契約締結実現!

 マスター養成講座 
6カ月コース(第7期)

 プレセミナー・説明会 
 ZOOM開催 

余白(20px)
3つのスキルをマスターし

作成する8割以上の契約書の処理を
「自社内」で完結

社内で契約書の
法務担当/法務部門を作る
余白(20px)

業務提携契約について
こんなお悩みはないですか?

余白(20px)
  • 「契約書」という名の付く書類の処理速度を早めたい!

    (業務委託契約書、NDA、取引基本契約書、フランチャイズ契約書、ライセンス契約書等)

  • 大手の企業と取引することになり、契約交渉に苦労している
  • ひな形テンプレートを使っているが正直これで良いのか不安
  • 取引先担当者のチェックで契約書に厳しく、いつもクレーム・苦情を言われてしまう
  • 顧問弁護士に契約書をチェックしてもらっても、正直期待するコメントがもらえないし、高い!
  • 昨今契約の処理件数が増えてきて、このままでは追い付かない

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

初めまして

余白(20px)
マスター行政書士事務所  業務提携契約ガイドランナー 遠藤祐二です。契約書やNDA、秘密保持契約、業務委託契約の作成や確認をご安心してお任せください。
業務提携契約ガイドランナーの
遠藤と申します。

業務提携契約サポートだけで16年間
飯を食っている行政書士です。

実は私もサラリーマン時代は
似たような状況でした
  • 営業や工場などの現場から大量の契約サポートの依頼を毎日受けて自己流で処理していましたが全く数をこなせませんでした
  • 契約書のセミナーに行っても本当に部分的な契約書の中身の話だけで、とても現場に戻ってすぐに使えるようなノウハウは教えてもらえませんでした
  • 顧問弁護士の先生はいるにはいましたが、ちょっと電話で相談するだけでも費用がかかりますし、正直あまり役に立つアドバイスはもらえませんでした。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

もし、上記のような
悩みや不安を解決する方法が
あるとしたらどうでしょうか?

余白(20px)

8割以上の業務提携契約案件を自社内で処理!スピーディーに商談を纏め、チャンスを逃さない

◎契約書の雛形・テンプレートを使いミスを多発する契約書作成をしなくなる

◎大手企業との契約も自信をもって対応!不利な条件を見抜いて対処できるようになる

◎厳しい取引先の担当者との契約交渉にも対応し、信頼関係をより強化

◎弁護士に依頼する契約書のチェックの頻度が激減時間・費用の大幅な削減が実現


私が提供している

 契約締結実現 
 マスター養成講座 


にて学んで実践していただければ

「6カ月後」

には劇的な状況が
生まれているかもしれません

余白(20px)

講座に適している方は
こんな方です!

余白(20px)
◆法務機能を作り、契約処理を社内で素早く処理したい経営者


◆大手企業との取引することになり契約書がどうしても必要になった経営者


◆外部の法律の専門家に費やす契約書の時間/費用をできるだけ削減したい経営者


◆純粋に契約書および契約交渉について勉強したい方

他の契約書セミナーとは
何が違うの?

その違いとは

「契約書作成」

に終始しておらず

「契約締結」

という本当に貴方が欲しい結果に
フォーカスしている点です!

他の契約書セミナーを一度でも
受けたことがあれば
お分かりかと思います

「完璧な契約書を作成する」

というポイントで終わっているものが
多くないでしょうか?


