醗酵文化研究所で4月4日にオープニングスペシャル企画といたしまして
盛り付けデザイナーTokiko Iino先生による「盛り付けレッスン〜春の宴編〜」を開催する予定でしたが、コロナウィルス感染拡大防止のため開催を延期いたしました。
必ず、近い未来、盛り付けレッスンを開催いたしますのでお楽しみに!!とご案内してから早くも半年が経ちました。
この度、飯野先生の来雲に併せ、思いつく限りの感染予防対策を調えたうえで、少人数でこじんまりと開催することにしました。
まずは、先生の来雲を楽しみにしていらした方に優先的にご案内させていただきます。
名 称 | 五感をひらくお教室 ∞∞∞ときめく盛り付け∞∞∞ |
---|---|
日 時 | 2020年12月7日(月)正午~14時 |
場 所 | 醗酵文化研究所和室 |
主 催 | むすびや∞渡部ゆうこ |
参加費用 | 6,000円(素材、お弁当代金含む) |
お問合わせ | hare.grico@icloud.com |
お問合わせ | hare.grico@icloud.com |
盛り付けデザイナー/ Food Presentation Artist
自由大学おうちパーティー学教授/おいしい盛り付け学教授
尾道自由大学盛り付けデザイン学教授
GOつくる大学盛り付け美食倶楽部教授
鎌倉生まれ、鎌倉育ち。多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻科卒業後、グラフィックデザイナー粟津潔氏のアシスタントを務める。自宅にてテーマに基づいた持ち寄り形式で盛り付けデザインやスタイリングを学ぶ料理研究会、大切なお客様をお招きする架空のgreen食堂をそれぞれ100回近く開催、開店する。撮影時のスタイリング、そして近年では撮影の仕事も行い、企業へのフードの盛り付けデザインやデパートのディスプレイ、日本各地の食のデザインを手掛ける。2014年より新宿伊勢丹、下鴨茶寮のディスプレイを担当。また、島根県の窯元、出西窯で社員研修やディスプレイ等と合わせてコンサルティングを務める。2016年ニューヨークのブルックリン、2019年フランスのトゥールーズと海外でも盛り付けデザイン教室を開催。2019年、The Japan Times「Women of Taste」にインタビュー掲載。2人の息子の母でもある。
[受賞歴]
第2回日仏会館ポスターコンクール入賞
江戸東京野菜コンテスト受賞
第3回もずくレシピコンテスト最優秀賞受賞、
国際陶磁器フェスティバル美濃’11、美濃焼盛り付けコンテスト入賞 第17回国際バラとガーデニングショウコンテストガーデン部門準優秀賞受賞など