熊本の学生に夢を見てもらいたい。
地方都市熊本。熊本に限らず、地方ではロールモデルとなる大人が、親、学校の先生や塾の先生等に限られてしまう現実。
故にポテンシャルはあるものの、失敗や他人の目を気にした結果、躊躇し、親や学校の教育方針の下で挑戦をせず、進路を決めてしまうことも多い。
一方で、一歩踏み出せば、中高生・大学生の人生は「若さ」を武器に加速度的に変化・成長していく。
その早さは世界を変える力さえ秘めている。その起爆剤となりたい。
今回のプログラムを通して、学生の心に灯をともし、行動していきたい!と思う学生を増やしたい。
熊本地震からの復興に対して、若者の活躍に期待が寄せられている今、自ら立ち上がる学生を増やしたい。
1. 一歩を踏み出すことが難しくないと気づき、行動に移すきっかけとなる
2. 著名人でも最初は失敗続きだったと思ってもらうことで挑戦へのハードルが下がる
3. ロールモデルとなる人が見つかる
4. 「縦」「横」の繋がりを増やし、相乗効果を図る(大隈塾×社会人×学生、学生×学生)
5. 異なる人、文化、価値観との出会いを通じて、自分の「生き方」を考える
■開催日時
平成30年3月10日(土) 13時30分~17時00分
■開催場所
尚絅学園管理棟201@九品寺
■参加費
無料
■内容(3部構成)
1部:NPO法人JSBN代表真坂氏の講演
「激動の世の中を”いきいき”と生きていく人になるために」
2部:早稲田生によるグループワーク
3部:全体シェア
■参加者
計150名程(熊本マリスト学園高校、尚絅高校、熊本商業高校、熊本中央高校、松橋高校、
八代清流高校、ルーテル学院高校の選抜コースの生徒並びに希望者)
■共催
大隈塾×NPO法人JSBN
■後援
早稲田大学校友会熊本県支部
■問い合わせ
五嶋 達暁 (goshima.tatsuaki@gmail.com)