私はお子さまのピアノ教育に携わらせていただくこと約12年、レッスン回数は16,000回を超えました。
多くの子ども達を指導させて頂く中で、
子ども達が弾いてみたいと思う曲が弾けるようになると、輝くような笑顔となり、また次の曲も弾いてみたいという意欲が湧き、
積極的に練習にも励んでくれる、というような場面を多くみてきました。
このような子ども達の変化に、
ピアノを通して子ども達の将来に大きな力となるような自信や誇り・喜びを感じられるよう、
ピアノを弾く技術のみならず、
「総合的な感性教育」を大切にしていきたいと考えるようになりました。
そのために、ぴあのっちでは、
ピアノレッスン以外に
多彩なアクティビティを取り入れることで、
子どもたちの才能や個性をさらに伸ばすお手伝いができるようになりました。
できない子どもは世の中に一人もいません。
全員、生まれた時から、天から授かった素晴らしい才能をもっています。
その生まれ持った才能を引き出し、その才能を伸ばしていくことが私たちピアノコミュニケーターのお仕事です。
人間の五感は、胎児の時に原型が形成され新生児の五感は大人と同じくらいに発達しています。
「見る・聞く・触る・匂う・味わう」という五感をフルに働かせ鍛えることで、
・『理解力』
・『判断力』
・『集中力』
・『思考力』
・『創造力』
など、様々な能力向上に繋がっていきます。
ピアノはその
五感を養うツールとして非常に有効です。
子どもの頃にピアノを習うことで五感が鍛えられ、マルチプルインテリジェンスを育てられることが科学的にも証明されています。
ぴあのっちでは、
『子どもが主役の学の在り方』
をご提案することで、
ピアノレッスンやアクティビティを通し、
このマルチプルインテリジェンスをバランスよく育てることを目指しています。
会社名 | 株式会社ぴあのっち |
---|---|
本社住所 | 埼玉県日高市鹿山223-4 |
問い合わせ | こちらからお問い合わせいただけます。 |
HP | https://www.pianochi.jp/ |
HP | https://www.pianochi.jp/ |