「世界の全ての人々が公平に健康 と医療を受けられる権利」をテーマに、1978年にソ連で行われたWHO/ユニセフの共同会議「アルマ・アタ宣言」に基づいた大学で、全世界に120か国に支部を持ちます (現在、本部はスリランカ国コロンボ市)。
そのカリキュラムは予防医学、伝統医療、その他の補完医療・健康法の基本を幅広く網羅すると同時に、一般の方が学べる場所が大変に少ない 「基礎医学」を学べます。健康・医療に対する価値観や情報が多様性が増すこれからの時代において、今の世の中に求められる学府といえます。
「補完医療」とは近代医療 * 以外において、病気の治療や予防に有効と思われる全ての療法のこと。伝統医療や民間療法がその代表だが、近現代に生まれた各種療法や、生活の中の食事法や運動など、幅広く網羅します。かつては、“近代医療の代わりをする”という意味で「代替医療」と呼ばれましたが、現在は世界的に”近代医療を補完する”という意味の「補完医療」という呼称が一般的となっています。当学においては、近代医療が主役でもなく、それぞれが“お互いを補完し合う”と定義しています。
* 近代医療(=西洋医学):病院で医師免許や薬剤師など国家資格を持った医療者によって行われれる療法を指す(手術・医薬品・放射線など)
系統的医療 |
アーユルヴェーダ、中医、ユナニ、チベット医学、ホメオパシー 等 |
---|---|
食事療法 |
低糖質ダイエット、サプリメント、栄養療法、ダイエット食、マクロビオテック 等 |
徒手療法 |
鍼灸、柔道整復、カイロプラクティック、各国伝統マッサージ 等 |
呼吸・瞑想療法 |
ヨガ、ルーシーダットン、太極拳、気功、瞑想、各呼吸法 等 |
運動療法 |
各種筋トレ、エアロビクス、ランニング、ウォーキング、ボクササイズ 等 |
植物療法 |
ハーブ、漢方薬、アロマテラピー、フラワーバッジ、各薬草療法 等 |
温熱療法 |
入浴療法、温泉、サウナ、熱石療法、各温熱療法 等 |
スピリチュアル |
レイキ、催眠療法、各心霊療法 等 |
その他療法 |
音楽療法、ペット療法、カウンセリング、各民間療法 等 |
徒手療法 |
鍼灸、柔道整復、カイロプラクティック、各国伝統マッサージ 等 |
特別フォーラム第3回
『ワクチンは毒か?』
お申込受付中
(第2回『伝統医療』は満員御礼にて終了)