ペットの
食費がかさむ
健康管理にお金をかけられない
あまり
ご飯を食べてくれない
そんな悩みを持つあなたへ
お金をかけず手作り
で
作ったご飯でペットの
栄養を万全
に整え、
元気なペットのトコトコと
歩く姿を見てみませんか?
「犬や猫に適した
健康管理ってあるの?」
「動物が病気になるのを
防ぐことはできない?」
と悩んでいるあなたへ!!
専門知識がなくても
大切な
ペットが
ずっと健康でいられる
方法をお教えします!
こんにちは、マルです。
動物の専門学校を卒業し、
動物看護師として、
動物病院で働いた経験のある私が、
ペットが元気に走り回り、
ずっと健康で長生きすることができる
そんな方法を伝授します!
↓無料で受け取る↓
プレゼントを受け取る
こんな悩みありませんか?
お金をかけずに
栄養の整ったごはんを作って、家の中を元気に走り回ってほしい。
ペットフードはいろんな種類が売られていて、
どれが適しているか分からない。
無意識で
不健康になる食事を与えてしまい、ペットの体調が最近よくない気がする。
以前まではもりもりご飯を食べていたのに、
最近は食欲がなくなってきてる。
水分を自然と摂れるごはんで腎臓の状態を維持し、健康で長生きしてほしい。
肥満を防ぐごはん
で長生きしてほしい。
ペットがずっと健康でいるために
免疫力をUP
させるご飯を知りたい。
高齢のペットで日に日に食欲がおちていき、
あまりご飯を食べてくれない。
ペットフードはいろんな種類が売られていて、
どれが適しているか分からない。
そんな悩みを解決する
テキストを作りました!
↓
無料で受け取る↓
プレゼントを受け取る
「サンプル一覧」
※PDFでお渡しするので、携帯やパソコンからいつでも見ることができます。
【著者プロフィール】
名前(ニックネーム):マル
2000年誕生。
好きな動物:レッサーパンダ
趣味:読書、映画鑑賞
私は昔、チワワを飼っていました。
そのチワワは、
あまりご飯を食べず、
ドッグランに行っても端っこで座ってるだけ。。。
動物は好きだけど、
知識は全然なかった
私は、
・ペットフードの種類が多くて
どれを選んだらいいか分からない。
・ペットがご飯を食べてくれない
理由が分からない。
・ペットが健康になれるご飯って
人間とは違うのかな。。
と、右も左も分からない状態で、
そんな自分が
飼い主でいることに
不安
を感じていました。
「もしこの子が病気になっても、自分は気づくことすらできないかもしれない。。」
当時は本当に不安でしょうがなかったです。
そんなとき、ある一冊の本に出会いました!
それが、犬猫の食事に関する本です。
その本を読んで、
・人間が普段食べているものの中に、
犬や猫が食べてはいけない食材
がある。
・人の栄養管理は犬猫には当てはまらない
・
それぞれに適した栄養
がある
・猫にドッグフードをあげてはいけない理由
・ご飯を食べない理由は、
食べ方の違い
も関係していた。
・今のご飯が合っているのか飼い主さんでもわかる方法
などなど、、
今までの悩みが吹き飛び、
知らなかった知識を吸収できたことで
今では
栄養を考えた上で
ペットに合った食事を選ぶ
ことができるようになりました。
栄養を考えて
フードを選ぶようになったら、
今までご飯を残したり、
他の犬よりも元気を感じなかったチワワも
ガツガツとご飯を食べて
栄養が整ったことで毛並みも良くなり、
元気に走り回る
別の犬なんじゃないかってくらい
元気になったんです。
ご飯を食べないのも、
他の犬のように走り回って遊ばないのも、
この子の性格なんだと思っていました。
でも本当は、
その子に合った栄養のある正しいご飯をたべていなかったから
だったのです。
市販のペットフードは
どれも同じだと思っていました。
ご飯を食べないのは、
好きな味じゃないからだと思っていました。
しかし、
それらは
すべて
私の思い込みだった
のです。
それがきっかけで、食事が動物にとって本当に大切だとわかりました。
動物の専門学校に通って、
さらに動物の栄養管理を学ぶと
より深い知識が身に付き、
学んだことを家で実践する中で、
健康には栄養が大切
だと改めて思いました。
そして今
私はこの方法を
一冊のテキストにまとめ
公式LINE
で
無料公開
しています!!
