決済つきの予約システムが3,940円〜/月

出展者はこちら

出展申し込み

参加者はこちら

タイムテーブル

主催者から皆さんへ

社会システムは存続し続けようとする。
過去の延長線上の未来へ向けて。

生き物は未来を創造する。
イマココで感じていることを語り
発生する混沌(カオス)から未来を出現させる。

社会システムは最適化する。
世界を「やるべきこと」で埋め尽くし、
カオスを抑え込む。

生き物は遊ぶ。
世界の余白を見つけ出し、
枠組みをずらしてシステムの予定調和をゆるがせる。

オンラインフェス2019夏は、
過去の延長線上でない未来の出現のために
オンラインで行うカオスな遊び
あなたも一緒に遊びませんか?
編集画面では動画は再生されません。

オンラインフェスとは?

旧い物語の森の中で、「新しい物語」の小さな芽が、至る所で一斉に発芽しています。
 
季節が変わって山の色が一気に緑色に変わるように、私たちを取り巻く世界も、変わり始めたら一気に変わることでしょう。

今、身近なところに仲間を見つけることができない人も、日本中、世界中を見渡せば、必ず仲間が見つかります。

オンラインで繋がって、私たちの当事者としての声を出し合い、お互いに耳を傾けあい、違いから学び合うことで、あなたがエンパワーされれば、そこから未来が創られていくでしょう。そんな体験をたくさん生み出すお祭りがオンラインフェスです。

あなたの声や行動が、未来を創ります。いっしょに楽しみましょう!


                                    『Zoomオンライン革命』著者 田原真人
※動画は2018Winterのものです。

あなたはどうする?

出展する

あなたを表現する対話の場やイベントをやってみよう。オンラインイベントが初めてでも大丈夫。助け合いが生まれるのもオンラインフェスの醍醐味です!

出展申し込みはこちら

手伝う

あなたのやりたいこと、できることを持ち寄って下さい。何が起こるか分からないオンラインフェス。目の前に発生するカオスに対処してくれるとうれしい!

オンフェス応援隊はこちら

参加する

まずは、カオスの海に飛び込んでみよう!ふだんは出会わない世界と交わって混乱してみよう!そして当事者として未来を創る楽しさを味わってみよう!

参加申し込みはこちら

概要

                    概要
日時
:2019年7月27日(土曜日)9:00~22:00

場所:ZOOMオンラインミーティングルーム

参加費:しあわせのおすそ分けシステム
・オンラインフェスで体験された価値に、感謝や応援の気持ちを金額に乗せて後払いしていただく仕組みです。
・金額は参加後にご自身が自由にお決めください。
・5000円以上お支払いいただいた方には、録画リストをお送りします。
・支払いに関してのご案内をオンラインフェス終了後にお送りいたします(お支払方法はPayPalか銀行振込)。

参加費の使途:参加費の50%についてはダブルギフト方式で分配します。
・出展者で等分配した後、各出展者がそのうちの受け取る金額を決め、残りを運営チームに寄付します。
・残りの50%については、経費を引いた金額を、与贈工房が預かり、持続可能性と社会的公正を目指す団体(政治団体以外の非営利な組織)を選択して全額寄付します。

参加方法:お申し込みいただいた方に、会場となるFacebookグループのURLをメールでご案内いたします。各ワークショップへの参加URLはそちらでご確認いただけます。

参加方法

STEP

1

当ページから申し込み

「申し込む」のボタンから、申し込みフォームへ移動します。そちらから必要事項を記入の上、申し込みを行ってください。自動返信メールにて、ご記入いただいたメールアドレスに受付完了のお知らせをいたします。

STEP

 会場URLへアクセス

STEP 2 会場URLへアクセス自動返信メールには、オンラインフェス会場となる非公開FacebookグループURLが記載されています。「参加する」ボタンを押していただき運営の承認が行われると入れるようになります。(Facebookをご利用でない方は、メール記載の問い合わせ先へご連絡ください。)

STEP

当日各ワークショップのzoomURLへアクセス

当日、会場内投稿に記載された各ワークショップへのURL(タイムテーブルの縦のラインごとに用意)から、それぞれのミーティグルームへアクセスをし、ワークショップに参加してください。※ZOOMのアプリケーションは、最新版へアップデートをしてただくことをお勧めいたします。 →最新版へのアップデート方法はこちら

