっこりお腹がなかなか凹まない」どころか「尿漏れがなかなか改善しない」といった現象が多発します。
アメリカの産婦人科医であるDr.クロフォードは、「産後は可及的速やかに骨盤底のエクササイズをするべきである」と提唱しております。産後のお腹の引き締め、その他諸症状の改善のために、ピラティスエクササイズは最適な解決策のひとつと言えます。
出産時に傷ついてしまった骨盤底筋群を中心に感覚を導き出し、その他のインナーユニット(腹部の深層筋群)を活性化させ、産後の尿漏れ防止のようなマイナスからのスタートだけでなく、産前よりもお腹の引き締まる感覚がわかることを目指します。
ピラティスマシンのメリットは正しい動きを身につけやすいことです。正しい動きをマスターするだけでその目標に近づきます。
他団体のインストラクターが当スタジオ開催のPHIピラティスセミナーに参加することで「クライアントの反応が変わりました!」との嬉しい声を多数聞いています。
他団体のインストラクターが当スタジオ開催のPHIピラティスセミナーに参加することで「クライアントの反応が変わりました!」との嬉しい声を多数聞いています。
スタジオ名 | ピラティススタジオB&B肥後橋 |
---|---|
代表 | 杉 直樹 |
設立年月 | 2013年5月 |
住所 | 大阪府大阪市西区江戸堀1-8-15-4F 大阪メトロ四ツ橋線『肥後橋』駅徒歩2分、御堂筋線『淀屋橋』駅徒歩5分 京阪電車『渡辺橋』駅徒歩10分 |
住所 | 大阪府大阪市西区江戸堀1-8-15-4F 大阪メトロ四ツ橋線『肥後橋』駅徒歩2分、御堂筋線『淀屋橋』駅徒歩5分 京阪電車『渡辺橋』駅徒歩10分 |