本当に欲しいのは、
ご立派な契約書ではなく
契約書を使って得られる


「契約締結」

という結果であり
その後続く

「取引先との関係性の強化」

という事が
一番望んでいる結果ではないかと。

余白(20px)
ライセンス契約や代理店契約、販売店契約、フランチャイズ契約、業務提携契約の交渉から締結まで、丁寧にサポートいたします。
余白(20px)
このプログラムは
参加者ご自身または参加者が
サポートをする現場の担当者に

「契約締結!」

という成果をもたらすことができるように
詳細に設計されています。


具体的には、


契約書スキル
×
契約コミュニケーションスキル
×
マインドセットスキル

の3つのスキルを
6カ月間で無理なく学んでもらい

「契約締結」

という本当に欲しい結果が
得られるプログラムです。


さらに具体的には


〇特徴1
毎回講座終了後に課題に取り組み
添削します

〇特徴2
添削結果をさらにフォローするため
「動画模範解答」を毎回配布

〇特徴3
添削/動画模範回答で不明な点は
5回のZOOM個別相談で解決

〇特徴4
ZOOM個別相談で聞き忘れた点は
無制限のメール相談で質問ОK




ここまでやって講座でお伝えしている
スキルが身につかない人は

今までセミナーを開催してから
まずいないのが事実です


なお、この3つのスキルの詳細については
このページの最後に

ご案内する「プレセミナー/説明会」
詳しく話しています。

今までこのプラグラムの

「第0期~第6期」

を開催し

約100人の受講生を排出


この3つのスキルをお伝えしてきましたが

「2026年にさらに
 バージョンUP」

したコンテンツにて開催が決定しました
余白(20px)

本講座の受講生の声

余白(20px)

自信を持ってクライアントに向き合うことができるようになりました

マスター行政書士事務所では、英文契約や海外進出に伴う海外企業との契約交渉を、専門知識と経験でスムーズにサポートいたします。

1.マスター講座申込の理由 

(1)行政書士事務所を開業以来、外国人のビザ/在留資格の手続き業務を中心に外国人雇用に関する支援を行ってまいりました。昨今のパンデミックによる影響により外国人業務のニーズが急激に縮小したため、身近で興味・関心の高い「契約業務」を専門分野として新しい柱業務といたしたく、申し込みをいたしました。

(2)許認可・支援金業務等を依頼される経営者の方々から、「契約書のレビュー」「契約書の作成」に関する要望が増えてまいりましたので、そのようなニーズに対応すべく申し込みをいたしました。

 

2.マスター講座開始前と後のBefore/After 

:Before 

   案件に対し参考文献等を参照しながら自分なりに対応しておりましたが、
   クライアントの真のニーズに応えることができておらず、不安定かつ場当たり的な状態でした。


:After 

契約の相手方当事者とのパートナーとしての関係性を再認識し、両者がウィンウィンとなるよう専門的スキルとマインドセットを修得することができ、自信を持ってクライアントに向き合うことができるようになりました。


3.遠藤先生ってこんな人 

①傾聴のプロ(当方の意見をしっかり聞いていただき、その上適切なアドバイスをいただける)

②ザックバランな先生(“先生風”を吹かせない、士業としては“珍しい”タイプ)

③豊富な実務経験に裏付けられた様々なお話(前職の会社の法務部時代の体験や契約業務以外の逸話を含む)をご披露いただき、とても親しみやすいキャラクターの方

④講義の説明が大変丁寧で分かりやすい、質疑応答がしやすいアットホームな環境づくりの名人
⑤「業務提携契約業務」に関する独自のノウハウ・コンピタンシーの創設者

 

4.どんな人が受講すると良いと感じているか?

①クライアントから、契約書のレビュー・作成の依頼を受ける機会の多い士業
②業務提携の交渉をされている経営者や、契約書作成業務に不安を感じている法務部の方

③契約業務について、目先の技術論ではなく、本質論を勉強されたい方

申込前は不安しかありませんでした。

マスター行政書士事務所では、契約書作成価格や修正価格、審査価格を明確に提案します。契約書ひな形やテンプレートのアドバイス・提供も可能です!

