このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

若者のチカラを 未来につなげる

長年の経験と実践によるノウハウをもって
青少年の国際交流をサポートします
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正常に表示されない可能性があります
文字量によってレイアウトが崩れる場合があります

2025年の交流…

今年度の交流については、現在調整中です
詳細が決まれば、ご案内します。

ハンブルク青少年消防団との交流

2010年から大阪市の姉妹都市であるドイツ・ハンブルク市の青少年消防団と隔年でお互いのまちを訪問し、交流を続けています。大阪市には青少年の消防団はありませんが、ハンブルク青少年消防団の地域活動を参考に、未来の大阪について考える機会を作っています。

ハンブルク青少年消防団との交流履歴

2010
はじめてハンブルクを訪問
関連資料
懸け橋をわたり、懸け橋を築いた消防団員
2012
はじめて大阪を訪問
(2011年の来阪を予定していたが、東日本大震災を受け、1年ずれました)
2013
大阪からハンブルクを訪問
ファイト市会議長にお会いしました。
2014
ハンブルクから来阪
大阪市内の中学校を訪問し、防災スクール等を見学しました。
2015
ハンブルクを訪問
市役所の中でレクチャーを受けました
2016
ハンブルクメンバーが大阪を訪問しました。
2017
大阪メンバーがハンブルクを訪問し、所定の消防訓練を終え、メダルをいただきました。
2018
暑い大阪の夏を体験し、無事にハンブルクまで戻りました。

2019
ハンブルクにて、消防訓練に参加しました。実際に体験した、放水は結構大変でした。
2020
オンラインを使っての初めてのプログラムを実施しました。サマータイムからの切り替えタイミングと重なり、大変でした。
2021
オンラインでの交流も2回目となり、新たな取組みとして万博に向けた取り組みをしている団体の交流に協力しました。
2022
屋外で行われたキャンプのプログラムのひとつとして交流しました。
2023
ハンブルクの青年が大阪を訪問しました。
2024
ハンブルクともオンラインでつなぎ交流しました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ハンブルク青少年消防団とは?
ドイツには、常備消防隊と義勇消防隊、事業所消防隊があり、その義勇消防隊の青少年組織として青少年消防団が存在しています。
青少年消防団には10歳(地域によっては12歳)から加入することができ、ハンブルク青少年消防団は、1000人以上の青少年が参加しています。
ハンブルク市内には、66青少年消防団があり、消防活動にかかる勉強や訓練、水上訓練、ナイトウォークやサッカーなどを行っており、活動を通じて青少年の育成が行われています。

これまでの取り組み

派遣事業
海外における青少年の交流活動をサポートします。
受入事業
海外青年の受け入れ事業を通じ、大阪の魅力発信とともに、心の交流をサポートします。
ホームステイバンク事業
ご家庭への滞在、訪問等、草の根交流活動をサポートします。
地域交流事業
一緒に生活する仲間としての取り組みをサポートします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

大阪市青少年国際交流協議会(O.Y.I.F.)とは


大阪市青少年指導者派遣(中国)のOB組織として発足し、
派遣事業、受入事業、ホームステイバンク事業、Jr.OYIF事業など通じて
青少年の健全育成および国際感覚豊かな青少年の育成に
取り組んでまいりました。

団体概要

団体名 大阪市青少年国際交流協議会
住所
大阪市阿倍野区播磨町3丁目1番15号
連絡先
oyif.osaka◎gmail.com
※◎を@に変えて送信ください。
代表者 会長 松林 哲治
設立 1989年4月1日
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。