このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 072-679-1136
受付時間:平日9:00〜17:30
(※年末年始、祝日を除く)

こんな風に感じたことはありませんか?


  • 日よけ下は涼しいけど、薄暗くて心地よさを感じない。
  • 日よけ下でも熱がこもっているのか、体感的に暑い…。
  • 蒸し暑さが続くと熱中症が心配…。
  • 暑さを和らげる壁面緑化に興味があるけど、水やりが大変そうだし、虫がつきそう。
  • 室内が暑くてすだれを設置したけど、外観デザインと合っていなくて満足していない。
  • 西日が強いので日よけを設置したいけど、後から設置できるのだろうか…。
  • 西日の影響で冷房の効きが悪くなり、暑さに加えて電気代がかさむ。
  • 効果、デザインなどの面で現状の日よけに満足していない。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

フラクタル日よけを設置すると
このようになります。


日よけ下でも明るい
フラクタル構造により適度に光を通すので、明るくどんな場所でも木陰にいるような感覚をもたらしてくれます。
涼しくて心地よい
日よけには適度に穴が開いていて、風通りがよく涼しく感じるので、熱中症対策にも効果的です。
建物の温度上昇を抑制
樹木のような構造の日よけで、壁面緑化と同じように室内の温度上昇を抑制することができます。
電気代や水やりも不要です。
西日対策や目隠しにも
日よけですが、フェンスとして設置も可能なので、西日対策や目隠し用途など様々なシーンで活用できます。
外観デザインを損なわない

塗装無しでも使用できますが、粉体塗装を施すことで外観デザインに合わせたカラーで仕上げることができます。

簡単に設置可能
梁、桟、垂木などの下地材にビス、ボルトで簡単に設置できる設計となっており、従来の折板と同じような要領で設置が可能です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ー暑さ対策はもちろん、遮光対策もー

気温が高い夏の時期などで心配なのが熱中症です。
室内や屋根下などの日陰でも体感温度が高くなると、熱中症の発症リスクが高まります。
温度や湿度だけでなく、直射日光のあたる場所、風の通らない場所でも
体感温度が上がる
ためです。
早めに対策や準備をして備えましょう。

フラクタル日よけは
あなたの生活に寄り添います。

人々が集う場所に"心地よい、くつろげる空間"をつくりませんか。

金属製フラクタル日よけ
ホームページ

施工事例や効果の詳細、図面など
掲載していますので、ご覧ください。

フラクタル日よけとは?

フラクタルとは自然界が長い年月をかけてつくりだした構造で、葉脈の模様、樹木の枝分かれ等、図形の部分と全体が自己相似になっている幾何学の概念です。

フラクタル構造を用いてつくりだした「金属製フラクタル」は放熱効果が高く、周囲の気温に対して日よけ自体の温度が極端に上がらないのが特徴で、かつ、明るさを確保しつつ、暑さを感じる赤外線の放射量を低下させる効果があります。
さらに、強風がフラクタルを通過するとフラクタル構造により、そよ風程度になる減風効果も兼ね揃えています。
これらの性能は電気などのエネルギーを使わずに設置するだけで、その効果が得られ、様々な分野で活躍できる可能性を持っています。

都市部のヒートアイランド現象や温暖化が世界共通の課題となり、気候変動による大型台風の発生など異常気象によって引き起こされる人や住環境、生態系への影響が顕著になってきている現在、「金属製フラクタル」が持つこれらの性能で、「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に貢献していきたいと考えています。

※本製品は京都大学および株式会社ロスフィーの特許を実施し、株式会社オズ・ワークが商品化しました。

フラクタル日よけの特徴


01 遮熱性 

フラクタル構造は放熱効率が高いため、日よけ自体の表面温度が上がらず、輻射熱を抑えることができます。
(※詳細はHPの「EFFECT効果」をご覧ください。)

02 耐久性

素材に高耐食溶融亜鉛めっき鋼板を採用し、紛体塗装を施しているため、現存する屋外設置用の金属製品と同等以上の耐久性を保有しています。(塩水噴霧試験方法 JIS Z 2371)

また、耐風圧・耐荷重試験、風洞試験を実施し、その結果を公開しています。詳細は「試験報告書(耐風圧・耐荷重試験)」および「試験報告書(風洞試験)」をご覧ください。

03 防風性

フラクタル構造により、風が上下相互に干渉し、風の運動エネルギーを失わせる減風効果があります。
(※詳細はHPの「EFFECT効果」をご覧ください。)

フラクタル日よけを体感(360°VR動画)


フラクタル日よけがつくりだす木漏れ日を、スマートフォンやパソコンでご体感いただける、
360°自由に視点を選ぶことができるVR(バーチャルリアリティ)です。
現地にいなくてもリアルに雰囲気を体感することができます。

フラクタル日よけは
あなたの生活に寄り添います。

人々が集う場所に"心地よい、くつろげる空間"をつくりませんか。

金属製フラクタル日よけ
ホームページ

施工事例や効果の詳細、図面など
掲載していますので、ご覧ください。


施工事例


パーゴラ
1

神戸市 生田川公園

兵庫県神戸市が展開する暑さ対策の一環として、元々設置されていた屋根の無いパーゴラに後からフラクタル日よけを設置し、休憩スペースのリニューアルを行いました。
パーゴラ