1.マスター講座申込の理由

◆申込前は不安しかありませんでした。

私は法律に関する知識がゼロで、それまで契約サポート業務に携わったこともなかったので、士業、企業の法務部門、経営者の方々の中に入って、講義についていけるのか?場違いなのではないか?という不安が大きかったです。

 

◆私の申込理由は、皆さんと少し違っていたと思います。

申込時は、認定マスターコースで学んだことを、その後に活用する場があるのかも分からない状態でした。

 数年前、私は、「契約書」作成をお願いする顧客立場の窓口担当として、遠藤先生にお世話になりました。

「契約書」は難しくて抵抗があり、遠藤先生とのメールのやり取りも毎回緊張しながら行っていましたが、常に私の目線で、分かりやすく根気よく説明をしてくれる姿勢に安心感を持つことができました。

その時、メールのやり取りのみで、相手に信頼感を与える遠藤先生の丁寧な取り組み方は、どうやって確立しているのだろう?そのノウハウを知りたいという強い関心を持ちました。

 認定マスターコースを通じて、遠藤先生のノウハウを知りたい/契約書作成の知識を身につけたい、そして、いずれそれらを活かす機会があればいいなという期待感で申込をしました。

契約サポートに必要なマインドを体得できました

業務提携契約ガイドランナー 遠藤祐二です。契約交渉から契約解除まで、あらゆる契約サポートを安心してお任せください!
1.マスター講座申込の理由

主な理由は次の2点です

(1)「契約書レビューの能力向上のため」

(2)「自分のスキルが他でも通用するのか?の確認のため」

私は専門商社の法務部門に所属してます。法務部門は、商社の社員の中でもマイノリティの存在であり、社員教育・育成システムは整っておらず、業務に必要なスキルは先輩社員の見様見真似で体得してました。

一方で、自己流、自社流になってこれでいいのか不安でした。

遠藤先生は、企業内法務につき海外駐在を含めて長年経験されているため、認定マスターコースでは、より実践的な内容で期待を超えとても満足です。

「法律の知識がない中でも、契約書レビューをする素養がある初心者向けの教育・育成プログラム」を学べました。

初心者でも分かりやすい説明なんです。

実は過去、法律事務所所属の弁護士の契約書レビューセミナーに行ったことがありますが、現場では使えないと思われる部分が多々ありました。

重要なのは、当方の修正案を先方に提示してからの業務提携の部分です。取引の相手方に当方の言い分を理解して頂いた上で納得して受け入れてもらい契約成立に導くことが、契約サポート業務の本来の役割となります。

だからこそ、企業内法務の実務経験のある遠藤先生を選びました。



2.マスター講座開始前と後のBefore/After

◆契約書レビューの知識

Before 自己流自社流のスキル 
After  企業内法務経験のある専門家の知識を体得

◆契約締結実現!マスターのマインド
Before 自社内でも法務部門と営業部門との利害や意見が合わずにイライラ交渉相手とも期限までに契約条件が整わずハラハラ 
After 「交渉相手は敵ではなくパートナー」「20年以上お付き合いするつもりで接する」「契約内容は、100対0で勝つのではなく、51対49ぐらいがちょうどいい」等の契約サポートに必要なマインドを体得



3.遠藤先生ってこんな人

(1)法務に詳しい方ですが、海外駐在を含む企業内法務の経験がある方なので、他の法律の専門家より実践的な契約交渉のアドバイスを頂けます

(2)ポジティブで、初心者でも分かりやすく相手の目線に合わせて話をされますので、初めての方でも安心です   

(3)契約書で争いがない世の中を創りたいという壮大な夢をお持ちです



4.どんな人が受講すると良いと感じているか?