STEP

4

しあわせのおすそ分けをする

ワークショップ参加後にワークショップへ参加して感じた価値や感謝や応援の気持ちを金額にして「しあわせのおすそ分け」をしてください。「しあわせのおすそ分け」フォームはメールで届きます。金額と感謝の気持ちを記載してください。

STEP

1

当ページから申し込み

「申し込む」のボタンから、申し込みフォームへ移動します。そちらから必要事項を記入の上、申し込みを行ってください。自動返信メールにて、ご記入いただいたメールアドレスに受付完了のお知らせをいたします。

会場

オンライン

100人まで入れるWeb会議室Zoomを使った多数のイベントが開催されます。PCでもスマホでも参加することが出来ます。自宅からでも、歩きながらでも参加できます。各イベントの参加URLは、オンフェス会場のFacebookグループで公開されます。

Zoomについて

御茶ノ水

Edupla(御茶ノ水駅から徒歩1分)がリアル会場の一つ目です。大画面で観ながらスポーツバーのように参加できます。参加している仲間とリアルで会える!都合がつく人は御茶ノ水か奈良にGO!

アクセス

奈良

奈良にあるミナーラがリアル会場の二つ目です。大画面で観ながらスポーツバーのように参加できます。参加している仲間とリアルで会えます

アクセス

FBライブ

オープニングイベントと、朝生形式のディスカッション(60分間)を3回行います。#オンフェス2019 のハッシュタグで拡散しましょう。会場のFBグループに入ると、ディスカッションに質問したり、飛び入り参加可能になります。

Facebook

御茶ノ水会場

トークセッション0

時間:AM9:00-12:30
れいわ新選組から立候補した三井よしまささん、渡辺てる子さん、辻村ちひろさんが登壇し、選挙を体験した生の声を語ります。会場やオンラインからの声を聞き、双方向の対話を行います。

SDGsカードゲーム$Points of YouⓇ

時間 14:00-16:30 
本間玲子さんのファシリテーションによるカードゲームと振り返りのワークショップです。オンラインから見学可能です。

Facebook ライブ

オープニングセッション カオスに入るための心得

出演者:田原 真人
AM8:30-9:00

オンラインフェスは、さまざまな多様性に触れる機会です。
違いから発生するカオスの中で自分を見失わないための心得をいっしょに確認しましょう。
オンラインフェスでは、たくさんのZoomワークショップや朝生形式のトークセッションが行われますので、その魅力もご紹介します。

トークセッション① 周辺部からの声を聴く

●AM10:00-11:00

日本社会のマイノリティになることを怖れずに、独自の道を歩み始めた方や、社会で周縁化されている問題に取り組んでいる方の声に耳を傾けるトークセッションです。
 
※出演者の希望により、一般公開ではなく、申し込んでいただいた参加者のみの公開になる可能性もありますので、ご了承下さい。


●AM11:00-12:00
 トークセッション①を聞いての参加者対話

トークセッション①パネリスト

江川 和弥

Egawa Kazuya

1964年生まれ。福島県会津坂下町在住。フリースクール寺子屋方丈舎理事長。フリースクール全国ネットワーク代表理事。ふくしまこども食堂ネットワーク代表。こどもたちは、どこで学ぶかより、何を誰と学ぶかが大事。自らを主体とする、教育実践を、展開中。今年からは特にスタッフの人材育成にチカラを注いでいます。

宮尾 彰

Miyao Akira

大学卒業後、塾講師、造園業見習、障がい者福祉、子ども・若者支援を遍歴。数年来、自分の生き辛さに気づき、自己理解の途上に。関心領域:ぷれジョブ・児童詩誌『きりん』・オープンダイアローグ・ロシア文化全般。

姜 咲知子

Kan Sashiko

茨城県石岡市在住。暮らしの実験室やさと農場スタッフ。豚、やぎ、鶏、犬、猫、多品目栽培の循環農場の主にイベント制作担当。1年を通じて田んぼや野菜など農業部分に関することだけでなく、草木染めや木工のワークショップなど、都市の人たちが土や自然の恵みに触れるイベントを企画運営。震災後に地域で5年間続けた伝説の八豊祭(やっほうまつり)の運営メンバー。2019年3月に発足した「いばらき原発県民投票の会」共同代表。人と人が出会う場を作るのが大好き。

