決済つきの予約システムが3,940円〜/月



「Open Education」とは?

 誰もが何かしらの「教育」に関わっています。

 家庭でも、保育園・幼稚園でも、
 小中学校・高校・大学・短大・専門学校でも、特別支援学校でも、
 社会人になっても、地域でも、さらに歳をとっても。
 何かしらの教育に、誰もが関わっています。

 このように様々な人が、それぞれの場所でそれぞれの形で教育に関わっています。あなたもきっと教育に対して何かしらの想いを持っているのではないでしょうか。


・様々な人々が連携して、教育から社会を良くしていきたい!
・学校だけでなく、もっと広く教育を捉えたい!
・それぞれ立場の人がどのように人の成長に関わっているのか知りたい!
・教育について私自身を含め、学ぶ場を作りたい!

 そんなことを目指して「教育に関する対話の場」をスタートします。その名も「Open Education」です。
 様々な人が教育にオープンに関わることで、たくさんのことを学び、人々がつながる場を目指していきます。どうぞよろしくお願いします。

大事にしたいこと /

Educe(引き出す)
 ゲストや参加者の想いを引き出していきます!

Everyone(誰でも)
 立場を超えて、オープンに話ができる場づくりを行っていきます!
Enjoy(楽しむ)
 楽しむことで明日への元気がもらえるような場にします!

こんなことをします

教育に関する場づくりと情報発信を行っていきます!

対話の場・ワークショップ
教育をベースにした対話の場づくりとワークショップ、ゲストを招いての講演やカフェイベントなどを開催します。
オンラインイベント
zoomを使って、ゲストにお話いただき、1時間程度の対話の場を開催していきます。
「教育×パラレルキャリア」ページ
情報発信・記事化
「Open Education」のイベント記事の他にパラレルキャリア・キャリア教育・開かれた学校・教育機関と連携する企業やNPOなどの情報発信をしています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな人にオススメです

教育に関心のある人ならどなたでも!

・学校関係者
・教育に関わることを仕事にしている人
・家庭教育に関わっている人
・人材教育に関わっている人
・学校教育と連携をとっている人、連携してみたい人

 ぜひ知り合いの方にもお声がけくださいね!

次回のイベントはこちらです!


Open Education #7
3月17日(日)14:00-16:00


見出し

 一緒に「男性の育児」についてお話しませんか?


 2021年に育児・介護休業法が改正され、2022年から新たに出生時育児休業(産後パパ育休)の制度が創設されました。この改正により男性も取得できる権利が明確化されたことが大きな注目を集めています。育児休業給付金の増額の検討や、企業などの男性育休取得の推進などにより、これまでの子育て環境や家族の在り方などが変化してきています。

 しかし、男性の育休が増えたことでパートナーからの「助かる」という声もあるようですが、一方で「邪魔でストレスになっている」という声もあるようです。また育休取得の際には歓迎されるケースもあれば、冷たい目線を送られるということもあるようです。復帰後も、「仕事と育児の両立が難しい」、「育児と両立ができる仕事に転職したい」という声もよく聞きます。

 かく言う主催者の私(逸見)も、現在10ヶ月の育休を取得しています。まだ短期間ではありますが、育児の面白さや難しさを学ぶ機会となりました。これまでとは違う経験をしていると感じています。この経験をどう活かすのか、これからの育児をどうしていくのか、様々な人と対話したい!と考えています。

 本題に戻りますが、男性の育児を取り巻く環境が変化してきましたが、現在どのようなことが起こっており、今後どのように変化していくのでしょうか?

 今回は、そんな男性の育児をテーマに対話イベントを開催します。ゲストには父親育児の課題に取り組んでいる一般社団法人Daddy Support協会理事の中西信介さんをお招きします。中西さんは2児の父で2年間の育休取得をしており、保育園の人事としても勤務されています。 

 男性の育児を取り巻く環境がどのように変化してきたのか? どのような想いで父親育児の課題などに取り組んでいるのか? などをテーマにお話をしていただきます。なお今回のイベントは父親限定ではなく女性や未婚の方でも、関心のある方はどなたでも参加可能です。様々な角度から対話ができる場にしたいと考えています。

 ぜひ一緒に対話しませんか? あなたの参加をお待ちしています。

 
\ 今回のイベントはこんな人にオススメです! /
・子育てに関心のある方
 ※既婚・未婚・性別などは問いません!


【イベント詳細】

■日時
 3月17日(日)14:00-16:00

■当日のタイムライン(予定)
 13:50- ルームスタート
 14:00- オープニング
 14:10- チェックイン
 14:20- ゲストからの話題提供
 14:45- パネルトーク
 15:00- 休憩
 15:05- ブレイクアウトルームで対話
 15:20- 共有・みんなで対話
 15:45- チェックアウト
 15:50- クロージング

■使用ツール
 オンライン会議ツール zoom
 peatixを通じてお送りします。前日夜〜当日午前中にお送りする予定です。

■定員
 18名

■参加費
 無料

■参加者コミュニティへのご招待
 「Open Education」に参加された方を「参加者コミュニティ」(Facebook・メーリングリスト)へご招待します。このコミュニティでは今後のイベント情報、登壇されたゲストの記事・関係イベントのシェア、参加者の交流、その他情報交換などを行っています。ゲストが出演したイベント後も、そのゲストの最新情報などをシェアしています。参加者の皆様が、イベント後もゲストとの繋がりを持ってほしいという願いから、実施しています。

■申し込み
 peatixよりお願いします。
https://openeducation7-2024-3-17.peatix.com

※facebookページでの参加表明では、申し込みとなりませんのでご注意ください。事前の準備のため、3月16日(土)20:00までに申し込みをお願いします。

■お願い
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・zoomについては各自使用できるように準備をお願いします。
・ネット環境が良い状態でできるだけ参加をお願いします。
・グループでの対話を行いますので、なるべく画面をオンの状態にして頂けますようお願いします。またチャット機能を活用しますので、感想や質問など積極的に使用して頂けると幸いです。
・今回のイベントの様子は写真などの記録を撮らせて頂きます。写真や動画はSNSなどで実践報告として掲載する場合がございますので、ご理解頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲスト紹介!


中西 信介(なかにし しんすけ)さん

 Daddy Support協会理事/2児の父/2年間の育休取得/育業(東京都の育休の愛称)の名付け親/保育園人事
 大学卒業後、国家公務員・豆腐の引き売り士などを経て、都内を中心に保育園を運営する企業に勤務。2度の育休経験を経て、父親育児の課題(知識、経験、支援の不足)に関心を持つようになり、産婦人科医らと共に一般社団法人Daddy Support協会理事を設立。父親育児のコミュニティとして、地元・東京都立川市で「パパママ子育て応援部Hiタッチ!!」を運営。育休&共働きコミュニティikumadoの仲間と『なぜパパは10日間の育休が取れないのか』を執筆。NPO法人manmaの「家族留学プログラム」の受け入れ家庭。

運営メンバー紹介!


逸見 峻介(へんみ しゅんすけ)

Open Education #8
3月24日(日)14:00-16:30

 大学生がやっている高校の探究の授業をブラッシュアップするので、
 力を貸してください!! & せっかくなのでみんなで対話しましょう!
 
 新学習指導要領により「総合的な探究の時間」が本格的に始動しました。 
 探究はこれまでの教科の枠組みを超えて、様々な学びを生むことができる大きな可能性を持っています。各学校を中心として、様々な場で、個性的な実践も生まれています。

 今回ゲストとなる専修大学2年生の野呂小夏さんは都内の高校で、スタッフとして高校2年生に向けて、探究の授業を行っています。チームビルディングやリーダーシップ、マイプロジェクトなどに取り組んでいて、とても面白い授業です。私もこの授業にはご縁があって、何度か見学させてもらっていました。

 野呂さんは、主に高校2年生を対象としたリーダーシップ&フォロワーシッププログラムを担当しました。授業を行っていて、このままで良いのか? もっと良い場にできるのではないか? 来年度はもっと良いものにしたい!と思い、自分の実践を整理し発表する機会やフィードバックが欲しい!と感じたそうです。

 話を聞いていて思ったのですが、確かに探究のフィードバックって生徒にはするけど、自分自身がもらう機会って、作らないとなかなか無いし、あったとしても当たり障りのないフィードバックで終わってしまうことが多い気がします。

 さらに、こんな熱心な学生さんといろんな大人たちが関わる場ができたら、さぞかしステキな場になるだろうな〜。来年度に担当されるであろう生徒たちにもプラスになったらいいな〜。

 ・・・と、そんな話をしているうちに「じゃあ、せっかくだから、そういう機会を作ってしまおう〜!! そしてせっかく発表をするのであれば、さらに参加者たちも交流できたら、来年度に向けていい機会になるんじゃない!?」ということで、今回のイベントを実施するに至りました。第1部は報告会、第2部は対話会となります。

 ぜひ一緒に学びませんか?
 そして、みんなで対話しませんか?
 あなたの参加をお待ちしています。
 
\ 今回のイベントはこんな人にオススメです! /
・探究に関心のある方なら誰でも!
・リーダーシップやフォロワーシップを高校生に学ばせたい
・プロジェクト型学習で探究を行いたい

【イベント詳細】

■日時
 3月24日(日)14:00-16:30 オンライン

■タイムライン(予定)
・オープニング
 14:00-:イントロダクション
 14:10-:チェックイン(自己紹介など)
・第1部:事例報告
 14:20-事例報告(※):野呂小夏さん
 14:50-簡単な質疑応答
 14:55-グループで対話
 15:15-共有など
・休憩
・第2部:対話会
 15:35-第2部について
 15:40-みんなで対話
 16:00-共有など
・クロージング
 16:10-:チェックアウト(ゆるっと対話)
 16:20-:クロージング

※野呂さんからは、高校2年生を対象としたリーダーシップ&フォロワーシッププログラムについて事例報告を実施していただく予定です。

■使用ツール
 オンライン会議ツール zoom
 peatixを通じてお送りします。前日夜〜当日午前中にお送りする予定です。

■ゲスト
・野呂 小夏(のろ こなつ)さん
 専修大学法学部政治学科2年生。

■定員
 20名

■参加費
 無料

■参加者コミュニティへのご招待
 「Open Education」に参加された方を「参加者コミュニティ」(Facebook・メーリングリスト)へご招待します。このコミュニティでは今後のイベント情報、登壇されたゲストの記事・関係イベントのシェア、参加者の交流、その他情報交換などを行っています。ゲストが出演したイベント後も、そのゲストの最新情報などをシェアしています。参加者の皆様が、イベント後もゲストとの繋がりを持ってほしいという願いから、ゆるっと運営しています。

■申し込み
 peatixよりお願いします。
 https://open-education8-2024-3-24.peatix.com

※facebookページ等での参加表明では、申し込みとなりませんので、必ずpeatixページよりお願いします。事前の準備のため、3月23日(土)20:00までに申し込みをお願いします。

■お願い
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・zoomについては各自使用できるように準備をお願いします。
・ネット環境が良い状態で、できるだけ参加をお願いします。
・グループでの対話を行いますので、なるべく画面をオンの状態にして頂けますようお願いします。またチャット機能を活用しますので、感想や質問など積極的に使用して頂けると幸いです。
・今回のイベントの様子は写真などの記録を撮らせて頂きます。写真や動画はSNSなどで実践報告として掲載する場合がございますので、ご理解頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲスト紹介!


野呂 小夏(のろ こなつ)さん

 専修大学法学部政治学科2年生。
 社会科の教員志望で、教職課程を履修中。2023年度より母校である都内私立高校の土曜講座において大学生運営メンバーとして活動。高校生に向けて探究の授業づくりを行なっている。

運営メンバー紹介!


