なぜ遊びなのか?
大人になると、、遊ぶ回数が少なくなり、笑う回数が減り、歳を重ねる毎に友達の数が減るというのは統計的なデータでも出ています。
本来、大人になるとできることは増え、自由の範囲は広がっているなのに。。
我慢、自己犠牲、忍耐といった時代は終わり、やりたい事や楽しい事を貫く時代。
新たな時代の生き方、働き方、豊かな人間関係の構築を共有しながら、遊びから繋がり、遊びから学び、最終的には遊ぶように仕事をすることができるようなメンバーが所属するコミュニティーを目指します。
「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクション」であるという言葉をかの有名なアインシュタインも残していますが、現代においての常識と言われる事象も単なるマジョリティー(多数派)の認識でしかないのでは?とアウトオブザボックスメンバーは考えています。
なかには生きづらいと感じている方もいらっしゃるかもしれません。
その原因としては、そもそも狭い部屋に入ろうとするから息苦しく(息しづらく)なるのです。
時間、場所、経済、健康、精神といったあらゆる領域での制限の解放をできる環境を目指しています。
アウトオブザボックスのためのキーワードは楽しむこと。
・たくさん遊びたい人
・友達、人脈を増やしたい人
・地方から上京してきたばかりの人
・楽しいことしたいな感じる事がある人
・人生の転機を探している人
・職場以外の新しい仲間が欲しい人
・なんだか日々、もやもやしている人
・新しいことに挑戦したい気持ちがある人
・凄い人たちと繋がりたい人
・独立、副業に興味がある人
・好奇心、向上心の強い方
・とにかく遊びたい人
遊びを通じてあなたの意思に気づき、あなたの意思に共感・応援、時には意見をしてもらえる場。あなたが知る由もなかった「やりたい」は実は箱の外にあるかもしれません。やりたいことに制限がかからない、無限の楽しさのある箱の外のユートピアへ、共に。
一緒に遊ぼう!子どもの時にはよく使っていた言葉かもしれませんが、大人になるとなかなか言えなくなってしまう言葉の一つかもしれません。アウトオブザボックスからのオファーは常にJoinus(一緒に遊ぼう!)遊びから繋がり、仕事が生まれ、遊ぶように仕事ができる仲間がいる環境、この上なく楽しくないですか?
一緒に遊ぼう!子どもの時にはよく使っていた言葉かもしれませんが、大人になるとなかなか言えなくなってしまう言葉の一つかもしれません。アウトオブザボックスからのオファーは常にJoinus(一緒に遊ぼう!)遊びから繋がり、仕事が生まれ、遊ぶように仕事ができる仲間がいる環境、この上なく楽しくないですか?
じっとしていられない多動児がゆえ、メタルスライムと呼ばれるようになった。が、多動過ぎて結局スグ会えるのでメタルスライムの称号は剥奪されそう。
いつも元気に笑っている。一日に玄米一合と味噌と少しの野菜を食べる元学生起業家。
19歳で事業を始め、6年間で30以上の事業に携わり、現在では芸能・エンタメ、美容健康、金融と様々なプロジェクトに参画した結果、怒りの感情を失う。というか高校生以来怒ってない。
個の時代だからこそチーム戦。次の世代にどんな地球を残せるか?内にアツさを秘めるが平熱は36.1度。
アメリカ育ちのゴルフと着物好きの純ジャパニーズ系女子。
はっきりしない回答をすると殴られるがレモンサワーを与えると無事、事を終えることが出来る。しおんのおんは恩であるが、音に間違えるとまた殴られるが牛タンを与えるとこれまた無事、事を終えることが出来る。
元日本代表のプロバスケット選手(195cm)の父を持つ。
かなり威嚇的なプロフィールであるが、基本的には殴ることはなく穏やかなのでご安心を、基本的には。。
アウトオブザボックスの名付け親。
「押すなよ?押すなよ?ゼッタイに押すなよ?」
どうしても芸人さんに憧れちゃう若干35歳イケメン。アウトオブザボックスミスッたーコンテストグランプリ。
雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも負けず、笑いを取り、ウケを狙う。
リナリナの変顔以外の写真を撮影できたことが未だかつてあっただろうか、いや無いはずだ。高性能ハイスピードカメラで撮影したとしても全て変顔なのだから、、
イケメン顔を活かす気がなく、イカしてない。
そんなりなりなをイベントで見かけたら
「ゼッタイに押して下さいね!」
心よりお待ちしています。
究極の飽き性であり、物事が続かないことで有名な一方、好きになるとドハマりするオタク型ロジカルモンスターであるが、実は感覚タイプの未知の生命体。
アウトオブザボックスをやろうやろうと騒ぎ出したのはこの人だが、飽き性過ぎてアウトオブザボックスも飽きてしまうんじゃないかと不安視されている。
15年遅れの思春期を経て、何を思ったか大手メーカーを退職し独立後、初月3900万円の売上を達成。
IQが高いが記憶力が壊滅的にないため1人では何も出来ず、誰かについていくコバンザメスタイルで記憶力を補っている。
シーシャを持ち歩くほどのシーシャ好きで、口癖は「シーシャ吸う?」
究極の飽き性であり、物事が続かないことで有名な一方、好きになるとドハマりするオタク型ロジカルモンスターであるが、実は感覚タイプの未知の生命体。
アウトオブザボックスをやろうやろうと騒ぎ出したのはこの人だが、飽き性過ぎてアウトオブザボックスも飽きてしまうんじゃないかと不安視されている。
15年遅れの思春期を経て、何を思ったか大手メーカーを退職し独立後、初月3900万円の売上を達成。
IQが高いが記憶力が壊滅的にないため1人では何も出来ず、誰かについていくコバンザメスタイルで記憶力を補っている。
シーシャを持ち歩くほどのシーシャ好きで、口癖は「シーシャ吸う?」
肉に命をかけているだけあって肉が美味い。会話の9割が肉。
いき過ぎた肉好きがゆえ、特殊な仕入れルートを持ちながら、歩く食べログを兼業している。
BBQをする時に呼ばない理由はないが、休みの日のBBQ率が異常に高いため事前予約必須。
仕事では行政との農林水産事業で活躍するなど堅実であるが、彼が焼く肉は兎に角、やわらかい。
アウトオブザボックスでのお肉管理を一任されている。
ここ最近、大好きなお肉を我慢しファスティングをした結果、見違えるを通り越し、違う人になった実績をもつ。誰この人?
※プロフィールの9割も肉。
ぐっちと言えば一般人がなかなかお友達になるのは困難な職業にも就いている。
恐らく公表しても大丈夫なはずなのでヒントとしては
「穏やかな性格」
「甘いマスク」
「〇宿〇〇町」
もうお気づきだろうか?
女性は初回、男性は体験入店ができるらしい。
これ以上は控えておくが、友達には一切、営業しないスタイル貫いてるのでご安心を。
ぐっちに会えば職業のイメージも変わるはず。
1番お気に入りのコールは本人に聞いてみて!♡
ぐっちと言えば一般人がなかなかお友達になるのは困難な職業にも就いている。
恐らく公表しても大丈夫なはずなのでヒントとしては
「穏やかな性格」
「甘いマスク」
「〇宿〇〇町」
もうお気づきだろうか?
女性は初回、男性は体験入店ができるらしい。
これ以上は控えておくが、友達には一切、営業しないスタイル貫いてるのでご安心を。
ぐっちに会えば職業のイメージも変わるはず。
1番お気に入りのコールは本人に聞いてみて!♡