このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


【大会概要】
「第1回 オンライン スマブラSP 日本オープン / Online SSBU Japan Open」は、個人が主催する参加費無料の賞金付き Nintendo Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」のオンライン大会です。オンライン上で、アイテム無し・ステージギミック無しの1対1の個人戦を行います。見事、トーナメントを勝ち抜いた上位3名を入賞とし、その栄誉を讃え、賞金を贈呈いたします。
本大会はオープン大会ですので、「参加資格」を有する方であればプロ・アマ問わず、どなたでも参加することができます。お誘い合せの上、奮ってご参加下さい。
※任天堂の著作物利用に関するガイドラインについては下記URLよりご確認下さい。
https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html


日程:2019/2/23(土) 13:00〜 予選  
   2019/2/24(日) 13:00〜 本選  
参加費:無料                
定員:人数制限無し             
賞金:有り(上位3名を入賞とし贈呈)
応募締め切り:2019/1/31(木) まで                    


大会の詳細および大会への参加については以下をご覧ください。

【大会日程】
2019/2/23(土) 13:00〜18:00 予選トーナメント
2019/2/24(日) 13:00〜18:00 本選トーナメント
※時間は予定です。状況により前後する場合がございますのでご了承ください。

※2/23の予選は本戦に進出する上位8名(ベスト8)を決めるまでとし、2/24の本戦トーナメントでは、ベスト8以降の三位決定戦を含めた全8試合すべてに実況・解説をつけて順番に配信します。
※予選トーナメントの実況・解説をつけて配信する試合(配信枠)につきましては大会応募締め切り後に改めて発表致します。


【応募締め切り】
2019/1/31(木)までとなっております。お早めにご応募頂きますようお願い申し上げます。
応募については、以下の【参加方法】の項目からご確認下さい。


【入賞と賞金】
トーナメントを勝ち抜いた上位3名を入賞とし、その栄誉を讃え、賞金を贈呈いたします。
賞金の配分は、上位1位,2位,3位の順に、賞金総額の6割, 3割, 1割の配分とします。
入賞者には大会後、追って当大会運営スタッフより改めてご連絡差し上げます。

賞金総額は「100,000円+クラウドファンディングでの募金」になります。
賞金はクラウドファンディングでの寄附を募っております。
少しで構いませんのでご協力して頂ける方は、下記より温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
賞金支援先⇒ 準備中


【大会の配信】
下記YouTubeアカウントより大会の配信を行ないます。その他大会内容の変更を含めた最新情報を下記アカウントよりお知らせしますので、Twitterのフォロー及びYouTubeのチャンネル登録をお願い致します。

Twitter: @OSJO_onsuma
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCySjIi4f1QCV1o_Yhef6ayg


【大会ルール】
基本的なルールは公式のオンライン対戦に準拠します。
オンライン上で1対1の対戦を行い、当運営団体が事前に定めたトーナメントを勝ち上がっていただきます。(トーナメント表は募集締め切り後に発表します。)

◇基本ルール
・1 on 1
・ストック3
・制限時間7分
・アイテム無し
・二本先取(決勝・3位決定戦のみ三本先取)
・ステージ:ギミック無し
1戦目:終点
2戦目:戦場
3戦目:終点

※決勝及び3位決定戦は三本先取となり、
1戦目:終点
2戦目:戦場
3戦目:終点
4戦目:戦場
5戦目:終点
となります。

※キーコンフィングやその他設定に誤りがあった場合の再戦は認めません。対戦が始まる前に確認し、入念な事前準備をおこなって下さい。

◇サドンデスについて
時間内に決着がつかなかった場合は、そのままサドンデスを行い、その結果を反映します。


◇ルール設定:
下記画像を参考に、設定をおこなってください。



◇使用可能ファイターについて
公式のオンライン対戦に準拠します。
オンラインで使用可能なファイターはすべて使用可能です。ただし、両者の対戦準備が完了した後に、相手のファイターを見てから自分のファイターを選択しなおすことは禁止します。(専用部屋のリングに上がる前にファイター選択を済ませて下さい。リングに上がった後のファイター変更はしないで下さい。)
※カスタマイズされたMiiファイターも公式のオンライン対戦に準拠し「選択可能」です。ただし、専用部屋に入る前に準備(カスタマイズ)されたもののみ使用可能とします。一度、部屋立ておよび対戦相手の立てた専用部屋に入った後は、その部屋から抜けてカスタマイズし直すことは禁止します。


【コントローラーについて】
本大会で使用可能なコントローラーは以下の5種類とします。

・Joy-Con
・Nintendo Switch Pro コントローラー
・ゲームキューブ コントローラー
・ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch
・ホリパッド for Nintendo Switch

本大会での連射機能の使用は認めません。連射機能は必ずOFFにしてください。
※連射機能の使用が発覚した場合は、当該選手を失格とし、結果を負けとします。


【試合の勝利報告】

行われた試合の結果報告については、後日改めてその方法をお知らせ致します。


【不正の防止】
本大会で行われた試合は必ずリプレイを保存し、試合結果画面をカメラで撮影またはスクリーンショットを撮るなどして保存して下さい。試合結果の虚偽報告等不正が疑われた場合に、事実確認のため、証拠としてそれらの提出を求める場合がございます。虚偽の結果報告等不正を行なった場合、当該選手を失格とし結果を負けとします。また、それ以降に当運営が開催するすべての大会への参加をお断りする場合がございます。 
試合の透明性確保のため、本大会では各選手自身による配信を推奨しております。配信環境を有する選手は積極的に配信を行なって下さい。


