このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

荻窪鍼灸院の評判をたまご鍼灸師が採点

新宿からも近く、住宅地として人気の荻窪。JR中央線・総武線・東西線の荻窪駅、地下鉄丸ノ内線の荻窪駅とアクセスも便利。治療院業界では昔から激戦区と言われている中央線界隈。
一体どんな鍼灸院があるのか評判や口コミを調べました。
私たちは勉強会で知り合った、都内の鍼灸専門学校に通う有志でグループを作っています。

杉並視覚障害者会館(杉並アイプラザ)の評判

メリット
  • 杉並区の施設なので安心
  • 値段が安い
  • 視覚障害者の手の感覚がすごい

デメリット
  • 目が見えないのに鍼とか怖そう
  • 駅から徒歩12分は遠い
  • どんな人が担当になるかわからない。写真がない。


時間制
30分 60分 90分

コメント
鍼灸やあんまマッサージ指圧は、指の感覚が必要です。学校にも盲人の先生がいるけどやっぱりすごい。

杉並区が鍼灸師やマッサージ師の雇用拡大のためにしていると思うけど、コスパで考えるとやっぱり1位でしょ!

残念なのは、時間制ということ。一般の人はどう思うかわからないけど、治療を時間で区切るってどうよ? 歯医者は時間で治療しないでしょ!

技術で勝負している治療院→時間で区切らない。
単なるほぐし系、未熟な技術系→時間制。
俺はそう考えている。

salon image

鍼灸院情報

治療院名:
杉並視覚障害者会館(杉並アイプラザ)
住所:
 杉並区南荻窪3丁目28番10号
電話:
サイトURL:
営業時間
午前9時から午後9時(受付は午後7時まで)

休業日
水曜および休館日(第3月曜日、休日にあたるときは翌日)
治療院までの行き方
荻窪駅から徒歩12分です。JR荻窪駅西口改札口を南側に出て「すずらん通り商店街」入口、点字ブロックに沿って300メートル程進むと環八交差点に出ます。交差点を横断し東京電力に沿って30メートル先の界橋を右折、400メートル程進みます。「長明寺」の横を通り、そのまま400メートル程進んだ左側、公園の手前が治療院です。
料金
30分1,800円、60分3,600円、90分5,000円(平成27年12月現在)
営業時間
午前9時から午後9時(受付は午後7時まで)

休業日
水曜および休館日(第3月曜日、休日にあたるときは翌日)

あんさんぶる治療院の評判

メリット
  • 治療のすべてが動画で確認できる
  • フリーダイヤル
  • 鍼灸か整体を選べる
  • ひとり治療院なので担当が変わることがない

デメリット
  • 男性ひとりでおこなう治療院なので女性は抵抗あるかも
  • 保険を利用して鍼灸をする場合、自分でおこなう

時間制
時間制ではない

コメント
真剣に治したいならここがいい。技術の流れを動画で確認できるが、かなり特殊な感じで興味深い。

鍼をしながら整体をするのをはじめてみた。

実は私、鍼灸学校を選ぶ時、ここの先生のブログを参考にしました。

効果があるなし別として、学校で習う治療法とは違うのは確かだね。
salon image

鍼灸院情報

治療院名:
あんさんぶる治療院
住所:
杉並区南荻窪4-45-8シェモア荻窪A105
電話:
サイトURL:
営業時間
午前:9:30から13:30
午後:15:30から19:30(日祝:14:30から17:00)
(受付は終了1時間半前まで)

休診日:月・金
治療院までの行き方
JR荻窪駅西口改札を出て左へ進む。突き当り右側の階段を降りる。線路沿いをまっすぐ吉祥寺、西荻窪方面に進む。環八が下に通っているところを抜けて、一方通行に入る。一方通行の道をまっすぐ吉祥寺、西荻窪方面に50mくらい進む。進行方向右手の白いマンションの1階。
料金
鍼灸、または整体:6,200円
初診料:3,000円
クーポンあり
クレジットカード一部可(事前確認必要)
営業時間
午前:9:30から13:30
午後:15:30から19:30(日祝:14:30から17:00)
(受付は終了1時間半前まで)

休診日:月・金

荻窪 l iCure鍼灸接骨院の評判

メリット
  • 鍼灸整骨院なので保険手続の代行をしてもらえる。
  • 値段が安い。※部位ごとなので複数箇所になると割高になるかも

デメリット
  • 整骨院での鍼は局所治療がほとんどなので重症な場合、効かない
  • 鍼灸を保険でおこなう場合、医師の同意書が必要
  • 鍼を使わない施術で保険を使用する場合、急性亜急性疾患のみなので、慢性腰痛や慢性肩こりは自費になる。
  • 複数のスタッフがいるので、担当が退職するなど流動的になりやすい。
  • 流れ作業的な治療になりがち

時間制
不明
チェーン店なので、流れ作業的になる

コメント
駅からも近く、夜も20:30まで遅いのでサラリーマン向けな印象。

老人が少ないとスタッフもやりがいあるだろうね。


salon image

鍼灸院情報

治療院名:
荻窪 l iCure鍼灸接骨院
住所:
杉並区上萩1-17-10 シンフォニーアンダンテ荻窪102号
電話:
サイトURL:
営業時間
月曜から土曜11:00~20:30 ※土曜は15:00まで
休診日:日祝
治療院までの行き方
JR中央本線・東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅から徒歩3分。
JR荻窪駅西口改札を出て右へ進む。階段を降りて商店街に出たら左へ曲がる。右に曲がって1つ目の細い道(とと麺)をまっすぐ進む。突き当りを右に曲がる。大きい道路(青梅街道)に面した1階。
料金
はり・きゅう
自費:1,000円〜 

手技保険施術 
初診:980円
2回目以降:480円  ※3割負担
営業時間
月曜から土曜11:00~20:30 ※土曜は15:00まで
休診日:日祝

保険を使った治療について

保険を使って鍼灸施術を受ける場合、必ず医師の同意書が必要。手続き代行の有無は鍼灸院(鍼灸整骨院)によって違う。


整骨院・接骨院で保険を使って手技の施術を受ける場合、急性亜急性の疾患のみ可能。慢性腰痛、慢性肩こりは保険不適応。もし、慢性的な症状を数百円の施術代で治療していなら犯罪です。

また、白紙の委任状にサインを求められたらこれも犯罪です。

くわしくは会社の保険手続きの部署に聞いてください。

整体院・カイロプラティックは国家資格ではないので保険は使えない。

かなり勘違いしている人が多いが、整骨院で日々の疲れを取るのに保険は使えない。
不正請求に加担しないようにしましょう。

急性症状(寝違え)などは、可能だが鍼を希望する場合、ほぼ100%自費になる。なぜならば、鍼は医師の同意書が必要なので、急性の状態で病院に行って同意書を書いてもらえる可能性が低い。

恬愉堂の評判

メリット
  • 逆子治療をメインにおこなっている
  • ひとり治療院なので担当が変わることがない


デメリット
男性ひとりでおこなう治療院なので女性は抵抗あるかも

時間制
時間制ではない

逆子って「医道の日本」にも書いてあるけど、週数が早ければ戻る可能性が高いし、遅ければ誰がやっても戻る可能性が低い。週数早くても戻らないのは臍帯が短いとか、何かの原因があるし専門でやる必要ある?

病院と提携できると経験も増えるね。


salon image

鍼灸院情報

治療院名:
恬愉堂
住所:
杉並区天沼3-30-20
電話:
サイトURL:
営業時間
月曜から土曜9:00~20:00 
休診日:日
治療院までの行き方
荻窪駅東口改札を北側に出て大きな道路(青梅街道)を渡ります。左手にみずほ銀行がある細い商店街が教会通りです。
教会通りを100mほど進み右手にRiatを右に曲がったところ。
料金
初診料
3,000円
治療費
6,000円 逆子:3,000円
回数券なし
カード不可
営業時間
月曜から土曜9:00~20:00 
休診日:日

アイ鍼灸治療院の評判

メリット
  • 温熱療法、温灸治療をおこなっている
  • 指圧やマッサージをおこなっている
  • ひとり治療院なので担当が変わることがない

デメリット
  • 男性ひとりでおこなう治療院なので女性は抵抗あるかも
  • 回数券があるけど、支払いは現金のみ

時間制
  • 時間制になっている

コメント
温灸をおこなっているので陽虚(冷えている)タイプの人にはいいですね~。私も温灸好きです。

時間制で治療しているけど、調子がいい人と悪い人が同じ時間って不思議。

開業30年って、すごいですね。

salon image

鍼灸院情報

治療院名:
アイ鍼灸治療院
住所:
杉並区天沼 3-24-1
電話:
サイトURL:
営業時間
午前9:00~午後8:00
休診日:土・日および祝祭日
治療院までの行き方
荻窪駅北側に出て、青梅街道を渡る。みずほ銀行がある前の細い道が教会通りでそこに入る。
RIAT!を左に進み、ファミリーマートを右に進む。弁天池公園の横になります。
料金:
5,200円など
回数券あり
クレジットカード不可
営業時間
午前9:00~午後8:00
休診日:土・日および祝祭日

吉祥堂の評判

メリット
  • 女性鍼灸師がやっている
  • 値段が安い
  • ビワの葉温灸をやっている
  • 不妊治療もおこなっている
  • ひとり治療院なので担当が変わることがない

デメリット
  • ホームページが怪しい
  • 施術時間が謎
  • 男性のみは受診できない

時間制
  • 不明

コメント
経絡治療をおこなっているようだけど、一般の人には、わからないでしょう。経絡治療とは細い鍼を使って手足で治療していく。

私の学校は経絡治療を教えているけど、結局、結局局所治療もおこなっている場合がほとんど。

ビワの葉温灸をやっているのでお灸好きにはうれしいですね。

salon image

鍼灸院情報

治療院名:
吉祥堂
住所:
杉並区荻窪5-14-11-201
電話:
サイトURL:
営業時間
AM9:00~
*不定休
治療院までの行き方
荻窪駅から徒歩4分です。JR荻窪駅西口改札口を南側に出て「すずらん通り商店街」入る。なだらか下り坂を進むと1つ目の交差点右手にある建物の2階。
料金:
3500円
営業時間
AM9:00~
*不定休