東京都立 京浜島つばさ公園

羽田空港を離発着する飛行機が間近で見れる公園に、元々設置されていたパーゴラにフラクタル日よけを設置し、休憩スペースのリニューアルを行いました。
パーゴラ

北九州市 浅生2号公園

幅広い世代が集う街中の公園に新たにフラクタル日よけのパーゴラを設置し、休憩スペースをつくりました。
パーゴラ

茨木市立 東市民体育館

大阪府が展開するクールスポットモデル拠点推進事業の一環として、体育館の芝生広場に金属製と開閉式の布製フラクタルを設置し、市民が集える休憩スペースをつくりました。
パーゴラ

JR西日本
鳥取県岩美町陸上養殖センター

元々養殖場に設置していた遮光ネットの代わりにフラクタル日よけを設置し、サバの養殖環境の改善を図りました。
フェンス

一般財団法人さぬき生活文化振興財団
ともにラウンジ

境界部へ目隠しおよび防風、西日対策として、施設コンセプトと調和が図れるようカラー塗装の上、フェンスとして設置しました。
フェンス

個人宅

住宅外構部に、カラー塗装と高さが異なるフラクタル日よけを組み合わせたフェンスを設置し、デザインの統一化を図りました。

施主様の声


憩いの場ができました

茨木市立東市民体育館
ご近所さんの憩いの場として広場を活用したいと考えていたところ、フラクタル日よけの存在を知り、今回フラクタル日よけとミストを併用で設置しました。
大阪府のクールスポットモデル拠点に選ばれ、屋外でヨガやフラダンス教室を開いたり、皆様に大変喜んでいただいております。

外構がおしゃれになりました

個人宅
既存の外構フェンスに物足りなさを感じており、フラクタル日よけをフェンスとして設置しました。
閉鎖感もなく目隠しにもなり、家のデザインとのバランスも良く、ご近所さんからも好評です。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

フラクタル日よけは
あなたの生活に寄り添います。

人々が集う場所に"心地よい、くつろげる空間"をつくりませんか。

金属製フラクタル日よけ
ホームページ

施工事例や効果の詳細、図面など
掲載していますので、ご覧ください。


よくある質問


  • Q
    価格を教えてください。
    A
    用途、設置場所、面積、また、製品のみか設計から工事までをご希望かで異なります。一度お問い合わせください。
    代理店のご紹介もさせていただきます。
  • Q
    フラクタル日よけを取り付ける下地は何を使えばよいでしょうか。
    A
    下地となる梁、桟、支柱にはアルミ、耐食性のあるメッキ鋼板製がおすすめです。
    設置面積や場所、用途などをもとにお選びください。
  • Q
    留め付ける際の下地の間隔はどれぐらいが適正ですか。
    A

    下地の留め付けピッチは一般地域で1690㎜以下、積雪が50㎝~99㎝は1430㎜以下、積雪1m以上は1070㎜以下を推奨いたします。

  • Q
    どういった場所に設置ができるのでしょうか。
    A
    これまでに、公園や施設広場、乳児園の園庭、プール休憩所、養殖場、船舶修繕ドッグ作業場、カーポート、また、戸建て、施設の外構フェンス、戸建て外壁面などへ設置しました。
    下地をつくることができれば、どこでも設置が可能です。
  • Q
    納期はどれぐらいかかりますか。
    A
    ご注文後、無塗装品で2~3週間、塗装品で4~5週間で納品いたします。
  • Q
    まだ設置するかどうか決めていませんが、電話やメールで相談することは可能でしょうか。
    A
    可能です。ご予算等もあるかと思いますので、お気軽にお問い合わせください。
  • Q
    個人宅にも設置可能でしょうか。
    A
    可能です。これまでに西日対策、境界部の目隠しのフェンスなどとして設置しました。
    フェンスのほか、ルーフバルコニーなどの日よけとしても設置可能です。
  • Q
    塗装できるカラーは決まっているのでしょうか。また色によって価格は変わりますか。
    A

    基本的にはカラーは久保考ペイント株式会社のニッシンパウダーの色見本帳(783ライン)からお選びいただく形になりますが、ご指定の塗料メーカーがある場合は一度ご相談ください。

    また、無塗装品をご購入いただき、お客様で塗装を行っていただくことも可能です。

    価格についてはメタリック以外は変わりませんが、上記以外の塗料をご希望の場合は変動いたします。

  • Q
    開口率について教えてください。
    A
    縦45°で開口率19.1%、横45°で13.5%になります。
    (※製品を縦45°、横45°方向から撮影し、Adobe Photoshopを活用して算出)

    上記以外にも春分・秋分、夏至、冬至における南中時での太陽高度での計測結果も公開していますので、詳細は「調査報告書(開口率)」をご覧ください。
  • Q
    フラクタル日よけの長さはどのぐらいまで可能でしょうか。
    A
    長さ130㎜~2080㎜の間で、130㎜の倍数でお作りすることが可能です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

会社情報


会社名 株式会社オズ・ワーク(環境商品部)
住所 〒569-0857
大阪府高槻市玉川3-22-1
電話番号 072-679-1136
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:30
(※年末年始、祝日除く)
HP https://www.ozwork.co.jp/
SNS等
Youtube
Twitter
Instagram
Facebook
Blog
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ


ご不明点、お見積り、サンプルなどのお問い合わせは下記ボタンよりお問い合わせください。