(1)企業の法務部門に所属しており契約書レビューを担当していてワンランク上の仕事をしたい方

(2)事業主の方で、取引先様より受領する契約書を、いつもは弁護士にレビュー委託をしているが、契約書の内容を自分で把握できるようになりたいと思っている方。または、高額の弁護士費用で悩んでいる方

(3)士業の方を中心に契約書レビュー業務をビジネスとして始めたい方

私と同じ士業、コンサルタントの方で
自分の本業とは別に収益の柱となる武器が欲しい方にお勧めします

マスター行政書士事務所では、無料相談を受け付けています。弁護士、行政書士、司法書士の専門分野や役割は違います、その点もお話しいたします。

1.マスター講座申込の理由

私は行政書士と技術コンサルタントの仕事を行っていますが、顧客から契約書作成の相談を受けることがありました。そこで契約書サポートの仕事を自分の本業とは別に収益の柱としたいと考え認定マスターに申し込みました。

2.マスター講座開始前と後のBefore/After

認定マスター開始前は、契約書サポート業務に自信が持てない状態でしたが、認定マスター受講後は、業務の知識や取り組み方を習得できて、契約書サポート業務に自信が持てるようになりました。

3.遠藤先生ってこんな人

親身になって相談にのってくれる人、信念を持って物事に取り組んでいる人です。

4.どんな人が受講すると良いと感じているか?

契約書の処理を自社内で可能にしたいと思っている経営者の方、契約書作成のスキルを向上させたいと思っている法務部門の方、士業、コンサルタントの方で、自分の本業とは別に収益の柱となる武器が欲しいが見つからない方に強くお勧めします。

第二の収入の柱となるスキルを習得したくてマスター講座に申込みました

遠藤祐二のアドバイスとして、収入印紙の貼付や契約書製本、訂正印や割印の手続き、覚書作成まで丁寧に対応いたします!
私は第二の収入の柱となるスキルを習得したくてマスター講座に申込みました。

契約書と聞くと「理解するのは難しいのでは?」と思うかもしれませんが、遠藤先生が親切丁寧にとても分かりやすく教えてくれるため、講義についていけないという事が無く、まったく苦になりません。

私の場合、マスター講座を受講する前、契約書は「分かりにくく」「読みにくい」と苦手意識がかなりありましたが、今では契約書の間違い探しやリスク診断を楽しくできるほど成長できました。 社会人になれば契約書を使用することが必ずあるはずです。

スキルアップを目指す社会人の方にはマスター講座の受講を強くお勧めします。
余白(20px)
余白(20px)

カリキュラムの
一部をご紹介

余白(20px)
講義
1
秘密保持契約書のマスター

・秘密保持が原因で損害賠償金が2億円⇒6億円になった裁判事例

・秘密保持の重要性とインパクトと再度認識する

・秘密保持以外にもある秘密保持契約書を取り交わすメリットおよび目的

・「開示目的」をまず最初に定める重要性

・他の士業の先生が見落としている「開示割合」に基づく秘密保持契約書の設計

・秘密保持契約締結前に秘密情報を開示してしまった場合のテクニック

・たとえ損害が発生してもその賠償金額を最小限に抑える条文

・契約期間+秘密保持期間の2段構えの設計

・秘密保持契約を締結する最適なタイミング

・6種類の秘密保持契約を使い分ける方法

・実務担当者が必ず見落とす、秘密保持契約書の落とし穴とは?

※次回講義までの課題提出あり

秘密保持契約の重要性を裁判例から学び、目的設定や条文設計、タイミングの最適化など実務での落とし穴を回避する具体策を解いてきます。
講義
2
基本契約書のマスター
(取引基本/販売店/OEM)

・誤解しがちな3つの基本契約書(取引基本/販売店/OEM)の違いと使い分け

・2段階構成になっている基本契約書の構成

・担当者が見落としがちな個別契約の重要性

・取引基本/販売店/業務委託契約書で必ず揉めるポイント

・任意規定と強行規定についての知識

・51対49で当方に有利にするポイント

・どんな基本契約書でも共通しているチェックポイント(定義、受入検査、保証条件等)

・相手から契約書の修正を求められた場合の妥協案のポイント

・販売店契約書の深堀(代理店契約との違い、独占権、小売価格の指定、更新条件等)

