5月5日の親子でオンライン体験フェスは終了いたしました

お陰様で7500名の事前予約、述べ20000人以上がご参加くださいました。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました!

2020年5月5日(祝)
親子でオンライン体験フェス開催!

【小学生におすすめ!】
オンライン上に60のワークショップが大集合!

無料チケットを申し込めば、無料ワークショップ受け放題!
無料ブースチケット
↓↓
https://tabica.jp/travels/20843

有料ブース一覧 https://tabica.jp/tags/oyako-online-fes

新型コロナウイルス感染症の影響により、子どもたちの活動が制限されています。
その現状を踏まえ、5/5(祝)に「親子でオンライン体験フェス」を開催いたします。

子どもたちの可能性を広げる体験型ワークショップに参加してみませんか?
無料で参加できる講座も多数!

さぁ!一緒にデジタルを活用した子どもの遊び場へ!!

親子でオンライン体験フェスとは?

Active Learning
SDGs × Quest(探求)
親子一緒に「納得解」を探しに行こう。
Not ALONE, Wherever
オンラインでどこにいても誰とでも繋がれる。ゲームを通じた学びを。
Feasibility Data
親子参加のオンラインワークショップにおけるマーケットニーズの探索
Feasibility Data
親子参加のオンラインワークショップにおけるマーケットニーズの探索

タイムスケジュール

どんなイベントなの?
タイムスケジュール・ワークショップ一覧はこちらをご覧ください

協賛企業募集

当イベントの趣旨にご賛同いただける企業様からの協賛を募集しております。
ご興味をお持ちいただけましたら、リンクより内容をご確認いただき、ご連絡をお待ちしております!

出展ワークショップ例

10:40-15:30 株式会社新興出版社啓林館

新興出版社オンライン学習クイズタイムトライアル!

新興出版社LINE公式アカウント内にある学習クイズに特別参加!

全問正解したタイム上位者1~5位に、当社の教科書完全対応のワークブックをプレゼントします。

めざせチャンピオン!

10:40-11:20 JR東日本

オンラインで「山手線」を旅しよう!

東京の真ん中を走る「山手線」は、世界でもとってもめずらしい地上を走る環状線なんだ。
そんな山手線にはたくさんの面白い駅やまちがたくさん!
さあ、みんなで山手線の旅に出発進行〜!
ご乗車お待ちしております!

10:40-11:20 杉之原眞貴(「折り紙から算数教育革命」伝道師)

「魔法の折り紙遊び」

【講座概要】
みなさん2の0乗はいくつでしょうか?
答えは折り紙で教える事が出来ます。
今回の折り紙作品はコピー用紙で簡単に出来る箱とそこから変身するカードケースになります。
乞うご期待!

【用意するもの】A4コピー用紙

11:35-12:15 阪口ゆうこ先生(ミニマリスト)

家ごもりするならこんな風に

どうせ長期家ごもりするなら、暮らし方と向き合ってみませんか?
暮らしの片付け方を一緒に考えましょう!

13:00-13:40 四国水族館

「水族館の飼育スタッフが教える、クラゲのひみつ」

「クラゲはどうやって飼育するの?」
「クラゲって何を食べるの?」

ふわふわ泳ぐ不思議ないきものクラゲの秘密を水族館の飼育スタッフがお話しします。

特別に、クラゲのごはんの時間も大公開!じっくり観察してみよう!

画像提供:四国水族館

13:00-13:40 永野一美先生(メルカリ達人)

親子でメルカリ出品体験
『使わなくなったオモチャを売ってみよう!』

使わなくなったオモチャやモノを実際メルカリに、出品するまでの体験ができます。学校では学べない実経済を体験できるワークショップ。

※スマホにメルカリアプリをダウンロードし、個人情報の登録を済ませておいて下さい。
これからメルカリを始める方は、招待コード【EHRHPV】入力で、メルカリで使える500円分のポイントがもらえます。

13:55-14:35 日本モンキーセンター

「動物園バーチャル体験!霊長類の世界へようこそ」

みなさんご存じのとおり、ヒトはサルの仲間です。
サルの仲間を知ることは、私たち自身を理解することにもつながります。
臨時休園中の動物園からの中継や、研究者の生の声を聞きながら、霊長類の世界をご案内します。

14:50-15:30 ブラザー販売株式会社

おうちでつくろう!世界でひとつの紙ヒコーキ!

「世界でひとつのオリジナル紙ヒコーキ」の簡単な作り方をライブでご紹介!