橋本 拓也(はしもと たくや)

 外資系企業の会社員兼学習カリキュラムデザイナー。
 小学生を対象としたサッカークラブのコーチングや、高校生向けに学習者中心となるワークショップ型の年間授業プログラムの企画開発提供をしている。主に言語・非言語コミュニケーション、チームプロジェクト学習、外部人材の育成などを行う。

逸見 峻介(へんみ しゅんすけ)


\これまでのイベント/



第6回オンラインイベント
「みんなで探究を語ろう」
ーみなさんはどんな探究をしていますか?ー

 法政大学の経営部教授の長岡健先生をゲストに迎えました。運営を上智大学教育学科3年の川名悟史さんとともに行いました。

第5回オンラインイベント
「オープンゼミ」
ーどうしたら主体的な学生が育つのか?ー

 法政大学の経営部教授の長岡健先生をゲストに迎えました。運営を長岡ゼミの吉田陽香さんとともに行いました。

第4回オンラインイベント
「School Voice Projet」
ー教職員の声を社会に!ー

 教職員の声を社会に発信するプラットフォーム「School Voice Project」をスタートさせたDemo代表 ・ 教育ファシリテーター武田緑さんをゲストに迎えました。運営をフォトシンセシスの清水脩平さん・山中健斗さんとともに行いました。

第3回オンラインイベント
「教員のパラレルキャリア」
ー「地域」で学びの場をつくるー

 東京都公立小学校教員の二川佳佑さんをゲストに迎えました。ファシリテーターとして愛媛県公立小学校教員の古泉啓悟さんにもご参加頂きました。

第2回オンラインイベント
「何のために学ぶのか」
ー「学ぶ」と「働く」をつなぐー

 株式会社オリエンタルランドで人事部長などを担当した横山政司さん(現 フード企画室長)をゲストに迎えました。ファシリテーターとして武蔵野大附属千代田高等学院の武居秀俊さん(公民科教諭)にもご参加頂きました。

第1回オンラインイベント
「アンポータルな2人との夜会」
ー教育についてワイワイ語ろう!ー

 読売テレビでダウンタウンDXプロデューサーを20年以上勤めた西田二郎さんと、元リクルートで現在高校教員の井波祐二さんをゲストにお招きしました。

主催はこんな人です

主催 たーぼう
(逸見峻介:へんみしゅんすけ)

埼玉県立高校 地歴科教員
ワークショップデザイナー
教育コーディネーター
学校を現場の声で変えていくプラットフォーム NPO法人 School Voice Project 理事
みんなのルールメイキングプロジェクト 教員アンバサダー


「人間っていいな!面白いな!」と思える人を増やすことをビジョンとして掲げ、日々必死に生きている。教育をさらに学ぶ場として「Open Education」をライフワークとしてスタートさせる。

 ポートフォリオはこちらから


「Open Education」からの
お知らせ!


2024.2.7
3月17日(日)14時〜 第7回イベントリリースしました!
2024.2.6
第6回のイベントアーカイブを作成しました。これまでのイベント欄からご覧ください!
2023.7.29
8月25日(金)20時〜 第6回イベントリリースしました!
2023.7.25
第5回のイベントアーカイブを作成しました。これまでのイベント欄からご覧ください!
2020.5 【WEBページ 開設】 2020年5月より本WEBページを開設しました。今後更新していきます。よろしくお願いします。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
企画のボランティアスタッフを募集しています!
 企画によっては一緒に運営を手伝ってくれるボランティアスタッフを募集することがあります。興味のある方はぜひお声がけください。(人数が多かった場合、高校生・学生などがいる場合は、優先的にお願いをすることがあります。)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

問い合わせ先
Facebook・noteをメインに活動しています。
下記のFacebookページにて、メッセージをお願いします。
twitter(DM)・note(仕事依頼へのコメント)からでも問い合わせは可能です。