境 順子

Sakai Junko


大阪市在住。女子大卒。2003年に父が創立した高圧ガス製造販売会社へ。2007年に事業承継し、株式会社マスコール代表取締役に就任する。男性中心の業界で数少ない女性社長として、また3子の母として、日々奮闘中。2015年からWLBC関西(ワークライフバランス推進チーム)に所属。多様な人がイキイキと働き続けられる組織づくりの体現を目指す。

田中 麗華

Reika Tanaka

生い立ち関係なく、誰でも好きな“じぶん”になれるっ!』をモットーにモデル業の傍ら、NPOの広報として自らの経験をもとに、親元を離れて暮らす子どもたちへの“理解の輪”を広げる講演活動・情報発信を行う。 参画事業:NPO法人プラネットカナール 広報/一般社団法人ライト・フォー・チルドレン 広報

@tanaka_reika

玉利ドーラ

Tama Dora

難民と共に未来を作るNPO法人WELgeeのセミナー事業統括。1988年、クロアチア共和国生まれ。ロンドン大学大学院ユニバーシティカレッジ心理学・脳科学専攻。「社会認識」修士課程修了。日本人の母とクロアチア人の父を持つ。高校在学中から自分で給付型奨学金を探し、一人で世界計8ヶ国、島や船に長期滞在し、幅広い国籍、年代、職種の人々と共に住み、学び、働く。国籍は「地球人」、性格は「自由人」。現在は西洋文化と日本文化のナヴィゲーターもしている。好きな食べ物は野菜、草餅とビターチョコ。

トークセッション② 前提を疑う「そもそもトーク」

出演者:近日決定
13:00-14:00

普段接する機会の少ない当事者の声を聴いた後は、私たちの常識の前提を見直してみましょう。
過去の延長線上ではない未来を見いだすために、私たちは、どのような可能性を持っているのでしょうか。
 
※出演者の希望により、一般公開ではなく、申し込んでいただいた参加者のみの公開になる可能性もありますので、ご了承下さい。


●PM14:00-15:00
 トークセッション②を聞いての参加者対話

トークセッション②のパネリスト

会沢 裕貴

Aizawa Yuki

コミュニティ・オーガナイザー

茨城県北の過疎地域で生まれ育ち、衰退した地域を再生できないかと建築の道に進む。コミュニティ・オーガナイジングという、課題を抱えた当事者が仲間を作り、自分たちの力で社会を変えていく方法や考え方に出会い、ハードからのまちづくりから、ソフトからのまちづくりを探求中。

NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパンのフェローとして、コミュニティ・オーガナイジングを日本で広めるべく活動中。

永崎 裕麻

Nagasaki Yuma

ライフスタイルをアップデートする英語学校カラーズ校長(フィジー共和国)。

100カ国を旅し、フィジーへ移住(在住13年目)。著書に「世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論」。

馬場 真光 

Shinko Baba

2ヴェリタス総合研究所/ヴェリタスビジョン(同)代表
20余年にわたる金融機関勤務の後、2011年に独立、在野の研究者として「物質主義的な人間観・自然観から脱した自然と生命に調和する新しい社会」をテーマに研究・発信中。2017年より”当たり前を疑い革新につなげる”「ギークオフィス氷解塾」を主宰し、好評を博している。翻訳書に『共通善の経済学』(2017年晃洋書房)。経済学史学会、日本トランスパーソナル学会、中部哲学会、日本GNH学会会員。

袋 康雄

Fukuro Yasuo

(株)ブラボーフィルム代表。

主にTVCM・MVなどの制作をしております。
自主製作映画2013年「NINJA&SOLDIER」で2014年「SOLITON」でそれぞれベルリン国際映画祭に入選しています。
エッセンシャルマネジメントスクール卒。

未定

お楽しみに!

未定

お楽しみに!

トークセッション③ コミュニティリーダーが語り合う未来

出演者:近日決定
16:45-17:45

新しい未来を紡ぎ出そうとしているコミュニティリーダーは、どんな未来構想を持っているのか?
 
そして、皆さんは、どんな未来構想を持っているのか?
 
