アナログ漫画 アナログイラスト |
初心者対象ペン先・原稿用紙・インクの選び方から、プロ養成キャラクターデザイン・デッサン・背景パース他基礎、上級者のコンテ・演出作画基本、同人誌・商業誌投稿のアドバイスもしています。 コピック・カラーインク・アクリル・色鉛筆など画材の使い方や三原色や黄金比・陰影基礎を中心にイラストレーションやデザインを教えます。初心者基本から商業誌投稿用モノクロ扉絵・同人誌表紙などの応用も対応。また、アイビスペイントの基本操作もアナログ教室で対応します。 |
---|---|
クリップスタジオ 漫画・イラスト |
初めてクリップスタジオを使う方は基礎を中心にレッスンします。最初はキャラのぬりえ、そのぬりえの加工でショートアニメ作成をして楽しみながら、レイヤー・ツール他編集機能・加工の操作を覚えていきます。デジタルでのモノクロ漫画の基本作成も対応しています。 基本が出来る上達希望の方は。漫画・イラストの効果や加工を中心にレッスンします。 いつもと違う塗り方、加工の仕方。いつのと違うレイヤの使い方を試しながら、より自分の表現したい画面に近づけるお手伝いをします。 定規と変形ツールの組み合わせでパースのついた背景の簡単な作り方も順を追って学習出来ます。 同人誌・商業誌投稿のアドバイスもしています。デジタルでのモノクロ漫画作画・カラーイラスト伸び悩みの方は是非にも!!ゲームイラスト的加工の仕方、考え方を教えます。 アイコンの用のドット絵・似顔絵にも挑戦出来ます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
コース | 料金(税抜き)・備考 |
---|---|
アナログ体験 |
1,000円+画材代500円/2時間 ×2回コース(2回で3,000円) 筆記用具と好きな漫画かイラスト、ティッシュ(インク拭き取り用)の持参をお願いします。ペン先・インク・トーン・原稿用紙が画材代に含まれます。 上級の方は自身の漫画を持参ください。 コピック講座の方はコピックを持参下さい。(お持ちのコピックの状態から、買い足す色の指導・お手入れやインク補充の仕方が指導出来ます) コピック用紙・トレス台・他を貸し出しいたします。 小さいお子様は保護者の方の付き添いも可能です。 |
デジタル体験 |
1,000円/2時間 ×2回 (全2,000円) |
アナログ 漫画・イラスト教室 + コピックイラスト教室 + アイビスペイント基本 |
3,500円/月2回 (R6・7月22日更新) |
デジタル |
5,000円/月2回 (R6・7月22日更新) 第1・3 土曜日 16:30〜18:30(空き2名) 第1・3 日曜日 10:30〜12:30(空き1名) 第1・3 日曜日 16:00〜18:00(空き2名) 第2・4土曜日 10:30〜12:30 (空き2名) 第2・4土曜日 13:30〜15:30 (空き1名) 第2・4日曜日 10:30〜12:30 (空き2名) 第2・4日曜日 16:00〜18:00 (空き1名) クリップスタジオをダウンロード済のノートパソコンかパットを持参してください。店内にはネット環境はありません。 また、デジタルクラスに入会しても希望でアナログ・カラーイラスト彩色も受講できます。その時学びたい希望に出来るだけ添いたいと思って指導しています。 |
OLL CLASSes |
少人数制で、ひとりひとりに合わせて教えているので、クラス定員4人となっています。 募集のクラスは分けられてはいますが、生徒さんの都合に合わせて アナログ・デジタル受講が混成になっているクラスもあります。 時間や曜日の調整など希望であれば相談して下さい。出来るだけ対応したいと思います。 入会後の会社都合や学業・部活動、体調不良などの 日時変更にも出来る限り対応しています。 |
設備費 |
R6年3月より、設備費が受講費とは別に月額300円(税込330円)を VC‘Sにお支払いいただく事になります。 教室設備貸出・高騰しているエネルギーコスト、受講中の駐車場の利用などのコスト等 ご理解ください。よろしくお願いします。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |