決済つきの予約システムが3,940円〜/月

 不登校を考える

親の会ネットワークおおいた

不登校を考える親の会とは

セルフ・ヘルプグループの「親の会」です


不登校を考える親の会は、同じ立場の親たちが、互いに体験を交流しながら子どもや不登校についての理解を深める会です。
私たちは「セルフ・ヘルプグループ」を主とする親の会です。

「親の会」では例会を開き、同じ立場だからこそできる「気持ちの共有」をしています。誰にも話すことができなかったことを言葉にすることができます。

セルフ・ヘルプグループについて

親と支援者の「心の居場所」です


親と支援者が焦ってイライラしていたら、子どもは学校を休んでも、心を休めることができません。親が孤立して一人で悩んでいたら、混乱してどうして良いか分からず、子どもの心が見えてきません。

「不登校を考える親の会」の例会は、不登校・ひきこもりで悩む親と支援者の「心の居場所」です。

大分県の親の会について

セルフ・ヘルプグループとは

親の会には、大きく分けて2つの種類があります。(左の表を参照)紹介するのは「セルフ・ヘルプグループ」を主とする親の会です。

※表は「不登校の子どもに何が必要か」 増田健太郎編著 慶応義塾大学出版会 P96を参照

Q
例会ではどんなことを話すの?
A
例会ではアドバイスなどはあまりしません。「良かれ」と思ってするアドバイスは、善意であっても親を楽にするどころか、逆に追いつめてしまうことが多いです。例会では、子どもの状況を話したり、親の気持ちを言葉にします。すると、自分だけではないということが分かり少し安心できます。また、だれにも話せない陰性感情(怒り・嫌悪感・憎しみ)も言葉にすることができます。
Q
ただ、気持ちを話すだけで意味があるの?
A
子どもが苦しいのは当然ですが、親もどうにもならない深い苦しみを抱えています。しかし、多くの親はその気持ちを抑え込んでいます。「自分がしっかりしないといけない」と心が疲弊しています。その心を聴きとってもらうことで、親は心を楽にすることができます。心を聴きとってもらえた親は、本当の意味で子どもに寄り添うことができます。
Q
例会に参加するかどうか迷っています…
A
連絡先の方に電話をかけて、会の説明を聞いてみてはどうでしょう。その上で、一度例会に参加してみて、「自分に合う」と感じたら続ければ良いと思います。例会で話すかどうかも、自分で決めます。「他の人の話を聞くだけ」と参加される方もいます。他の人の話を聞くだけでも参考になりますよ。
Q
例会ではどんなことを話すの?
A
例会ではアドバイスなどはあまりしません。「良かれ」と思ってするアドバイスは、善意であっても親を楽にするどころか、逆に追いつめてしまうことが多いです。例会では、子どもの状況を話したり、親の気持ちを言葉にします。すると、自分だけではないということが分かり少し安心できます。また、だれにも話せない陰性感情(怒り・嫌悪感・憎しみ)も言葉にすることができます。

あなたも例会に参加してみませんか


例会に参加した方の感想をご紹介いたします。(アンケートより抜粋)
親の会、例会についてはページ下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

●久しぶりに涙を流すことが出来ました。同じ立場の人と出会うだけで安心することができました。

●ゲームばかりしている子どもを見て、ついイライラしていました。そのゲームにも意味があるなんて…。子どもによりそうことが少しできそうです。

●いろいろな情報を知ることができて良かったです。どこに行って良いのかわからなかったので…。

●ここに来るまでは、「親の私がしっかりしなくてはいけない。」と思っていました。でも、皆さんのお話を聴くことで気持ちがとても楽になりました。

大分県の親の会について

親の会のある市町村


★マークは不登校を考える親の会がある市町村です。
現在、中津市・宇佐市・日出町・大分市・竹田市・日田市・由布市・別府市・豊後大野市・津久見市で例会を行っています。

住んでいる所に関係なく、どこの親の会にも自由に参加できます。
例会の参加費等は親の会によって異なります。

会の開催日時・場所・参加費など、詳細については下記の連絡先にお気軽にお問い合わせください。

中津市・親の会

例会 :第1木曜日 19:00〜
連絡先:0979-53-7666(山本)

宇佐市・空の会

例会 :第4木曜日 19:30〜
連絡先:090-8401-3149(速見)

日出町・ダイヤモンドの会

例会 :第3か4木曜日 19:30〜
連絡先:080-6413-8416(井村)

日田市・カラコルの会

例会 :第4か5火曜日 19:00〜
連絡先:090-1190-9693(三苫)

由布市・星の会

例会 :第4木曜日 19:30〜
連絡先:090-8662-3966(立川)

別府市・星の会

例会 :第1土曜日 19:00〜
連絡先:090-7389-1577(西田)

大分市・きりかぶの会

例会 :第3水曜日 13:00〜
連絡先:070-4480-1328(戸髙)

大分市・星の会

例会 :第1土曜日 13:00〜
連絡先:080-5272-9360(河野)
    050-3639-0915(安部)

例会 :第3金曜日 19:00〜
連絡先:090-4516-3964(中島)

竹田市・親の会

例会 :第3木曜日 19:00〜
連絡先:090-5470-8998(山口)

豊後大野市・星の会

例会 :第2木曜日 19:00〜
連絡先:090-9070-9988(大原)

津久見市・星の会

例会 :第2金曜日 19:30〜
連絡先:090-4340-4301(小野)

支援者のみなさん、
親の会の情報を保護者に届けて下さい


 不登校支援と言えば子ども支援が主と考えられがちですが、本人がその支援を拒否する時があります。
「家庭訪問をしても会ってくれない」
「保健室登校を勧めてもうまくいかない」
「相談機関を紹介しても続かない」…。
「会わない・行かない・続かない」状況です。そんな時は、親支援をすることが、何よりの子ども支援となります。


 子どもはそばにいる親が慌てていると、「私が不登校をしているせいだ」と自分を責めて、自分自身と向き合うことができません。親がおちつくと、どうしたいのかを考えることができます。社会的自立の道を歩み始めます。

 小中学校の新学習指導要領「総則編」の解説書にも「保護者の会などに関する情報提供は重要」と記されるように、今、親支援が重要視されています。子どもの不登校で苦しんでいる保護者の方に親の会を紹介して下さい。

お問い合わせ


不登校を考える親の会ネットワークおおいたに関するお問い合わせは
加嶋文哉(「星の会」代表)まで
TEL:097-511-5831
メール:toiawase@hoshinokai.net