※次回講義までの課題提出あり

基本契約書(取引基本/販売店/OEM)の違いやメリット、2構成段階や個別契約の重要性、揉めやすいポイント、任意規定と強行規定、契約有利化の方法、共通チェック項目、修正時臨時案などを解説します。
講義
3
クライアント対応、契約書体裁、交渉サポート、一般条項のマスター
(業務委託基本契約書を題材に使用)

・クライアントに好かれる認定マスターと嫌われる法務担当者

・たかが体裁、されど体裁。契約書らしい体裁を効率的に整えるコツ(段ずれ修正)

・収入印紙、ハンコ、印鑑、契約書の税金について

・自らは交渉に参加せずに交渉を強力にサポートする方法とは?

・契約書の別紙の有効な作成方法

・参照条文誤り、甲乙誤りをワード機能を使って自動的に見つけ出すノウハウ

・契約書の中身+解説文のセットで納品すると顧客満足度もアップ

・意味がないようで実は大アリ!一般条項の使用ノウハウ

・覚書の最も効果的な活用方法  

※次回講義までの課題提出あり 

業務委託基本契約書を緊張に、クライアント対応術、契約書体裁の準備方、交渉支援法、別紙作成のコツ、誤記防止ノウハウ、一般条項活用法、覚書効果的運用を解説し、顧客満足を高めるポイントを紹介します。
講義
4
契約締結実現!
マスターになるためのマインドセット構築
・高額報酬を普通にクライアントに請求できかつ感謝されるセルフイメージの再構築

・理不尽なクライアントに心が折れずに真摯に対応できる方法

・ゆるぎないマインドセットを構築するためのビジョナリープラン作成

・他の士業/コンサルタントとの「違い」を言語化/明確化する5STEP

・心底達成したいミッション作成のための「才能ワーク」

※次回講義までの課題提出あり
高額報酬を感謝されながら請求するセルフイメージの構築、理不尽対応の対処法、揺れないマインドセット形成、差別化の言語化、使命達成の才能活用法を活かして契約締結を実現する方法を解説します。
講義
5
成果報酬型契約書のマスター
(ライセンス契約書を題材に使用)
・「成果報酬型契約」とは?4つの成果報酬型契約の基本知識

・全ての成果報酬型契約に共通するポイントとは?

・成果報酬料率の決め方に係る2つの法則(契約的思考+ビジネスモデル的思考)

・成果報酬額算出の様々なバリエーション

・ほとんどの士業の先生が見落としている「成果報酬発生時期」とは?

・他の士業の先生は誰も知らない、成果報酬支払方法の2つのパターンとは?

・成果報酬額に係るトラブル事例とその防止策となる条文作成ノウハウ

・成果報酬型業務委託契約書のポイント

・代理店・紹介契約書のポイント

・特許、商標、ノウハウライセンス契約書のポイント

・フランチャイズ契約書のポイント

※次回講義までの課題提出あり
成果報酬型契約書を題材に、基本知識と共通ポイント、報酬率の決定法、発生時期と支払方法、トラブル防止条文、業務委託やライセンス契約のポイントを解説し、実務に役立つノウハウを提供します。
講義
6
英文契約書のマスター
今後のアクションプラン
・英文契約書の考え方を徹底マスター

・英語ができなくても英文契約書はサポートできる?

・英文契約書サポートスキルの修得方法

・仲裁(Arbitration)と裁判(Trial)の違いおよび交渉サポート方法

・英文契約書でしか見られない一般条項

・和文契約書と英文契約書で共通して使える一般条項

・認定マスターコース終了後のアクションプラン作成

・認定マスターコース終了後のサポートプラン(再受講/マスター倶楽部)
英文契約書の考え方やサポートスキル、仲裁と裁判の違い、一般条項の活用法を学ぶ、認定コース終了後のアクションプランや継続サポートプランの提案、実践を行います。
ボーナス講義
『習慣化のための黄金ルール』
 ZOOMセミナー
・クライアントとの重要なメール対応で絶対にミスをしない習慣