【参加資格】
次の条件1〜5をすべて満たしている方に本大会への参加資格を与えます。
1. 2019/2/23(土)の予選トーナメントおよび、2/24(日)の本選トーナメントに参加できる方。
2. 最低限の大会参加環境を有している方(Nintendo Switch本体および大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALのソフトを始めとした機器類の所有、Nintendo Switch Onlineへの加入など通信環境が整っており、問題なくオンラインで対戦ができる方)
3. ご自身のTwitterアカウントを持っている方(大会の結果報告および個別やりとりに使用する場合がございます)
4. 大会当日に日本国内から参加できる方
5. 日本語で意思疎通の取れる方(大会の進行や結果報告および入賞者へのご連絡の際に日本語での意思疎通が必須となります)


【参加方法】
大会への参加をご希望の方は、「参加資格」及び下記の「参加応募規約」を確認の上、「申し込み」ボタンより申請フォームに進んで頂き、申請フォームに必要事項を記入して2019/1/31(木)までにご応募下さい。


現在、大会へのお申し込みを中止しております。詳細は追って公式Twitterよりご連絡いたしますのでお待ちください。
【参加応募規約】
私Mizukiが代表を務めるオンスマ運営団体(以下「当団体」といいます。)は、当団体が主催するイベント「第1回 オンライン スマブラSP 日本オープン / Online SSBU Japan Open」(以下「本大会」といいます。)に参加いただく方(以下「参加者」といいます。)を募集します。所定の方法でご応募された方(以下「応募者」といいます。)が、本大会に参加いただくことができます。応募者は、参加応募規約(以下「本規約」といいます。)をご確認のうえ、本規約に同意いただく必要がございます。

◇本大会は日本国内に在住の方に限り、ご応募が可能となります。

◇本大会は一人につき1回のご応募となります。

◇本大会には、ご応募いただいた本人のみ参加が可能です。本大会の参加に際し、代理人を立てることを禁止します。

◇Nintendo Switch用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」、ゲーム機本体「Nintendo Switch」をお持ちの方で、「Nintendo Switch Online」に加入されている方に限り、ご参加が可能となります。

◇応募者が未成年の場合は、本大会への応募にあたり、事前に法定代理人(親権者)の承諾を得ていただきますようお願い致します。当団体は、未成年の方が、本大会に応募したことをもって法定代理人(親権者)の同意を得たものとみなします。

◇ご応募及び本大会参加に際してのインターネット接続料は応募者のご負担になります。

◇本大会の円滑な運営のため、当団体の運営スタッフの指示に従っていただきますようお願い致します。当団体の運営スタッフが、本大会進行の妨げとなる行為をしていると判断した場合は、失格とさせていただく場合がございます。

◇当団体は、応募情報などの不備、虚偽が発覚した場合又は参加者が当団体にて不適格であると認められた場合、参加対象から除外すること又は参加の取り消しを行うことがございます。

◇応募者の名前に公序良俗に反する単語が含まれている又は第三者の権利を侵害していると当団体が判断した場合、当該参加者の本大会への参加の取り消しを行う場合がございます。

◇失格、取り消し理由その他個別のお問い合わせにはお答えすることができませんので、予めご了承下さい。 

◇本大会への参加にかかる諸経費に関しては、参加者ご自身にてご負担いただきます。

◇当団体は、本大会中の参加者の事故、怪我又は事件に伴ういかなる損害に対しても責任を負いません。

◇本大会の日程、賞金その他応募又は参加に当たっての諸条件等については、別途当団体が事前に定めるものとし、応募者はこれに異議をとなえず同意するものとします。

◇当団体では、本大会の様子を「YouTube Live」にて配信させていただく予定です。あらかじめご了承ください。

◇本大会では、当団体により参加者に対して取材要請させていただく可能性があります。これらの放映された映像や音声並びに取材に応じていただいた際の記事(文章)は、当団体が運営するWEBサイト等又は各種報道媒体、当団体が実施するプロモーション活動を通じて公開される場合があります。あらかじめご了承ください。

◇体調の優れない方、心臓に疾患をお持ちの方、血圧に異常のある方、過去に光刺激などによる痙攣や失神等をした経験をお持ちの方、ペースメーカーを使用されている方及び妊婦中の方は、ご自身の責任においてご参加下さい。

◇地震、津波、洪水、戦争、暴動その他の不可抗力又は当団体都合により本大会の内容変更又は本大会が中止となる場合がございます。当該事由に起因して生じた損害に対して当団体では一切の責任を負いません。ただし、お預かりした賞金への寄附についてはこの限りではありません。

◇本大会にかかわる応募者の個人情報は、各種確認事項などについて、Eメールでのご連絡、応募に関するお問い合わせ、上位入賞者への賞金贈呈等に使用させていただきます。なお、当団体が取得した参加者の個人情報につきましては、個人情報保護法に基づき、本目的のみに利用し、法令に基づく場合を除き、第三者に個人情報を開示・提供することはありません。

◇本大会に応募するには、当団体が別途定める大会ルール等をお読みいただき同意いただく必要がございます。なお、応募された方は大会ルール等に同意されたものとみなします。

◇本大会への参加又は参加できなかったことから生じる参加者及び応募者の損害に関して、当団体は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。

◇参加者は、自己が、他の参加者及びその他第三者との間でトラブルが生じた場合は、参加者自身で解決するものとし、当団体が一切責任を負わないことに同意するものとします。

◇本大会への参加又は応募に関して、当団体と参加者又は応募者の間で何等かの紛争が生じた場合は、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに参加者及び応募者は同意するものとします。

◇本規約の内容や条件は、予告なく変更する場合があります。それに起因して生じた損害に対して当団体では一切の責任を負いません。

以上