フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成


人生100年時代。
子どものいない夫婦の未来を考える


おふたりさま倶楽部とは

おふたりさま倶楽部は、子どものいない夫婦のための情報交換&繋がりの機会をつくるためのコミュニティです。

子供のいない夫婦の未来設計や親の老後のサポートや自分たちの夫婦の老後の準備などの情報を共有し、子供のいない夫婦が自分たちらしいパートナーシップの形を探求することを目的としています。


こんな人におすすめ
・子供がいない悩みについて話したい。
・パートナーと仲良く元気に暮らしたい。
・夫婦ふたりのライフプランを立てたい。
・夫婦で終活についての話ができない。
・子供がいない夫婦の人生設計について、いろんな夫婦から学んで探求したい。
・遺言書、相続、終活について知りたい。
・葬儀やお墓について知りたい。
・親の老後のサポートについて知りたい。
・生前整理、老後の資金について知りたい。

おふたりさま倶楽部でやること
新しいコミュニティなので、参加者のみなさまの意見をお伺いしながら活動できればと思います。
現在考えているのは以下の活動です。

1.Facebookグループでの意見交換や自己紹介など
夫婦仲良くするコツや悩み事や知りたいことなど、さまざまなメンバーと意見交換できます。
夫婦仲良し秘話やお惚気なども是非♡

2.おふたりさまカフェ
おふたりさま倶楽部(Facebookグループ)のオフ会。
子供のいない夫婦の悩み事やぶっちゃけ話など、少人数で思い切り語りましょう!

3.ゆるっと終活講座
相続や終活などについての勉強会。下記の内容を2か月に一度開催予定です。
①エンディングノート・遺言書 4月19日(日)14時~16時
②身近な人が亡くなった後の相続手続き 
③葬儀とお墓の話
④生前整理、遺品整理
⑤認知症対策(生前贈与、家族信託)
⑥老後資金、ライフプランの作り方

4.「おふたりさまノート🄬」アプリの開発
おふたりさまノート🄬は、子供のいない夫婦が未来について話し合うためのノートです。
ハッピーな未来のために、何を夫婦で話し合わないといけないのかを知るための、はじめの一歩として「おふたりさまノート🄬」アプリをつくりたいと思っています。

5.おふたりさま体験レポ
世の中にある子供のいない夫婦向けの商品・サービスなどの体験しレポートします。


主宰者プロフィール

中谷 綾乃(なかたに あやの)
・行政書士
・相続診断士

1970年生まれ、千葉県出身
CTC行政書士法人 代表行政書士
NPO法人やまとなでしこ 代表理事

私自身が子供のいない夫婦であり、行政書士として仕事で相続手続きに係る中で、遺言書作成の重要性をわかっていながらも、夫になかなか遺言書の話しや、終活の話を切り出せなくて、困った経験があります。

また地域活動の中で、子供のいない夫婦にお会いする機会が多くあり、子供のいないご夫婦が増えていることを実感しました。

子供がいるご夫婦は、子育ての中で同じ環境のコミュニティがありますが、子供のいない夫婦は、子供のいない人生をどう生きていくか、他のご夫婦の意見や実例を知る機会が少なく、情報が不足していると感じました。

個人的な意見ですが、子はかすがいといますが、子育ての時間がないからこそ、ずっと恋人同士のように仲が良いご夫婦が多いように感じています。人生100年時代、子供のいない夫婦がどう生きていくのかを探求し、いつまでも夫婦仲良く、ハッピーな未来をつくっていきたいです。


参加条件
・子供のいない夫婦(事実婚や同性のパートナーがいる方も大歓迎です。)
・夫婦仲良く、一緒に生きていきたいと思っている方
・自分を大切にし、パートナーも大切にしたい方
・守秘義務を守れる方

【注意事項】
1.活動は原則Facebookの非公開グループを中心に行います。
参加には、Facebookアカウントが必要です。

2.おふたりさま倶楽部のFacebookグループ内で共有される情報は、下記事項の守秘義務があるものとし、シェア厳禁とします。
・本倶楽部で知り得た個人情報
・本倶楽部内の情報
※一般公開しても良い情報については、その旨記載します。

入会方法
・下記、申し込みフォームからお申込みください。
・申し込みをいただきましたら、主宰者の中谷綾乃から、Facebookの友達申請をさせていただきます。
・友達申請を承認していただきましたら、おふたりさま倶楽部Facebook非公開グループに招待します。

おふたりさま倶楽部☆参加申込みフォーム

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信



よくあるご質問

  • Q
    ペラウォータープロジェクトは、最初の協力国としてなぜタンザニアを選んだのですか?
    A
    タンザニアでは急性栄養不良の子どもの割合が高く、貧困もいまだに深刻な問題となっているのが大きな支援理由です。ほとんどの住民が農業を営んでいますが、生産性の低さや気候変動による雨水不足の影響も受け、約67%の家族が年間を通して十分な食糧を得ることが難しい状況です。
  • Q
    ペラウォータープロジェクトは、最初の協力国としてなぜタンザニアを選んだのですか?
    A
    タンザニアでは急性栄養不良の子どもの割合が高く、貧困もいまだに深刻な問題となっているのが大きな支援理由です。ほとんどの住民が農業を営んでいますが、生産性の低さや気候変動による雨水不足の影響も受け、約67%の家族が年間を通して十分な食糧を得ることが難しい状況です。
  • Q
    ペラウォータープロジェクトは、最初の協力国としてなぜタンザニアを選んだのですか?
    A
    タンザニアでは急性栄養不良の子どもの割合が高く、貧困もいまだに深刻な問題となっているのが大きな支援理由です。ほとんどの住民が農業を営んでいますが、生産性の低さや気候変動による雨水不足の影響も受け、約67%の家族が年間を通して十分な食糧を得ることが難しい状況です。
  • Q
    ペラウォータープロジェクトは、最初の協力国としてなぜタンザニアを選んだのですか?
    A
    タンザニアでは急性栄養不良の子どもの割合が高く、貧困もいまだに深刻な問題となっているのが大きな支援理由です。ほとんどの住民が農業を営んでいますが、生産性の低さや気候変動による雨水不足の影響も受け、約67%の家族が年間を通して十分な食糧を得ることが難しい状況です。

見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。