・毎朝5時台に楽に起床できる習慣

・メルマガを2012年から平日毎日配信できている習慣

・願ったことは必ず実現させる力をつける習慣

・やめたいことを無理なくやめる習慣

・自己成長の習慣
『習慣化のための黄金ルール』ZOOMセミナーでは、重要なメール対応のミス防止、早起き、継続的なメルマガ配信、目標実現力、無理なくやめる習慣、自己成長の秘訣を学びます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

7つの本講座参加特典

 特典1
各講義の間の期間に 課題に取り組んで いただき添削します


 特典2
各講義の間の 30分×5回  個別相談 (ZOOM使用)があります


 特典3
講座期間中は「無制限」 メールで相談 できます


 特典4
全講義のテキストを PDFファイルで配布 します


 特典5
 全講義を動画or音声で配布 しますので講義に欠席しても安心です


 特典6
6種類の NDA関連ワードデータおよび覚書データ をプレゼント!


 特典7
 再受講  正式価格の1/10の価格 で可能です

講座の様子

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
遠藤祐二のセミナーでは、契約書作成価格や契約書修正価格を明確にし、効率的な業務習慣を身につける方法を学びます
遠藤祐二の講座では、契約書診断価格や契約書審査価格を考慮し、正確で効率的な対応習慣を身に付けます。
遠藤祐二のアドバイスは、 行政書士業務の効率化と行政書士専門性の向上を目指し、実践的なものとして活かせると評判です。
マスター行政書士事務所では、行政書士専門業務として「書類作成業務」「許認可申請の代理」「相談業務」を行っています。
遠藤祐二が合意業務提携の実績とノウハウを協議し、スムーズな業務提携契約の締結をサポートします!
マスター行政書士事務所では、契約書作成業務から修正業務、診断業務、審査業務まで幅広く対応いたします。
遠藤祐二の講座では、本業へのつなぎとしての契約サポートを提供します。契約業務を丁寧に、本業の成功を後押しいたします!

参加者インタビュー

もう1つの柱を作ることが出来た
/行政書士

契約書が理解できるようになった
/貿易コンサルタント

揉め事を回避するためにも学ぶと良い
/マーケティング会社経営

余白(20px)

講師プロフィール

マスター行政書士事務所  業務提携契約ガイドランナー 遠藤祐二です。オンラインサポート、メールサポートのアドバイスをしています。クライアント様は東京 大阪 名古屋 福岡 札幌から学びに来ています。
業務提携契約ガイドランナー
遠藤 祐二

1967年 東京都中野区生まれ

1985年 横浜翠嵐高校卒業

1989年 中央大学法学部法律学科卒業

1989年 NTT入社

料金回収、システム販売営業を得て、マレーシアでのインテリ
ジェント・ビルディングシステム構築プロジェクトに4年間従事
現地での会社設立、契約交渉、各種事業ライセンス/政府優遇措置
取得のためのマレーシア政府当局との交渉業務を一手に行う

2001年 東京特殊電線株式会社入社

法務担当として、海外/国内の契約交渉サポート、海外現地法人設立及び各種事業ライセンス/政府優遇措置取得のための関係当局との交渉業務に3年間従事

2004年 アルゼ株式会社入社

ラスベガスのカジノホテルにスロットマシーンを販売するために必要な米国ネバダ州当局とのライセンス取得交渉業務及び訴訟対応業務に2年間従事

2006年 スミダコーポレーション株式会社入社

中国、台湾における合弁会社設立、M&Aを多数手がける一方、海外/国内に おける契約交渉サポート業務に3年間従事

2010年  行政書士試験に一発合格
マスター行政書士事務所を開設


【保有資格】
  • 行政書士/知的財産管理技能士2級/日本行政書士連合会認定著作権相談員
  • マイケルボルダック認定プロコーチ/日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー
  • 国際航空貨物取扱士/貿易実務検定B級 /TOEIC 930点 /日商簿記3級
  • 第2種衛生管理者/税務会計能力検定3級
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
FC本部のための契約入門 加盟店と揉めないために・・・Amazonで購入できます。著書 マスター行政書士事務所  業務提携契約ガイドランナー 遠藤祐二
【著 作】 