教科書のような難しい内容は一切書いていません。
ペットフードを選ぶとき、
手作りご飯を作るとき、
あなたの『わからない』を解決してくれる
ものです。
私の友達も犬を飼い始めた時、
過去の私のように
右も左も分からない状態でした。
何が正しいか分からないから
どう行動していいかも分からなかった
んです。
そこで友達に、
犬や猫の正しいご飯の選び方
をアドバイスしたら、
ペットに合った食事を考えることができるようになりました。
正しい知識を身に付けて、
正しい情報を選べるようになったことで
ネットの情報と格闘することもなく、
ペットフード売り場で長い時間迷うこともなくなり、
不安なんて一切ない状態
でペットのごはんを選ぶことができているそうです。
その話を聞いて、
この方法は多くの飼い主さんの悩みを解決できると思い、
1人でも多くの方に使っていただきたいと思いました。
⬇︎
今すぐ受け取る⬇︎
プレゼントを受け取る
受け取り方法
Step.1
「無料で受け取る」ボタンを押す
Step.2
公式LINE@で簡単な質問に回答
あなたの悩みを知るために、4つの質問を用意しています。
1分で終わります。
Step.3
確認次第、すぐにお渡しします!
PDFでお渡ししますので、携帯やパソコンでいつでも見ることができます。
Step.2
公式LINE@で簡単な質問に回答
あなたの悩みを知るために、4つの質問を用意しています。
1分で終わります。
毎月
30名様限定
より多くの方にこの方法を知って欲しいのですが、
LINEにご登録いただいた方がペットの健康にどのような悩みを抱えているのか、
1人1人の悩みにしっかりと向き合うためにも一度に多くの方を受け入れることはしません。
あとでいいやと先延ばしにしたら締め切っているかもしれませんのでご注意ください。
プレゼントを受け取る
よくある質問
Q
LINE@プレゼントを受け取るのに
お金はかかりますか?
A
お金は一切かかりません!
Q
個人情報はバレますか?
A
個人情報は厳重に保管しています。
外部に漏れることはありません。
ご安心ください。
Q
どうやって受け取れますか?
A
下のボタンをクリックしてLINEを追加してください。
Q
いつまで受け取れますか?
A
毎月30名様限定です。
Q
個人情報はバレますか?
A
個人情報は厳重に保管しています。
外部に漏れることはありません。
ご安心ください。
プレゼントを受けとる
何で無料なんですか?
それは、私や私の友達のように、ペットの健康のことで悩んでいる飼い主さんのお手伝いをしたいからです。
家族の一員である犬猫たちのことをもっと知って、自信をもって飼い主になりたい。
分からないことで悩む日々から抜け出したい。
ネットにある情報が正しいのかそうでないのかを自分で判断できるようになりたい。
ペットが病気になる前に気づけるようになりたい。
このようにずっと思っていました。
そして、今まで学んだことには、動物看護師だけでなく、ペットの飼い主さんにも知っておいて欲しいことがたくさんありました。
だから今、同じように悩む飼い主さんに私からアドバイスしたいのです。
どうして気づいてあげられなかったんだろう。
自分の飼い方に問題があったのかな...。
もっと勉強していれば避けられたかもしれない。
正しい知識がなくて、飼い主でいることに自信を持てなかった自分と同じような人をこれまでたくさん見てきました。
だから、あなたには1日でも早く知って欲しいのです。
人間の5倍、6倍で年を取っていく動物
ペットと過ごせる時間には限りがあります。
正しい知識をみにつけて
悩む時間を減らし、
ペットと過ごす毎日を有意義なものにしてほしいと思っています。
私もこれからもっともっと動物のことを勉強していきます。
学んでも学んでも学びきれない世界です。奥が深くて学べば学ぶほど楽しくなります。
知識を身につけるのに早すぎることはありません。
大切なペットのためにも、あなた自身のためにも、私と一緒に学んでみませんか?
公式LINEでは私の知っていることを一つ残さず全てあなたに伝えていくつもりです。
私に、
あなたの『わからない』を共有
してくださればいくらでも力になります。
お互い知識を深めて一緒にペットの栄養や健康についてお話しできるのを楽しみにしています!!
プレゼントを受け取る