お互いに耳を傾け合って、小さな一歩を見つけていきましょう。

●PM17:45-18:45
 トークセッション③を聞いての参加者対話

トークセッション③パネリスト

平井 雅

Hirai Tadashi

協働促進社 代表
1965年神奈川県生まれ。一橋大学社会学部卒業、1995年沖縄に移住。プロフェッショナル・ファシリテーターとして、ビジネスや地域おこし、教育などさまざまな分野のプロジェクトを実践的に支援して成果を上げている。

特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会前会長(2014〜19)。フアニータ・ブラウンらワールド・カフェ創始者によるThe World Cafe Community Foundation世話人会役員(2017年〜)。International Association of Facilitators(IAF)会員。IAF認定(TM)プロフェッショナルファシリテーター。IAF主催Facilitation Impact Award 2015銀賞受賞。

野村 恭彦

Nomura Takahiko

フューチャーセッションズ代表取締役、金沢工業大学(KIT)虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授。
地域を限定することによって、企業、行政、NPOのクロスセクターでの対話と協創を促す、「渋谷をつなげる30人」の創設者。「つなげる30人」を日本全国に広げるとともに、「Project30」として海外にも30人のつながりをはぐくむクロスセクターイノベーションプログラムを展開中。「イノベーティブな地域」を世界中につくりつなぎ、新たな市民社会プラットフォームを構築したいと願っています。著書に、「イノベーション・ファシリテーター」など。

信岡 亮介

1982年生まれ。関西で生まれ育ち同志社大学卒業後、東京でITベンチャー企業に就職。Webのディレクターとして働きながら大きすぎる経済の成長の先に幸せな未来があるイメージが湧かなくなり、2007年6月に退社。小さな経済でこそ持続可能な未来が見えるのではないかと、島根県隠岐諸島の中ノ島・海士町という人口2400人弱の島に移住し、2008年に株式会社巡の環を仲間と共に企業(現在は非常勤取締役)。6年半の島生活を経て、都市と農村の新しい関係を創るために東京に活動拠点を移し、2015年5月に株式会社アスノオトを創業。現在、地域創生の次なる取り組みとして「地域共創」という、する側、される側という関係を超えて同じ未来を創る「地域共創カレッジ」を開講。2018年6月より「地域を旅する大学〜 さとのば大学 〜 」構想を開始。

伯川 星矢

Hakugawa Seiya


1992年香港生まれ、日本在住。
≪香港バリケード≫執筆者、
≪日本×香港×台湾 若者はあきらめない≫、≪18歳からの民主主義≫通訳・翻訳を担当。
獨協大学外国語学部卒。

深尾 葉子

Fukao Yoko
 
大阪外国語大学助手、講師、准教授。大阪大学教授。中国の社会生態学。『満洲の成立』『香港バリケード』『黄土高原の村』『黄砂の越境マネジメント』など。人間のコミュニケーションから社会や自然をとらえる試みを続けている。

米澤 晋也

Shinya Yonezawa
1971年長野県生まれ。株式会社Tao and Knowledge代表 株式会社たくらみ屋代表 一般社団法人夢新聞協会理事長。
指示・命令をしなくても自分たちで課題を発見し行動できる組織「指示ゼロ経営」を提唱する。
1人1人が自由に行動し、創造性を発揮しながらも調和する、Jazzのジャムセッションのような組織です。
特に2代目、3代目経営者が自分の組織を創るための実務を得意としています。
著書に「リーダーが『何もしない』とうまくいく」がある。

世界記録に挑戦!大ワールドカフェ

ファシリテーター:田原真人
20:30-22:00

朝から始まったオンラインフェス。「カオス温泉」に浸かり、「想いの闇鍋」で新しい味に出会い、今、まさに動きだそうとしているあなたの声を持ち寄ってください。語り合いましょう。

