Q. 娘の着物姿(ハレ姿)を見て、どう思いましたか?
着物を着てすっかり女の子らしく変身した姿を見て嬉しく思いました。ヘアメイクや着付けで母娘とも可愛くしてもらったことで、いつもより笑顔が自然に出ていました。娘の晴れ姿と笑顔が輝いていて、嬉しそうにしている顔を見るとこの記念日を残してあげる事ができて良かったと思いました。
Q. 一緒に神社を歩いている時、何を思ったか?
少し先を歩く娘の後ろ姿を見ていると、手をつないでゆっくり歩いた3歳のお宮参り(七五三)の時よりも、一回りも二回りも成長した姿を実感する事ができ、すっかりお姉さんらしくなったと感じました。
Q. お参りに行くことで何か二人の間で変わった事はあるか?
お参り後は伝統や作法について、なんで?とうして?と聞かれ(苦笑)以外と知らない事や曖昧な事が多く、改めて自分も日本の伝統文化について知る良いきっかけになりました。七五三という伝統行事を通して日本の文化や風習等が子供に伝えられることはとても良い機会だと思いました。
Q. お参りは楽しかった?
お母さんと同じ様に着物が着られて楽しかったです。あと知らない人にも『おめでとう』って言われて嬉しかったです。
Q. どんな風に楽しかった?
神社で着物を着て、お父さんお母さんと写真を撮ったり、神主さんにお参りしてもらったりしたのが、楽しかったです。最後にお土産ももらえて嬉しかったです。
Q. ママの着物姿どうだった?
可愛かった。着物が綺麗だった。