3ヶ月後、新しい自分に出会う! 人生曲線を自由自在に乗りこなす ピースクエストストーリー講座
きっと、あなたは今
課題を克服したいっ!
成長する自分でいたい!!
と思っているんじゃないでしょうか。
けど、いざとなると、
親のせい・子供のせい・家族のせい・世の中のせいにし、
肝心の一歩を踏み出す勇気が湧かないまま・・・
また、一歩踏み出すために、
コーチングを受けて、その場では盛り上がり
自分は変わったと思ったけれど、
1ヶ月もしないうちに
何も変わっていないことに気づく。
そんな経験は・・・?
「どうして私は変われないの?」
「誰かのせいにしても、結局は "自分" なんだよな…」
気付いてしまうと、罪悪感が募って自分を裁くため
「一旦見なかったことにしておこう」 と押し込める…。
そんな風に、"考えること" を一時停止してしまう。
目の前に一本の木があるとします。
目立つのは、美しく咲く花やたわわに実る果実。
多くの人はその華々しい姿や甘い果汁をかぎつけて、木から枝をちぎって花と果実だけを手に入れようとします。
さぁ・・・そのあと花と果実はどうなるでしょうか?
すでに木からちぎられていますから、水分・養分の補給経路を絶たれて花も果実も成長が止まります。
そして、それらはやがて朽ち果て、短かった生涯を終えるように土へ返ります。
すると多くの人は
また新たな花と果実をうらやんでは、手っ取り早く花と果実を手に入れるために木から枝をちぎります。
その花と果実は時と共に成長が止まり、朽ち果て、土へ返る…
こんなことを繰り返していませんか?
花や果実は、『わかりやすく目に見える結果』や『他人からの評価』です。
それらを手にしようとすることは、何の不思議もありませんが
その一部分;美味しい部分だけを手っ取り早く手にしようと思えば思うほど効率が落ちていくのです。
美しく咲く花やたわわに実る果実は、枝を木の幹から切り離さず 養分を取り入れ続けるからこそ成長するもので
木の幹は『あなたらしい普段からの在り方』
そして
木の幹を育てる根っこは『あなたの誇れる人間力』
このふたつに揺るがない軸があるからこそ、
お水は木に取り入れられると、養分に変換されて随所に染みわたり、
一回りも二回りも大きな大木に成長していくもの。
水とは『周囲からの刺激や感謝・自分への信頼を積み重ねること』
養分とは『湧き上がってくる生きる活力・モチベーション』
最初は、美しく咲く花やたわわに実る果実を育てるつもりだったのが
大木に育つほど、机・船・家など何でも役に立つ材料として役割を担えるようになり
しまいにはただそこにいるだけで“御神木”と称されるような存在感を示すようになるというわけです。
もうおわかりになったでしょう。
いかに目の前の美しく咲く花やたわわに実る果実だけを追いかけ続けることが、遠回りをしているかを。
きっと、それでもその瞬間の結果は出ると思います。
そんな、瞬間のみ結果に悩み続けるあなたには
今こそ木の幹を、木の根っこに丁寧に注目して、
あなたの奥に深く眠っている可能性の器を掘り下げるときがきたのです。