このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
045-370-7931
受付時間:平日9:00-18:00

港南アール法律事務所

港南アール法律事務所

中小企業が巻き込まれるトラブルの原因をご存じですか?

取引先や従業員との契約書を
作っていない
お客様からのクレームに
マニュアルを作らずに対応している
法務部門がなく
代表者や社員がその都度対応している
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

気が付かないうちに法務リスクが拡大していませんか?

もし一つでも当てはまっていたら
顧問弁護士を検討することをお勧めします!

顧問弁護士のメリット

メリット1


法律のプロが契約書の作成やチェックをしたり、初期対応をするから

トラブル発生・拡大を未然に防ぐことができる

メリット2


法務担当を一から育成することに比べてコストを削減できて、
より高レベルの対応ができる

メリット3


契約トラブルやカスハラの対応は弁護士に任せられるので、
社長・社員が本来の業務に集中できる


港南アールが選ばれる理由

形式的な回答ではなく、会社の実情に沿った具体的な提案までできる

顧問契約を結び、長期的にお付き合いをさせていただきます。それにより、会社の規模・実情を把握した上で、それに基づいた対応を提案することができます。
契約書の確認といった定型的な業務だけでなく、取引先や従業員とのトラブルに対応します。

チャットアプリを利用した迅速な対応・回答
チャットアプリを導入していただくことで、疑問がわいた時にはすぐに連絡をすることができます。弁護士はパソコン・スマホから回答を送ることができますので、迅速な対応や回答が可能です。
問題解決だけではなく、相談者が気が付いていないリスクを早期発見することでトラブルを予防
トラブルが起きる背景には、数多くのリスクが潜んでいることもあります。弁護士の観点からそのような法務リスクを洗い出し、予め対応をしておくことで新たなトラブルの発生を防ぐこともできます。

顧問弁護士港南アール法律事務所
オンライン相談も可能です


顧問先からの声

気軽に相談ができ、プロの視点から的確にアドバイスをもらったのですぐに動くことができたのがとても良かったです。
賃貸物件オーナー(個人事業主) 40代女性
取引先から無茶な要求をされトラブルになった時に、アドバイスに従って対応したら無事に解決することができました。困った時にすぐに連絡できるのが良いです。
建設関係 法人 50代男性
法人のことだけでなく、従業員が巻き込まれてしまったトラブルについても相談ができました。無事にトラブルも解決できました。
医療関係 法人 50代男性
チャットですぐに相談ができるのがよいです。アドバイスどおりに動いて無事にトラブルを解決できました!
NPO法人 30代女性
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎


顧問料

料金プラン

ライト
プラン
【顧問料】 月額22000円
【こんな会社・事業所におすすめ】
 何かあった時のために弁護士とつながっておきたい(個人事業主 小規模事業者の方におすすめです)
スタンダード
プラン
【顧問料】
 月額38500円
【こんな会社・事業所におすすめ】
 定期的に相談や契約書のチェックをお願いしたい(身近に相談できる弁護士が欲しい中小企業におすすめです)
ビジネス
プラン
【顧問料】
 月額77000円
【こんな会社・事業所におすすめ】
 日常的に弁護士に相談することがある、契約書・書類作成、チェックが必要だが法務担当がいない会社におすすめです
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)


よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 契約書などの書面のチェックはどれくらい時間がかかりますか?

    簡易なもの・分量であれば、当日中の回答も可能です。
    一般的な分量の契約書のチェックは2~3日程度いただきます。ご依頼の際に、回答の目安もお伝えしています
  • 自分の会社は小さいのですが、顧問弁護士は必要ですか?

    会社の規模に関わらず、一定の割合でトラブルが起きることがあります。
    会社の規模が小さいほど、代表や従業員の方が対応せざるをえなくなり、日常の業務が圧迫されてしまいます。
    その負担を考えると小さな会社ほど顧問弁護士の必要性が高い、とも言えます。
  • 自分の会社には弁護士に相談するほどの問題はないと思っています

    そうおっしゃる方も多いのですが、実はトラブルが起きていないだけで、問題を抱えているということもあります。
    トラブル発生を未然に防ぎたい場合などは、短期間の顧問契約を締結し、トラブルチェックを行うこともお勧めしています。
  • 今の顧問弁護士に聞けないようなことを質問してもよいですか?

    現在の顧問弁護士には、日常的な問題が相談できない、とお困りの会社・事業所からも相談を受けることがあります。
    例えば、現場レベルの業務に特化した顧問契約を結び、質問をお受けすることも可能です。
  • 中小企業が直面する法的な問題にはどんなものがありますか?

    ①顧客・取引先との契約トラブル、②従業員の労務に関する問題、③新規の取引の際の契約書チェック、④売掛金の回収などが良くご相談を受けることがあります。
    特に法務担当の方がいらっしゃらない会社や個人事業主の場合、外部の専門家の力を借りたトラブル予防の観点が重要かと考えます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

中小企業の「困った」は港南アール法律事務所に
ご相談ください!

初回法律相談 無料です!(60分)

事務所概要

事務所名
港南アール法律事務所
事務所住所
〒233-0002
横浜市港南区上大岡西2-6-27
Granz Kuraki203号室
電話番号
045-370-7931(代)
電話受付時間
平日午前9時から午後6時
定休日
土日曜・祝日 
※土曜日は9時~13時で予約の電話は対応しております
代表者名
高栁 良作(所属:神奈川県弁護士会)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

メールでの法律相談はお受付しておりませんのでご了承下さい。
ご相談日時につきましては、下記フォームからお申し込みいただいた後、ご入力いただいたご連絡先に、弁護士からご連絡させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
同意して送信
プライバシーポリシーを確認の上、送信して下さい。