ZOOMワークショップ

【クリーンランゲージで夢を描く
~夢の実現と変容ワークショップ体験会~】

時間 9:45~11:00

人が自分の夢を描き、その夢の実現に向かって自分が変容していく。これは多くの人にとって人生の普遍的な願いと思います。そうはいっても、「自分のやりたいことがわからない」、「自分のありたい姿がよくわからない」という人は少なくないのではないでしょうか?家族のため、会社のため、一生懸命、頑張ってきたけど定年まであと1年、第2の人生を考えないといけないが、自分はいったい何をしていったらいいのだろうか? これは、まさに今から3年前、2016年の私そのものでした。
そんな時、出会ったのがクリーンランゲージです。クリーンランゲージでは、聞き手の価値観で汚染されていなクリーンな質問で、クライアントの内面をメタファーで表現することを支援していきます。クリーンランゲージはもともとセラピストがクライアントを支援するために開発された対話法ですが、クリーンランゲージは、個人ワークでも使えるとてもパワフルな手法です。それ以降、私は、毎日、自分がなりたい姿や夢をクリーンランゲージを用いて描くことを実践してきました。それにより、2017年に迎える定年後の自分の姿を描き、実際に「夢・アーキテクティング工房」として独立、今に至っています。今回のワークショップでは、このような私のクリーンンランゲージを使って夢を描く体験を紹介するとともに、クリーンランゲージを使って自分の夢を描くことをプチ体験していただきます。自分の夢の実現や変容、夢を描くこと、クリーンランゲージなどに興味をお持ちの方はぜひ参加いただきますよう、お願いいたします。

幸せの国・ブータン見聞報告2019

時間 9:45 - 11:00

【 "幸せの国" ブータンとは】
インドと中国にはさまれ、ヒマラヤ南麓に位置する小国ブータン。チベット仏教の息づくこの国は、「国民総生産」ではなく「国民総幸福」(GNH)を国家目標として正式に掲げています。2005年の国勢調査で、国民の95%が「自分は幸せ」と答えたことが報道されて、世界で一躍有名になりました。この国が追求している「幸せ」とは、一体どのようなものなのか? この報告会では、ブータン初心者ながら、学会の視察ツアーに初めて参加したプレゼンターが、現地の豊富な写真をお見せしながら、政府の官僚や政治家から直接聞いた話をもとに、現在のブータンが推し進めようとしている国民総幸福政策の考え方について、学んできたことをそのままお伝えします。どうぞお楽しみに!(ブレゼンター:ヴェリタス総研 馬場真光)

現役中学生が語る山村留学とは

時間 11:00~12:00

去年まで山村留学をしていた中学生が山村留学で、なにをしてたのか、楽しかったつらかったことなど、成長したこと、学びなどを自分が経験したことと一緒に話します。また、帰って来たから改めて感じることなど、帰ってきて1年の今だからこそ話せることを話したいと思います。前半は私が山村留学について話します。
後半は参加してくれた方から質問をいただき答えていきたいと思います。頑張るので、皆さんぜひ参加してみてください!

県民投票カフェ@ZOOM β版

時間 11:00~13:00

「民主主義の共通体験」のプラットフォームとなるというミッションを掲げ、首都圏から最も近い「東海第二原発」(茨城県東海村)の再稼働に関して、県民の賛否を確認する「県民投票」の実現を呼びかけています。
「県民投票カフェ」とは、東海第二原発の現状について知ったり、県民投票という手法について学んだり、疑問や意見などを交換し合う「対話の場」です。原発への賛否や関心の高低に関わらず、
誰もが参加できる雰囲気を作ることを目指しています。
普段は話しにくい「原発」や「政治」に関する話題を、もっと気軽に、当たり前に語り合えるような社会こそが成熟した民主主義の社会なのではないでしょうか?
この活動は賛成か反対かの結論を導くものではなく、今自分の暮らす場所にある課題に興味を持ちジブンゴトにしてくというプロセスにどれだけ多くの人に関わってもらえるかが重要だと考えています。
カフェでコーヒーを飲みながら、社会の課題や政治のことを語り合うような文化が育つこと、問題解決に向けて一緒に動ける仲間、応援してくれる人たちと出会えること、県民投票カフェではそんなことを期待しています。
オンラインでの開催は初めて!ということで、この機会にZOOMをつかった県民投票カフェの可能性を探ってみたいと思います。参加してくださった皆様からフィードバックしていただき、β版から、ブラッシュアップさせて、実際にオンライン県民投票カフェとして公開できたらと思っています。よろしくお願いいたします。

「看護師2人と気軽にお喋りしてくださる方大募集!」Zoom対話を経験してみたい方も、看護師もそうでない方もゆるゆるとお喋りしましょう!

時間:11:00~12:30

Zoom超初心者です!サポートしてくださる方、笑って一緒に楽しんでくださる方大募集!!

