こどもたちのひらめきと表現力を伸ばしませんか?
大阪西区に、アートやプログラミング、音楽、体操などをしながらこどもたちのひらめきの種がぐんぐん育つスタジオがオープンします!
会場にはいつでも専門スタッフがスタンバイ♪
解放感あふれるスタジオで、こどもたちのひらめきの元を育てませんか?
ただいま体験会実施中!
世の中にはたくさんの素晴らしい画材や素材、材料があります。
けれど、幼稚園や保育園、学校では、ほんの一握りの教材にしか触れ合うことができません。
「うちのこ、ほんとに大丈夫?」となっても仕方のないことです。
ひらめきスタジオのカリキュラムは、アートを中心に、プログラミングの基礎など、これからこどもたちに求められる力を伸ばすための教材をたくさん取り揃えていつでもこどもたちを待っています。
こどもたちが好きな場所で、好きな画材をつかい、時に新しい画材に出会ったり新しい技法を学んだりしながら、自分なりに表現し、表現することの楽しさを体中で感じてもらうアートの時間。おうちの人と一緒に「なるほど~」っとなりながら過ごすことができるプログラムの時間。時には親子で一緒に姿勢が良くなる体操をしたり、英語で遊んだり。
こどもたちはおうちの人に見守られながら、安心して表現することを学べるし、おうちの人はそんなこどもの姿をみながらこどもの成長を実感して、それで更にカリキュラムの合間にゆったりとお茶でもできたら…最高ですよね!
ピカソプロジェクトのメインコンテンツは「アート」
「アートなんて、うちの子にはちょっと…」
「私はアートなんてわかんないから…」
「ちょっとハードル高そうだわ」
そんな声をよくお聞きします。
でも、アートって、そういうことじゃないんです。
すごいうまい絵画、とか、崇高なモチーフをよく分からない感じに描き上げる、とかそういう意味じゃないんです。
こどもたちがアートになる瞬間。それは、日常の、いつもある風景のなかにあるんです。
一見グチャグチャに見えるただの落書き。
大人には到底そうは見えない嘘八百の絵。
こどもたちはまだ上手に伝えられない言語の代わりにアートを使い、整理のつかない感情や想いの丈をアートに吐き出します。
こどもたちの当たり前の中に、私たち大人には真似できない、こども時代にしかできないアートがあります。
ピカソプロジェクトの講師は「今しか見られないこどもの成長の過程」を見つけ、こどもたちの心と身体がのびやかに育つよう導いていくことができるよう特別な訓練を受けた、アートエデュケーターです。
アートを通してこどもの柔軟な心と伸びしろしかない身体の発達のお手伝いをしています。
今、お勉強”だけ”がゴリゴリできても、将来活躍できる場面はほとんどありません。
こどもの好奇心を育て、考え、試行錯誤しながら表現していける姿を育てるために、アートは最適な教材なのです。
こどもがこどもらしくこども時代を過ごせなかったならば、
そのこどもが大人になったとき大人らしく過ごすことはできない。
と言われます。
だから、こどもの未来のために。
こども時代をこどもらしく過ごすために。
こどものためのひらめきの空間”ピカソプロジェクト”アート教室はスタートします。
この教室に居たこどもたちが、どんな未来でも、目の前の材料を自分の考えでアートしていけるようになるよう願いをこめて…。
こどものための教室 | |
---|---|
名 称 | ピカプロアート教室 体験会 |
場 所 | 大阪市西区西本町1-13-38 |
対象年齢 | 概ね4歳~6歳くらい |
受講料 | 500円(税込み) |
内容 | 名画クラス、造形クラス、フリークラス(教室内で先生がいろんな画材と画法を提案!)1~3歳むけ手先発達クラスなどなど 様々なクラスをご用意しています。 午後のクラスは、学童(アフタースクール)としてもご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。 |
お問い合わせ | culture@edusense.jp |
内容 | 名画クラス、造形クラス、フリークラス(教室内で先生がいろんな画材と画法を提案!)1~3歳むけ手先発達クラスなどなど 様々なクラスをご用意しています。 午後のクラスは、学童(アフタースクール)としてもご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。 |
全国を飛びまわるレア講師
こどもの成長の瞬発力を見逃さない!独自の視点で行ってきた研究の成果と実地に基づく具体的な講座をお届けします。
ツキイチクラス担当!
徹底的にこどもに寄り添うことばがけが人気の先生。ちょっと一息ブレイクタイムにはみんなでダンスや体操!
うんちく大好き。絵画大好き。
こどもと教育を考えるのが大好き!教室のスケジュールやみんなに使ってもらいたい画材を考えています。
こどもの教室に申し込みたい方は、以下のボタンを押していただき
参加希望日時
おこさまのお名前
おこさまの年齢
ご連絡先
をお書き添えのうえ、メール送信をお願いいたします。
今から10年ほど昔。
当時、教育はつめこみとゆとり教育どちらも否定するムードの中、こどもたちの自主性と表現力がどんどん乏しくなっていくことが危惧されていました。
そんなあるとき出会った一人の4歳の男の子が「自由に絵をかくってどうしたらいいですか」と私に言いました。
その男の子のお母さんは「うちの子はまだ自由に描くなんて習っていません」とおっしゃいました。
教育がどんなに揺れても、少なくとも小学校に入るまでのこどもは自由だと思ってた私にとって、まさに”頭をガツンと殴られる”感覚でした。そして、自由は学んで手に入れるものじゃないと信じていた私の常識がすべてひっくり返りました。
この時の衝撃が忘れられず、こどもがのびのびと表現できる世界がつくりたい、と2013年夏に合同会社エデュセンスを立ち上げました。同時に、こどのも豊かな表現力と笑顔を引き出すこども専門のアート企画、ピカソプロジェクトを立ち上げ、以来5年間にわたり、こどもの世界に問題を感じる全国の商業施設や公共団体と一緒にこどもたちに表現をする機会の提供をしてきました。
今、早急に社会化を求められるこどもたちにとって、自由にのびのびと表現することが許される時間はあまりありません。
けれど、教育哲学者らが言うように、自由に、こどもらしくこども時代を過ごせなかったこどもは、大人になって社会の求める立派な大人になることもできないのです。
今回のプロジェクトは、自分の考えをしっかりもち、自分に自信をもって表現できる大人になるために、大切な、大切なこども時代を、こどもらしく過ごせる場所をつくることのスタートです。
こどもたちのこれから先の未来のために、こどもの未来を真剣に考えるみなさんにお会いできることを、心より楽しみにしています。