このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

おかん食堂スピンオフ

『大学生』と『おかん』が考えた食堂
働く親と集まり場所の無い子どもの持続可能な居場所になる為に

緊急時も持続可能に

メニューは 一種類 
家庭のフードロスと農家のフードロスと給食やイベント中止のフードロスを有り合わせ料理として提供します

学校が急に休みになった

仕事が休めないのに子どもを預ける所が無い
毎食お昼も作らないといけないから、お金がかかる
子どもと一日中家に居るのは辛い
友達と会えない
安心して勉強できる場所がない
友達と会えない

おかん食堂で解決します

お昼間、子どもを預かります
フードバンクの食材でお昼ご飯を食べます
子どもと一緒に来て下さい
居場所なので、する事は自由です
居場所なので、する事は自由です

居場所おかん食堂の特長

  • 居場所が必要な日のみ使用可能
  • おかんも出来る人が出来る時間のみで可能
  • 料理はフードロスの食材でメニューは一種類
  • 後片付けは手伝う
  • 使い方は自由
  • 中高生は無料

居場所おかん食堂は

気軽さ愛情だけがあります
  • お洒落な盛り付けは期待しないで下さい
  • プロならではの味付けは期待しないで下さい
  • お片づけは自分でします
  • メニューに文句を言う権利はありません

おかん食堂の仕組み

  • 食材は家庭のフードロスと農家のフードロス、給食やイベント中止のフードロスを使用します(足りない食材は購入)
  • 調理はおかん(スタッフ)がします
  • 支払いは預けた日の日給の三割(食費込み)何人でも同額
  • 夕食はお子様と一緒に食べていただけます
  • 調理はおかん(スタッフ)がします

おかん食堂の仕組み

おかん食堂の利用の仕方

お仕事に行く為にお預かりの場合
日給の三割
(お子様何人でも)

おかんの賃金の仕組み

おかん食堂

食品ロスアイデアソンにて誕生しました
2020年2月22日から24日守山市Future labにて開催された『食品ロスアイデアソン』
チームらんちはチームの入替が激しくビジネスに必要な根拠を提示するまで至りませんでした。
しかし、強味をとことん活かす事に集中し、チームの特長である『大学生』と『おかん』のコミュニケーションの心地好さを伝えたくなり『食品ロス』に『子どもを想うおかんの愛情』をビジネスに変えました。
チームらんちだからこそ。誰1人欠けても出来なかったビジネスになりました。
まだ、マラソンはスタートしてトラックを出た地点ですが、コーチやジャッジ、オーガナイザーの皆様に励ましていただきながら、走りきりたいと思っています。

チームらんちメンバー
おおはら
みなみ
ひろみ
ありえる
たけくに
ゆうた
さおりちゃん
ひろみ
滋賀県彦根市
【営業時間】15:00 〜 21:00 【定休日】なし