てつがくカフェ「リアルってなんだ?」

時間:13:00~15:00(途中休憩あり)

※注意!もやもやするのが大好物な方向け!
てつがくとは、「生きること」について、さまざまな角度から見つめなおす在り方だと思っています。

普段考えてないけど、ひとたび考え始めると「もやもや」しはじめるテーマについて、対話を通して考え直す場です。

今回は、オンラインフェスということで、改めて「リアル」を考え直します。

難しい事言うんでしょ?とか、哲学的な知識が必要なんでしょ?というご心配には及びません。事前知識不要、難しい事ありません。これまで数多くのてつがくカフェを開催してきた案内人と一緒に、見つめなおしましょう。

てつがくカフェは、議論をする場ではないので、「正解」を決める取り組みではありません。「もやもや」を気持ちよく持ち帰ってもらうことをコンセプトに安心して対話できる場づくりを心掛けています。

参考:https://www.facebook.com/FUYOUAM/

自律分散型図書館(DAOLIB)を創っちゃおう

時間:13:00~15:00

世の中は、テクノロジーが先導する形で、自律分散化の傾向にあります。インターネットは、自律分散型で運営されているテクノロジーの例です。
 このような潮流の中、社会・政治・行政機構においても将来「自律分散型組織 (DAO:Decentralized Autonomous Organization) 」で、運営されるのではと仮定しています。
 そこで、行政機構の一つである中央集権型モデルの図書館を、「自律分散型図書館:DAOLIB」として運営できたら、他の社会・政治・行政機構も、自律分残型で運営できるかもしれない、と考えました。

本ワークショップでは、
・だれもが、社会の一員として、自分の役割を果たします。
・だれもが、社会の一員として、恩恵を受けます。
・そういう社会を、私達で創り出し持続的に運営します。
という社会を実現するための社会実験:DAOLIBを紹介します。
そして、この取組に興味を持つ方でダイアログを行い、いろいろなアイディアを出そうという試みです。

参考:
 自律分散型図書館:DAOLIB、主意説明
 Facebookページ
  

「だいあろぐ」っておいしい?

時間:13:00~15:00くらい

ワールドカフェ、OST、学習する組織などで基礎の基礎となる対話(ダイアログ)
ではダイアログってなんだろう?
ダイアログって何がいいんだろう?
ダイアログが”出来ている”ってどんな状態だろう?
本セッションではダイアログを通じて、ダイアログを深めていくダイアログの場になります。
☆当日の内容
・ダイアログについての講義
・テーマ「ダイアログ」についてダイアログ(対話)
※ドリンクやおつまみ、お菓子は持ち込み自由です!
☆プレ開催!
毎月最終木曜日に「のんびりカフェ&バー」を開催しています。
テーマを特に決めずにただダイアログする場になります
詳細はこちらをご覧ください
https://www.facebook.com/events/446830972552922/

〜Read-Aloud Picture books〜
英語と日本語でバイリンガル絵本読み聞かせ

時間15:30〜16:30
場所:ミナーラ5階ハヤ イングリッシュアカデミー

対象年齢:0-12歳くらいまで(小さなお子様は保護者様もご一緒願います)

☆現地参加特典☆
事前申込の方は、プレゼントあり(※オンラインフェスへの申込)
事前申込なしでも、チラシ持参で先着10名様にプレゼントを差し上げます

参加費用:しあわせのおすそわけ500円で体験レッスン2回無料。

ゼロからの学び直し〈アンラーニング〉入門講座

時間 15:30 - 17:00

皆さん、「アンラーニング」という言葉をご存じですか? 
「学習」を意味する英語「ラーニング(learning)」に否定を示す「アン(un)」という語がついたこの言葉は、「過去の学びを手離すこと」を意味します。一定の学びを経た人が新しい成長段階に進むための必須のプロセスとして、今、大人向けの再教育やイノベーションの分野で注目されています。
変化の激しい現代においては、過去の仕事の常識が通用せず、これまで自分が積み上げてきた価値観が人生上の問題の解決を難しくすることさえあります。
この講座では、今、幅広く必要とされているアンラーニングの重要性と、その技を身につけるための基本的なポイントを、過去3年にわたって「ギークオフィス氷解塾」でお伝えしてきたヴ馬場真光(ヴェリタス総研代表)が、わかりやすく解説します。
現在取り組み中のお仕事や生活上の問題に、行き詰まりを感じている方、または「アンラーニング」という言葉に興味を引かれた方、ぜひご参加ください!