 さらに、講座内でおうちにいるみんなと一緒に紙ヒコーキ作りにも挑戦します。

A4用紙を用意いただくだけでOK。オリジナル紙ヒコーキの折り方をマスターしておうちで飛ばして楽しみましょう!
 (当日ご用意いただくもの)A4用紙1枚

14:50-15:30 ANA 全日本空輸株式会社

AVATARでの瞬間移動活用講座

ANAグループのavatarin株式会社が開発・提供するAVATAR(new me)の体験の仕方をお伝えいたします。

皆様も明日からAVATARで瞬間移動ができるようになります。

第1回(5/5)の出展者募集は終了しました

受けたい講座リクエスト

お問い合わせフォーム

親子でオンライン体験フェス実行委員会は、当イベントの開催趣旨に賛同の上、協賛いただける企業や団体等を募集しています。詳しくはお問い合わせください。
取材依頼、その他お問い合わせもこちらのフォームからお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

主催:親子でオンライン体験フェス実行委員会

委員長:発起人兼代表

小川佑子
フルタイムで勤務をする傍ら、
親子・子育てイベント主催・子育て講座講師など多方面のやりたいことを実現するパラレルキャリアワーママ
起業初心者向け講師としてママだからと諦めたくないママ達のパラレルキャリア実現も応援中

ミッションは、
「家庭でも、学校でもなく、こどもの第3の居場所となること」
「面白くて」「信頼できる」大人に出会い、親子の世界が拡がることで、こどもに多様な世界があることを伝えるべく、2019年1月より様々な子育て・教育の専門家をお招きして子育てセミナー、親子講座を主催

開始1年、親子セミナー開催10回、700組以上のお客様に参加いただく

*************************************
5歳と2歳の男の子のママ

オンライン課外授業

J'z WORKS代表
日本ママカメラマン協会代表理事
オンライン課外授業主催
ICTを駆使し、企業の広報、PR、マーケティングを担当。
8歳、6歳の2児の母。

ミッション:It's good to be different.
多様な生き方を知り、それぞれの違いを認められる人になろう。


オンライン課外授業は、2020年3月、新型コロナウイルス感染拡大防止による全国小中高一斉休校に伴い、3/2-31まで毎日オンラインで課外授業を配信。
多様な専門家55名による52の課外授業を実施しました。参加人数は1ヶ月で約1500組3000名(延べ)。

一般社団法人おうえんフェス 

一人ひとりの挑戦を応援し合う社会を。

をコンセプトに 過去全国60拠点をオンラインでつなぎ同時にワークショップを開催するなど、様々なオンラインイベントを開催。

2020/3/31販売された「オンラインイベントの教科書」はKindle5部門で一位を達成。

ジェイ企画

神奈川県横浜市でプロ向け衛生管理剤の卸、小売販売および中小企業向け商品企画コンサルティングを行う。

2020年、オンラインでの教育事業、教育現場、企業内のデジタル推進事業に着手。オンラインファシリテーターの育成にも力を入れている。

ICTを通じ教育格差のない社会を目指し活動をしている。

親子の休日革命

共同代表 齋藤敦

妄想家。神奈川県平塚市生まれ。2児(5歳2歳)のパパ。

ミッション:いっしょに学ぶ。いっしょに成長する。おとなもこどもも。

「親子の休日革命」は、大人も子供も一緒になって学び成長実感を持てる、新しい休日の過ごし方としての「第三の学び場」を提供するプラットフォームです。一般社団法人ユヌス・ジャパンが開催しているビジネスコンテスト「YYコンテスト」で2019年グランドチャンピオンを受賞(代表:宮木俊明)。


また、医薬品の開発支援および人々のwellbeing(生ききる)と向き合うシミック株式会社で企業内のデジタル化推進を担う一方で「アフターデジタル」を視野に入れ持続性のあるHRN(ヒューマンリレーションシップネットワーク)構想作りを軸に活動している。

共催

TABICA

TABICAは、自分の好きなことをシェアするサービスで、体験を企画・開催する「ホスト」と参加する側である「ゲスト」を繋げます。

様々な地域に住むホストが企画する体験に参加することができるので、地元の人同士の交流にも使えますし、旅先地の地元の人との交流にも使うことができます。 体験を企画するホストはだれもが無料で登録・掲載することができ、すべての体験に保険が適用されるので安心して開催できます。

さあ、溢れる愛に、会いにいこう。

協力

ママ夢ラジオ

ママ夢ラジオは
ラジオ制作コミュニティとして
全国・地域のつながりを築きます