このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

クレビアス株式会社
東京都目黒区中目黒3-5-1-4F

役員社宅 損金計上率
80%以上で節税

  • 下記に該当する役員の方は法人税などを大きく削減できる可能性がございます‼
  • 役員社宅の負担割合が50:50の方
  • 賃貸住宅にお住まいの方
  • 132㎡以下の戸建て、または99㎡以下のマンション

こんな悩みにお応えします

役員だが自宅は個人名義のままで法人名義にしておらず、そもそも役員社宅としていない。
毎年経常利益がプラスで、倒産防止共済や保険等の活用は済ませており、新たな節税材料を探していた。
自宅については社宅として経費化しているが、負担率50%のままで細かく計算したことはない。
引っ越しはできないが、役員報酬を下げて個人の納税(所得税、住民税など)を抑制したい。
聞いたことはあったが、忙しく、面倒になって実施していなかった
引っ越しはできないが、役員報酬を下げて個人の納税(所得税、住民税など)を抑制したい。
損金計上額を算出するための必要書類の取得から
具体的な負担割合の計算までを弊社が代行します!

事例

家賃20万円
会社:個人=50:50負担の場合

経費を約100万円増やせる
可能性があり

支払家賃は変わらないのに
約30万円分の法人税削減の可能性があります

そのうえ効果は半永久的‼

お客様からの声

会社と個人で総額65万円の節税に

K様
役員就任のタイミングで会社に提案しました。これまで個人で15万円/月の家賃を負担しておりましたが、自宅の名義を法人に変更し、役員社宅として13.5万円分を会社負担、1.5万円分を個人負担にできました。
そして家賃1年分に相当する役員報酬を160万円下げることにより、個人の所得税、住民税、社会保険を総額50万円ほど下げることができ、会社も家賃を除き、社会保険料など15万円ほど節税できました。家賃に変化がないのに会社と個人で65万円の節税となりました!
VOICE

家賃10万円のうち費用負担を半々にしていましたが個人負担が約1割に

F様
会社創業時からなんとなく役員社宅を会社:個人=50:50としていました。そういうものだと思って実施していましたが、クレビアス社からの提案で会社負担を9割にでき、個人負担を1割にできました。来期も利益が出そうでしたので大きな節税効果が得られそうです。約100万円の経費をつくることができたのは驚きでした。
VOICE

家賃10万円のうち費用負担を半々にしていましたが個人負担が約1割に

F様
会社創業時からなんとなく役員社宅を会社:個人=50:50としていました。そういうものだと思って実施していましたが、クレビアス社からの提案で会社負担を9割にでき、個人負担を1割にできました。来期も利益が出そうでしたので大きな節税効果が得られそうです。約100万円の経費をつくることができたのは驚きでした。
VOICE

コンサルティング報酬

お家賃の0.5ヵ月分
03-6712-2944

営業エリアは東京都23区
(都下、千葉、神奈川、埼玉については応相談)

お問合せ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。