坂本龍馬のいい加減未来史

時間 16:45~17:45

いい加減未来史は、毎週火曜21:00~ZOOMで行っている対話ゲームです。主人公の方が自分史(過去)を語り、サイコロで寿命を決めて、ジョブズの今日人生最後の日だとしたら?のように、死を意識します。未来が描き難い激動の現代ですが、寿命の時に志が叶う未来を参加者とハプニングカードと対話で物語を紡ぎます。最後に未来の自分になって、今をバックキャストし行動に変えるゲームです。対話ゲームのやり方は、
https://youtu.be/_-UFaKMDTBs
を見て下さい!
今回は、主人公を坂本龍馬と仮定して、もし今の時代に坂本龍馬が居たらどんな志を抱き、未来を描くのかハプニングカードと対話から物語を紡ぐ特別編です!皆さん、お気軽に参加してください。

脱・完璧主義のススメ〜生命のリズムで生きる

時間 16:45〜17:45

日本で「常識」と思っていたことが、どんどん覆され、「脱・完璧主義」こそ、自分らしく生きるコツと実感。英国人の夫に出会い3人の子育て、さらには海外で7回のし手術とリハビリを通じて、ヨガとアーユルヴェーダを仕事とし、今に至るまで。自分を大切にすることが、周りと繋がり、よりよく生きることと実感するようになった道のりをシェアします。引き出し役AKIさんは、企業戦士として体調を崩したことをキッカケに、アメリカ式ビジネスへと転職し、現在は「とんがりチーム研究所」主宰。

オンフェス最年長!90歳のどんぐり源さんが夢を語る!

時間 18:00-19:00

夢はありますか?
90歳の源さんには夢があります。
どんぐりで叶えたい夢があります。

え?どんぐり?
どんぐりを食べる?
どんぐりって食べられるの?
どんな味?
どんぐりクッキー、どんぐりコーヒー、どんぐり麺

なぜどんぐり?
どんぐりで叶えたい源さんの夢とは?

どんぐりの魅力と夢をどんぐり仙人の源さんが熱く語ります。 

60分のトークであなたも源さんの魅力にとりつかれることまちがいなし!
一緒に夢を語りましょう!
おおせみちこが源さんのお話をじっくり聞きます。

Zoomを使ってフリースクールの仕組み構築の可能性について

時間 18:00〜19:00

【Zoom専門のフリースクール ポータルサイト『Zoom自由学校』

『Zoom自由学校』趣旨説明とヒアリング、サイト運営協力者募集、
オープン・運営には多々課題がある様に感じます、皆様の色々なご意見や、お知恵を拝借いたしたく思います。

あなたが望む新たな学びがここにある!
Zoomオンライン教室 ポータルサイト。
Zoom自由学校
Zoom自由学校は世界中で開催されるZoom教室を素早く・簡単に探せるポータルサイトです。
Zoomで、いつでも・どこでも、良質な学習と安心な教室で学びたい、あなたのためのサイトです。
先生方へ!Zoon自由学校はZoomオンライン教室の登録、掲載料もすべて無料です。

『想定するサイト利用者』・不登校、病気などで登校できない学生・何らかの理由で学習機会を失った方・経済的な理由で塾などに行けない子供・外国人労働者及び子供・および・一般の学生など

しあわせを呼ぶ経済のモデルをみんなで語ろう!

時間 18:00 - 19:30

今、貧困格差、環境汚染、自然破壊や資源の乱獲、さらには天然資源目当ての国際紛争など、経済活動に起因する問題が世界中に山積しています。どうしてこんなことになったのか、皆さんは考えたことがあるでしょうか?
悪いのは政府? 大企業? あるいは陰謀をたくらむ国際金融資本・・・?
そうかもしれません。でも、より深い原因は、利益の最大化を一番の目標にしている今の経済の仕組みと、それを支える現在の経済学のモデルにあるということが、最近の研究によってわかってきました。
 このセッションでは、まず、過去10年以上にわたってこの分野の研究に携わってきたヴェリタス総研の馬場真光が、これまでの研究成果のポイントと、現在の制度に代わるまったく新しい経済の代替モデルのビジョンを提案します。その後、それを一つの材料にして、参加の皆さんに、人間に幸せをもたらす経済のあり方について大いに対話し、盛り上がって頂こうと思います。
どんなに破格なアイデアでもかまいません。良い、悪いの評価はこの際下さず、皆さんとの楽しい議論の中から、何らかの形で本当の幸せを呼ぶ経済のビジョンが生まれることを期待しています。経済問題への関心と、自由な発想に興味のある皆さんのご参加を心よりお待ちしています!

