このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

王栄幼稚園

幼稚園の歴史と宝

王栄幼稚園は、県下でも最も伝統古き幼稚園であり、去年で創立120年を迎えました。
ここに創設期の流れをご紹介いたします。

 本園は、1893年(明治26年)に、『白水女苑』として創設され、その後、1924年(大正13年)に、熊本県より幼稚園として認可されました。

 広島女学院、福岡女学院、活水女学院、東京青山学院と同じメソジスト教会のミッション・スクールであり、初代より米国人の宣教師が園長をしてまいりました。

 明治26年、長崎の活水女学院の創立者であられるエリザベート・ラッセル先生は、島原大地震の時、津波に襲われた熊本側沿岸で、多数の子どもたちが路頭に迷っている事情を見て、収容施設として大江九品寺に「白水女苑」を設立されました。

 その後、大正12年、白水女苑より王栄幼稚園(King's Glory Garden)と名も改められ、鉄筋コンクリートの立派な幼稚園園舎が完成しました。
 この時の初代園長は、マーベルリー先生でした。マーベルリー先生は、東京青山学院女学部長として来日し、その後、仙台の愛隣幼稚園を創立した後、熊本の幼稚園のために赴任してこられました。
 大正13年に建てられた園舎には、王栄幼稚園の宝といえるものが多数(グランドピアノ、青い目の人形、古い椅子、机)あり、昭和59年に建てられた現在の園舎においても、伝統ある品々を現在もすべて使用しております。

 10代に渡り、すばらしい園長先生の下で、日本基督教団熊本白川教会の附属幼稚園として発展してまいりました。
地域の人々に愛される幼稚園であり続けたいと願っています。

敬語保育

全教師が敬語で保育を致します。
これによって、いじめがなくなり乱暴な行動がなくなります。
とっても明るく、優しさのあふれる幼稚園です。

幼保一体保育

フルタイムで働くお母さまが安心してお子様を預けることが出来る幼稚園です。 31年前より、幼稚園終了後は先生もクラスも変わり、希望者には夕方6時30分まで保育を行っています。 
勿論、夏休み・冬休み・春休み中も、希望者には完全保育を行います。

施設の充実

保育室は文部省の規定である16坪の1.5倍で、とても広く快適です。
勿論保育室(1階━6室)は冷暖房完備です。
6月より泳げる室内プール、休息ロビー(30坪)、母の会などの会議室
(25席)、視聴覚教室としての和室(13坪)、大ホール(45坪)、
県下で最大の7mのパイプ・オルガンも幼稚園礼拝やクリスマス会
などの時に聞くことが出来ます。

経費が安価

現在、市内でも最低の保育費用を維持しております。
これは教会から多額の援助を頂いているからです。
入園されますと月々の「諸費・行事費」が一切無いことに多くの方が
驚かれます。 
また、他の幼稚園よりの転園者は入園金が免除されます。

奨学金の充実

社会に奉仕するための幼稚園ですので、障害者や交通遺児・
母子家庭・生活保護家庭の方など、事情のある方は保育料が
減額となります。 また、兄弟のいる方にも、奨学金が贈呈されます。
例年20名ほどが授与されています。

優秀な教師

教師採用時には多くの素敵な希望者が採用試験を受けに来て
下さいます。 当園は先生たちのおかげで子供と教師の信頼関係が
深く、玄関の門を開けたままで保育できる幼稚園として有名です。