FC本部のための契約入門
加盟店と揉めないために

表示したいテキスト

【趣 味】

◆フルマラソン
⇒次は3時間30分を目標タイムにしてます

◆ゴルフ
⇒ベストスコアは90
今は120は余裕で超えます!

◆旅行
⇒タイ、マレーシア、インドネシア等、東南アジア大好きです!

◆読書
⇒潜在意識、心理学系が大好き!

◆セミナー参加
⇒マーケティング、潜在意識、心理学系が大好き!

◆飲み会参加
⇒一滴もお酒は飲めませんが・・・
必ず参加します!

余白(20px)

プレセミナーの内容

プレセミナーのコンテンツは
「業務提携の必須ノウハウ」である
以下の項目です。
  • 業務提携契約書とは?
  • 業務提携契約における落とし穴とは?
  • 契約交渉に必要な準備とは?
  • 契約交渉に役立つ4つのツールとは?
  • 契約交渉に必要なスキルとは?
  • 事例:業務提携契約書の交渉ポイントとは?
  • 契約交渉に必要なマインドとは?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらは業務提携の契約書の前に
必ず知っておかなければ
本質的なものであり

これを知らずして
認定マスターにはなれないのです



過去54回
業務提携徹底活用セミナーおよび

それ以外の機会でも50回近く
様々な場所で開催しているセミナーで
お伝えしている内容を今回の

プレセミナー/説明会用に
カスタマイズしたものですので、

一切の手抜きなしです!


あなたが
別にマスター養成講座の本講座に

申し込む気がなくても

このプレセミナーに参加するだけでも

十分に価値があると思います

過去のセミナー開催実績

余白(20px)
業務提携徹底活用セミナーを過去
54回開催し、900人近くの経営者に
業務提携契約交渉のノウハウをお伝えしてきました
マスター行政書士事務所では、特許/ノウハウ、キャラクターのラインセンス契約、販売店/代理店契約から、フランチャイズ契約やOEM契約、業務委託契約のご相談まで、業務提携契約の経験豊富な私達が、親切丁寧にサポートいたします。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
過去の開催レポートは
上記の画像をクリック!

プレセミナー参加特典

プレセミナー終了後
アンケートにご回答いただいた方には
以下の参加特典プレゼント! 
特典1
 特典レポート 
トラブル0!損失0!
秘密保持契約でスピーディーに

業務提携をスタートする

13のステップ:PDF30ページ
特典2
 特典レポート 
成果報酬型ビジネスで
トラブルにならないための

6つのポイント:PDF18ページ
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

プレセミナー/説明会
開催スケジュール/場所

 
◆  10月  3日(金)17時30分~21時
◆  10月  4日(土)17時30分~21時
◆  10月  7日(火)17時30分~21時
◆  10月10日(金)17時30分~21時
◆  10月11日(土)17時30分~21時
◆  10月15日(水)17時30分~21時
◆  10月21日(火)17時30分~21時

※セミナー(3時間)
 説明会(30分)

※各回とも同じ内容です


全てZOOM開催です

参加のお振込みを完了された参加者に
ZOOM開催用URLをお知らせ致します



 あなたとお会いできるのを 
 心より楽しみにしています!!

プレセミナー
説明会の参加費用

主催者概要

社 名
マスター行政書士事務所
設 立
2010年5月1日
代表者
業務提携契約ガイドランナー
遠藤祐二
所在地
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-39
新東陽ビル 4F42号
お問い合わせ
Webサイト
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。