あなたの知らない英語の世界~カオスからの目覚め~

時間 18:00 - 19:00

日常生活の中で膨大な数のカタカナが使われ、
幼少期から英語を習うことが当たり前の日本。
しかしそれはあくまでも『日本語という眼鏡』
を通してみた英語の世界。

こんな認知実験があります→
英語ネイティブと日本人を対象に、
<様々な種類の問題を、考えを声に出しながら解く>。
結果は、英語ネイティブの正解率は声を出さない場合と変化はなく、日本人の場合は考えを声に出すと、
正解率が半分に落ち込んだ、というものでした。
つまり、頭の中で主観的な考えをランダムに巡らせる日本人、そう、私たちの脳内はいつも天然カオス状態なのです。

これは、英語の思考回路とはかけ離れたもの。そこに無理やり英語をインストールしようとするわけですから無謀なはずですね(笑)
自分の脳のデフォルトに気づくことは英語理解の第一歩でもあります。

同じ風景を見ているようでも、使う言語が違えば、
見えている風景は違います。
問題解決プロセスや感情処理の仕方など、
私たちの思考パターンが、使う言語によって巧みに操られている
としたら。。。 。。

ことば認知の探検家と一緒に、
見たことのない風景を覗いてみませんか?
(紙とペンを準備してご参加ください(^_-)

爆笑!国際ビジネスコミュニケーション すれ違い劇場

時間 19:15 - 20:15

もしかしたらあなたがそうとは気付かないまま滑ってつまづいている外国人とのコミュニケーションの罠。それは氷河の一角で、実は見えない水面下には巨大な”頭のOS"の食い違いがあるのです。
日本人 あるある!!!!を笑いながら、気がつくとあなたは異文化理解への扉を明けています。
出演:あなたをその罠から救い出したい 宮森千嘉子と、
何度もその罠にかかって布団を被って泣いた栗崎由子

運営スタッフ

田原 真人

自己組織化ファシリテーター。「反転授業の研究」という4700人のオンラインコミュニティを主宰。そこでの様々な実験的取り組みによりオンラインの場の大きな可能性に気づく。Web会議室Zoomを使って新しい学び、組織、社会におけるオンライン対話の可能性を追求する「Zoom革命」を提唱。与贈工房代表。

佐藤 さわ

1971年生まれ、宮城県在住。「人は、好きなことだけをしていても生きていける」を証明するため、自らを社会変革実験台と名付けて活動中。与贈工房の運営母体である自己組織化する株式会社取締役。NPO法人セブン・ジェネレーションズ理事。最近のモットーは「お気楽に、のんびり、楽しむ」。

飯塚 洋平

SIerとして自治体、大手企業のシステム構築に従事、その後イノベーション推進部署の立上げに携わる。社内外の人材育成やチームづくりを多様に経験。中高生から社会人、スタートアップまでの、キャリアデザイン、チームづくり、システムづくりをプロデュース
RossoAcademy

筒井 俊博

企業向け研修講師。ソフトウェア開発に三十年近く年従事。プロジェクト成功の秘訣はメンバー間のコミュニケーションにあると痛感。「モノづくり」から「人づくり」の道へ転身。 Zoomの使い方や活用方法を伝えている。

もっと知りたい

おおせ みちこ

スイス在住。Zoom革命エバンジェリスト兼ライター。 オンライン講座構築アドバイザーとして時間と場所に縛られない自由な生き方を追求する人を応援。Web製作&シニア向けZoom教室も開催。

もっと知りたい

松谷 愛

奈良で英会話スクールを主宰。英語を学ぶことを通して、主体性、多様性を備えるグローバルな人材を育てる主体的に生きる魅力的な人たちで世の中をいっぱいになぁれ〜♡
ハヤイングリッシュアカデミー

もっと知りたい

注意事項

※当日のワークショップはSNSやブログで一部紹介をする予定です。その際、ご参加された方の画像が写り込む可能性が有りますのでご了承ください。(写り込みを避けるには、カメラをオフにしてご参加下さい)※録画録音は禁止とさせていただきます(後日、動画の販売がございます)※ハウリング防止の為に、イヤホン等をご用意ください。(場合によっては、マイクをオフにする可能性がございます)