TOKYOマイムカレッジ
パントマイム入門ワークショップ♪
◆コース 【テクニック1】 内容:カベ&ムーンウォーク
【テクニック2】 内容:風船&ロープ
時間 :各90分
受講料:¥3,500
会場 :スタジオ エヴァ(JR新大久保駅 徒歩4分)
初心者
大歓迎♪
そんなお悩みを、
細川紘未(スーパーパントマイム伝道師♪シスターひろみ)が、
解決します!!
このワークショップでは、パントマイムの初歩のテクニックを、
90分で、2つづつ学びます。
初歩のテクニックではありますが、パントマイム表現に必要な、様々な要素がたくさん含まれていますので、
これらを学ぶと、パントマイムの仕組みの基本を知ることができます。
少人数で行い、その仕組みをしっかりと学ぶことができます。
初心者の方に、お気軽にご参加いただけます♪
東京 | |
---|---|
コース |
【テクニック1】 内容:カベ&ムーンウォーク 【テクニック2】 内容:風船&ロープ |
日時 |
【テクニック1】 ●第8回 3/ 20(土祝)
●第9回 4/ 25(日) ===============
●第7回 3/ 20(土祝)
●第8回 4/ 25(日) |
時間 | 90分 |
講師 | 細川 紘未 (スーパーパントマイム伝道師♪ シスターひろみ) |
会場 | スタジオ エヴァ ※JR山手線 新大久保駅 徒歩4分 |
参加費用 | ¥3.500(レジュメ付き) |
再受講生割引 | ¥3,000 ※本ワークショップ、既受講者対象 ※各回、2名様まで |
定員 | 5名 |
最低開催人数 | 2名
|
対象 |
*パントマイム初心者の方 *中学生以上 ※小学生は、 |
受講時の注意 | ※トレーニングウエア等の、 ※裸足か、靴下で受講してください。 ※水分を、いつでも摂取してください。 ※普段の運動量が少ない方は、
|
持ち物 | ・動きやすい洋服 ・お水、お茶等の飲み物 ・タオル(汗拭き用) ・筆記用具 |
お問合わせ | sister.hiromi.infp@gmail.com |
当日連絡先電話番号 | お申し込み後、メールにて連絡 |
主 催 | TOKYOマイムシティ |
時間 | 90分 |
【テクニック1】
★準備運動
①足、脚のストレッチ
②簡単なウオームアップ
1.「カベ」
①「かべ」を見せるための、動き方の2つのコツを知る♪
②「カベ」を表現するために最重要な、「○○」を知る♪
③「カベ」練習用のステップを実践♪
2.「ムーンウォーク」
①足の準備運動
②レベル1 足の上げ下げ
③レベル2 足の入れ替え
④レベル3 足の持ち上げ
⑤レベル4 ムーンウォークの実践
★まとめ
①本日の学びの記入
②本日の学びのシェア
【テクニック2】
★準備運動
①足、脚のストレッチ
②簡単なウオームアップ
1.「風船」
①「風船」を膨らませてみよう♪
②「風船」を身体で表現するために風船の「〇〇」をしよう♪
③「風船」が浮かぶ動きを身体に取り入れよう♪
2.「ロープ」
①「ロープ」を引く時の、「重心」の動く方向を知ろう♪
②「ロープ」を引く時は、腰と手の動きを「〇〇」にしよう♪
③「ロープ」が引かれる時は、「○」が先に動く♪
★まとめ
①本日の学びの記入
②本日の学びのシェア
講師よりひとこと♪
パントマイムを知って、人生を変えよう♪
細川紘未 Hiromi Hosokawa
(スーパーパントマイム伝道師♪シスターひろみ)
プロフィール
TOKYOマイムカレッジ代表 マイムリンク代表 日本パントマイム協会役員
東京造形大学非常勤講師 平成13年度文化庁在外研修員
パントマイム劇団グランバルーン代表 スタジオエヴァ主宰
パントマイムを並木孝雄氏に師事。2001年、文化庁在外研修員として渡米、NYにて研修。帰国後、パントマイム専門スクール、「TOKYOマイムカレッジ」を開校。2007年よりパントマイムの魅力と可能性を伝えるべく「パントマイム伝道師♪シスターひろみ」に自ら就任。「笑顔と元気とパントマイムを世界中にお伝えする!」をモットーに、後進の育成、舞台、TVでの活動、及び、海外フェスティバルへの招聘公演などで、精力的にパントマイム伝道活動中!YouTubeでのパントマイムレッスン動画再生回数は、累計282万を超える。
◆著書:「みんなのパントマイム」(芸術新聞社)
◆DVD:「できるパントマイムレッスン」(UMINE STUDIO)
●最寄駅:山手線「新大久保駅」より徒歩4分
:総武線「大久保駅」より徒歩8分
●住所:〒169-0073
東京都新宿区百人町2-6-7 ライズ高踏園(こうとうえん)ビル 地下1階B号
●アクセス:
「新大久保駅」改札を出て、大久保通りを左に行き、
道の右側、すぐのところの薬局「マツモトキヨシ」の角を右折。
高田馬場方面に(グローブ座方向)に向かって線路に平行に直進。
一つ目の信号の手前の右側の「まいばすけっと」の入っているビルの地下1階。
ビル左側の階段を地下1階に降り、奥の突き当たりの部屋。
※事前に必ず住所をご確認くださいますよう、お願い致します。